[過去ログ] 精神障害者保健福祉手帳 その59 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2014/02/01(土)18:08 ID:xnoLEdNx(1) AAS
すぐに解約するとブラックリストにのるよ
400: 2014/02/01(土)18:41 ID:Fkz3w7+r(1/4) AAS
障害者手帳の更新手続きめんどくさい
有効期限2年じゃなく5年にしてほしい
治る見込みないんだから…
401: 2014/02/01(土)19:07 ID:yE2hQ/lP(1/2) AAS
治った!と思ったら具合が悪くなる、この山の天気のような変化はどうなるのだろうか。
402
(3): 2014/02/01(土)19:08 ID:tWccGmCa(2/2) AAS
現在働いていて交通費を支給されています

手帳は持っているので都営などが減額されると思いますが
まだ利用はしていません

こういう場合、減額サービスを利用したら会社に報告しないと
いけないのでしょうか?
バレるのがいやなので利用を躊躇しています
403: 2014/02/01(土)19:10 ID:yE2hQ/lP(2/2) AAS
俺なら正直に対応するよ
404
(2): 2014/02/01(土)19:14 ID:284W1oob(1/2) AAS
横浜市に住んでいる人いますか?
区のスポーツ施設って割引効くのでしょうか?
副作用で3倍に太ってしまい、着れる服はないわ、身体が重くて腰痛になるわで
鬱の上に鬱です。
405: 2014/02/01(土)19:14 ID:284W1oob(2/2) AAS
>>402
その中会社から言われるよ。
バレて信用を失う前に(ry
406: 2014/02/01(土)19:15 ID:x1xppOsG(2/2) AAS
俺なら黙ってるな。もう働いてないから関係ないけど
バレたら怒られるのは間違いない
407: 2014/02/01(土)19:26 ID:lsMm4faK(1/2) AAS
>>402
正直、会社によるな。

うちは「実費支給だ」と言われて、定期代は支給されていない。

オープン就労だから仕方ないけど。
408: 2014/02/01(土)19:39 ID:n5NyjSCn(1) AAS
うちは購入した定期のコピーを提出すると
現金がもらえる後払い
409
(1): 2014/02/01(土)20:50 ID:C3InSRqL(1/3) AAS
三級から下がる(つまり手帳がなくなる)って、どれくらいのレベルの状態でなるんですか?
今三級なんですが来週更新しようと思っていて、最近体調がいいので下がるんじゃないかと思ってるんですが
相当体調が安定してないとそんなこと起こらないですか?
410
(1): 2014/02/01(土)21:01 ID:kf9PHmDa(1) AAS
>>404
各区のスポーツセンターは半額。
外部リンク[html]:www.yspc.or.jp

しかし、新横浜まで行けるなら横浜ラポールお勧め。
利用料金、駐車料金、シャトルバス無料。
外部リンク:www.yokohama-rf.jp
ボウリングとか、一部有料の施設もあり。
411
(1): 2014/02/01(土)21:54 ID:D7uKGT0v(2/4) AAS
福岡市の手帳の待遇はどんなんですかね
412: 2014/02/01(土)21:59 ID:Fkz3w7+r(2/4) AAS
>>402
俺なら言わない
手帳を持ってることも言わない
正直に話して損をするのはあなたですよ
413
(1): 2014/02/01(土)22:00 ID:Fkz3w7+r(3/4) AAS
>>411
そういうことは自分で調べろ
414
(1): 2014/02/01(土)22:12 ID:LJV5BWlb(1) AAS
>>410
ラポールは内部障害とか精神とかで行くとキツイよ
視覚障害とか重度身体障害とか知的障害とか
そういう利用者ががほとんどだから。
415
(1): 2014/02/01(土)22:16 ID:C3InSRqL(2/3) AAS
>>409お願いします
416: 2014/02/01(土)22:29 ID:D7uKGT0v(3/4) AAS
>>413
おめーに聞いてない

はいしね
417: 2014/02/01(土)22:33 ID:lsMm4faK(2/2) AAS
お薬飲んで寝ましょうね。
418
(2): 2014/02/01(土)22:33 ID:Fkz3w7+r(4/4) AAS
>>415
医師が診断書を書くときにはたいてい審査に通るように書きます。
見込みがないときには「やめたほうがいいですよ」と言ってまず診断書を作成しないでしょう。
診察時に診断書の作成を依頼して「いいですよ」と言われたらたいてい通ります。

ちなみに診断書による精神障害者保健福祉手帳の審査基準は以下のようになります。

3 日常生活能力の程度
(1) 精神障害を認めるが、 日常生活及び社会生活は普通にできる。  →却下
(2) 精神障害を認め、 日常生活又は社会生活に一定の制限を受ける。 →概ね3級
(3) 精神障害を認め、 日常生活に著しい制限を受けており、 時に応じて援助を必要とする。 →概ね2級
(4) 精神障害を認め、 日常生活に著しい制限を受けており、 常時援助を必要とする。  →概ね1級
省1
1-
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.607s*