[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 88 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769
(3): 761 2013/12/27(金)22:18 ID:+CgeVl6r(2/2) AAS
皆さんご意見ありがとうございます。
自分はここ数週間やる気に満ち溢れていて、ポジティブな思考だったのに
ある身近な人の発する威圧的な態度や言動が影響して、現在数日間精神的に参っている状態
(とはいえ、ネットができて文章が書ける時点でかなりの軽度なのでしょうが)
になってるのですが、
そのようなある具体的な出来事がきっかけで鬱状態になるのは誰しも起こりうることで、
自分は本当は双極性障害などではなく、単に性格の問題や甘えではないのかと自問自答した末、
私と同じような躁鬱の発症パターンも存在しえるのかと思い質問した所存です。
長文すみません。
770: 2013/12/27(金)22:52 ID:myNlVY89(3/3) AAS
>>769
いい事があればよい気分になり嫌な事があれば落ち込むのは普通の事なんだけど
普通の人はうまくコントロールできてるところを
気分障害だと上手い具合に感情の調節がきかないんだよ
上がりすぎたり落ちすぎたり長引きすぎたりして普通とはいえない

ただ双極の人だって鬱まで行かなくても嫌な事があれば当然しばらく気分悪くなるだろうし
躁まで行かなくても嬉しい事があればしばらくルンルンしてるだろう
転じてるかのラインの見極めは難しいんじゃないかな

なんか楽しんだり落ち込んだりするのが禁じられてるような気分になるよ
感情が生まれることに罪悪感を感じる
771: 2013/12/27(金)23:03 ID:Yl6TtvD4(1) AAS
>>769
双極の本には最初はきっかけがあるけれどそのうちにきっかけがなくても繰り返すようになるって書いてあった
773: 2013/12/27(金)23:37 ID:eRMIfH0e(2/2) AAS
>>769
躁と鬱は特に理由なくおこるけど、それとは別に具体的なことにも弱いな
昔なら寝て起きたら気分回復してたのが全然駄目
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s