[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 88 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 2013/12/18(水)02:42 ID:ZG/FXI7i(2/3) AAS
ウチは嫁がパニ症でオレが躁鬱。結婚して10年になる。
結婚前から嫁のパニ症は知ってた。
オレの躁うつは3年前から発病。
嫁の献身的な介抱に感謝してるよ。
396: 2013/12/18(水)02:47 ID:o+mqiE1Q(1) AAS
24時間位寝てた。
トモダチごっこしたくなるときと(ついった&ライブとかでw
何もしたくない時が両方本気で自分がわからん

めんどくせえ

もうチケットとか絶対やりとりしねえwwww
汚い健常者のセコさにズボラばメンヘラはついていけない
叩かれても欲しい答え言ってあげられない

死ねばいいのに そいつが っておもっちゃうし
死なないから自分のせいで不快な思いをすればいいな!!きゃぴ
って思ってリムられたその人と共通の仲良しと普通に話している
省1
397: 2013/12/18(水)02:47 ID:hxunhUg/(2/3) AAS
なんていうか、他人を当てにして生きていこうとは想わないでいたのだけど、いろんな縁もあります。
自立できてない時点で頼って生きてますけどね。
なんとか治療して、死ぬときに不幸だったと思わないでいいようにしたい。
398
(2): 2013/12/18(水)03:15 ID:/bDLALGG(1/2) AAS
休職期間をどんどん延長していってしまって復職しないと
とあせる気持ちと今復職して大丈夫なのかと思う気持ちがある。ゆっくり休めと言われているが日々どうすればいいかも分からないし
ラミクタール飲んで少し元気出てきた気はするけどこれが躁なのか良くなったのかわかんね
仮に同じ職場に戻るとして何て言って戻ればいいのやら…休職期間か延びるほどどうして良いか分からなくなっていく気がする
ぐちぐち何を書いているんだか
399
(1): 2013/12/18(水)05:39 ID:G4DJsJjy(1) AAS
>>398
気持ち分かるよ。
オレも1年半以上休職した。
でも周りに支えられながら、
少しずつリハビリ出社して、
無事復職出来たよ。
焦りは禁物。
出来ることから少しずつやろう。
400: 2013/12/18(水)05:54 ID:M8tzUFnb(1) AAS
>>334
軽躁位の楽しみは健常も持ってるから!一個一個は高価な物じゃないし!今を生きる!今を生きるだ!とかウキウキしながら買う…

でもマジでお金がない時にもウキウキと買うから、ここが問題
つか金持ちの家に産まれてたら大した問題じゃない気がするわ、時々躁が働く事や掃除にも向いてそん時は褒められるけど、大抵は買い物だ
401
(1): 2013/12/18(水)07:17 ID:7KA71xr3(1/2) AAS
>>398さん
休職は期間ぎりぎりまで引き延ばすのをお勧めします。
完解に至られたのならよし、そうでなければ必ず次の鬱がやってきます。

いったん復職されたら、職場はそれなりの働きを期待します。
それなのに鬱が再発したから休めますか?
よしんば、出来たとしても欠勤扱いになって当然給与はでません。

それって、自分のことなんですけどね。
ああ、失敗したorz
402: 2013/12/18(水)08:22 ID:/bDLALGG(2/2) AAS
>>399
比較的優しい職場ですがフルで働けないと自分の情けなさや罪悪感がどうしとも拭いきれないのが辛いです。
最近リアル(働いてる夢とか)な夢ばかり見てたまに現実であったか曖昧な気さえしてくるし嫌な夢見るしでうんざり

>>401
そこなんですよね、恐らく復帰してまたなったら次はないでしょうし今まで通り働けないと自分自身の罪悪感で駄目になりそうです

お二方の貴重なお話ありがとうございます。ゆっくり休んで考えてみます(長期間休んだ場合の家族の反応が怖いですが…)
403: 2013/12/18(水)13:11 ID:rPpt7wmp(1/2) AAS
躁鬱って診断されたときは
クスリ貰って休んでるのがいいの?
404
(1): 2013/12/18(水)13:57 ID:CKqSAqn9(1/4) AAS
鬱のやつだけど仕事に姿勢について参考になる
外部リンク[html]:ability.r-staffing.co.jp
405
(1): 2013/12/18(水)14:03 ID:p1FsV6g2(1) AAS
>>404
ここに載ってた作業興奮てやつが強くて
かえって躁鬱傾向を強める…
やり出したらドンドン!ドンドン!ってなって
イライラしつつもしばらく躁傾向だし
破綻すると鬱傾向で引きこもりの繰り返し

ほどよい働き方って何ぞ
406: 2013/12/18(水)14:05 ID:Mij4IDaq(1) AAS
>>353
今までずっとそうだったみたい。
普通ってなんなのかわからんわ
うつな時よりは躁でいろいろ無意味にやる気のがお金もかせげるから
もうどうでもいいから躁でいたい。

躁躁病ってのがあったとして、それって健常なポジティブな人な気がする
407: 2013/12/18(水)14:18 ID:i7l0/Esr(1) AAS
>>405
ペースアップ、ペースダウン、ペースキープを意識することかな。
ペースアップで躁が見えたら、医者と相談しつつペースダウン。
うつが見えたらペースダウンして、そのペースをキープ。
わざと波を作る方法だけどね。
408: 2013/12/18(水)14:33 ID:CKqSAqn9(2/4) AAS
軽躁と健常って
やっぱ鬱になるかならないかが問題だよね
鬱にならないなら活動的な健常者、鬱になるなら躁鬱でピンポン玉の様に身を打ち付けてたまに飛んでく
409: 2013/12/18(水)14:43 ID:+7ZWgMxy(1/5) AAS
うつ期が無ければ軽躁は無敵だよね

躁鬱病が厄介なのは、周期ごとに鬱期が必ずやってきて、
パフォーマンスや体調が安定せず、社会生活に支障をきたすことだから。
拗らせて社会からドロップアウトしたら、並の努力じゃ戻れない。

だが、俺は復活する!必ず復活してやる!!
410
(1): 2013/12/18(水)14:51 ID:3scUmJQM(1) AAS
U型の軽躁は無敵だわなー

ホームランドって海外ドラマの主人公が双極性障害で面白いからみてみ
米国のドラマの賞をバンバンとってるくらい評価高いよ
初めてといっていいくらい双極性の主人公としてよく描かれてるよ
411: 2013/12/18(水)14:56 ID:5tUYbMFE(1/2) AAS
躁状態の時に女作って
ひもになる。

これでOK
412: 2013/12/18(水)14:57 ID:3breBlLs(2/4) AAS
軽躁がこない。もうそろそろ来てもいいはずなのに、軽うつがずっと続いている。
仕事始めるきっかけが来ない。
医者的には、満足なんだろうが
413: 2013/12/18(水)14:58 ID:VmwgxA7z(1) AAS
軽躁だとイライラすることが多くなる
今日もイライライライラ
そして衝動買い

買い物はいいけどイライラをどうにかしたい
イライラ状態で人と話して失った人間関係が多いから
414: 2013/12/18(水)15:02 ID:/boRZ58r(1/2) AAS
俺も軽躁について知りたい
自分の好きな音楽とかテレビのシーンとかを仕事中に思い出して
止まらなくなってイライラしたりっていうのが何年もある。
常に空想がわきあがってくることを押さえるのに神経使ってるけど、
仕事が終わるとホッとした勢いで、ガンガンそれがおそってくる
これって軽躁かな?
1-
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s