[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151 (889レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2014/02/11(火)13:00 ID:Z25eijWH(3/3) AAS
日本は人口あたりのベンゾジアゼピン系睡眠薬の使用量が世界一で
アメリカの6倍とされる。
精神科医から救急医に転身した北里大学病院救急救命センターの
上條吉人特任教授は(日本中毒学会理事)は、「処方する医師の
側に大きな問題がある。国は精神科関連学会などの自浄能力に任せ
るのではなく、命に関る薬の処方を制限するなど、強制力のある
対応を講じるべきである」としてきする。
(以上、今日(2/11)のひるおびで紹介された読売新聞の紙面より)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
189(1): 2014/02/11(火)15:47 ID:36iFBQn2(1) AAS
パキシル10を15にしたら不安無くなり眠いです
メイラックスも飲んでます
パキシルは不安減らす作用強いのですか?
190(1): 2014/02/11(火)16:12 ID:eOuHUOh2(1) AAS
息子の机を掃除してたらDianって書かれた錠剤の箱が出てきました。
何処かで処方してもらっていた記憶はありません。
何に使う薬なんですか?
191(2): 2014/02/11(火)16:36 ID:2IRFPRfS(1/2) AAS
暴れたくなる衝動を抑える薬はないでしょうか?
最近調子が悪くて調子が悪いとなんか人の行動が気になってイライラして机にフォークを突き立てたくなったりします
それを理性で踏ん張ってます
薬はそういう理性をあげるだけで、発想事態を消すことはできないんでしょうか?
ちなみに統合失調症でロナセンを24mg飲んでます
頓服でリスパダールを出されてますが正直きいてるのかよくわかりません。眠気は来ます
192: 2014/02/11(火)17:13 ID:Xsjp85Co(1) AAS
今日(2014.2.11)の ひるおび の放送内容
外部リンク:kakaku.com
読売新聞
大量の精神薬投与でで病院に搬送される例が非常に増えている。大量
の服用を招く安易な処方が問題なのではないか。(読売新聞)
読売新聞
全国には大量服薬患者を年間100件以上受けている病院が10病院あり、
最も多い病院で、1年間でその救急搬送は500件以上あるという。欧米
に比べて日本では手間のかかる心理士療法を行う施設が少なく、容易
に対応されがちである。重い不眠症に使われるバルビ酸系睡眠薬など、
省17
193: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/11(火)20:44 ID:y8hRHSXp(1/2) AAS
>>189
パキシルには不安を抑える効果があります。
この特性を使い、パニック障害や社会不安障害などの治療に使われています。
>>6-7に従った具体的な処方が書かれていないので詳しいことは分かりませんが、
パキシルを増やして眠気が出たら、夕食後〜眠前服用に切り替えたほうがいいと思います。
眠気は飲んでるうちに慣れてくると思うので、しばらくは我慢でしょうね。
>>190
「Diane」というスペリングならニキビの治療薬&超低用量ピルですが、
日本では未認可なため、海外から個人輸入したものでしょう。
194(2): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/11(火)20:47 ID:y8hRHSXp(2/2) AAS
>>191
デパケンRを推します。
個人差がありますが、デパケンRを800mg〜1,000mg程度飲むと、
かなり衝動性や易怒性を抑えることができます。
こういうときは頓服で処方されているリスパダールを飲むのがいいと思うのですが、
効いているかどうか分からず眠気が出るだけなら、リスパダールを使うのは得策ではありません。
発想自体を消す/抑えることは難しいでしょうね。
理屈さえ合っていればクスリのリクエストを聞いてくれる柔軟なスタンスの医師が主治医なら、
デパケンRを使うことを相談してみるといいです。
195(2): 2014/02/11(火)20:55 ID:2IRFPRfS(2/2) AAS
>>194
そうですか
ありがとうございました
参考にさせてもらいます
196(2): 2014/02/12(水)02:30 ID:xWhjhmsF(1/2) AAS
>>195
デパケンRにあなたが求めている効果はありますが、
人によって服用量と効果は一致しません。
私ならば、眠前に100?、それで効果がないならば、
2週間毎に100?ずつ増量します。
最初から800?は医療による暴力です。
ただし、あなたが女性ならば服用はダメです。
催奇性が高いからです。
私ならば、ラミクタールを25?から開始。
効果を見ながら2週毎に25?ずつ増量。
省1
197(1): 2014/02/12(水)03:47 ID:+MM5lvj/(1) AAS
>>196
ありがとうございます
感謝です
198(1): 2014/02/12(水)10:07 ID:gLdsExXM(1) AAS
夕食後
パキシル20
メイラックス1
毎食前
半夏厚朴湯
投薬2ヶ月です
不安定なようで安定しつつあります
このまま長期服用しても大丈夫ですか?
薬漬けですか?
199: 2014/02/12(水)14:25 ID:MwOQe4Cu(1) AAS
>>198
いつまで服用するかは心配でしょうね。
でもその前があります。
まず、治りましょう。
良い状態が続いたら、先生に尋ねてください。
いつまで薬を飲むかを。
200(1): 2014/02/12(水)15:28 ID:Rf04gOlk(1/2) AAS
デプロメールに耐性離脱ってありますか?
201: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/12(水)17:15 ID:WglWMXMF(1/2) AAS
>>196
ご指摘ありがとうございます。
私の場合、高用量投与が過ぎたようですすね。
今後とも、ご指導・ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。
>>197 >>195 >>191
私は800mg〜1,200mgの服用経験しかないため、>>194のような書きかたになりました。
>>196を参考になさって下さい。
202(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/12(水)17:16 ID:WglWMXMF(2/2) AAS
>>200
私が150mg/day飲んでいたときは感じませんでしたが……。
個人差があると思うので、デプロメールの専門スレで質問なさってみて下さい。
そのほうが情報を集めることができると思います。
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●65
2chスレ:utu
203: [[sage]] 2014/02/12(水)17:32 ID:Rf04gOlk(2/2) AAS
>>202
ありがとうございます!
204(2): 2014/02/12(水)21:49 ID:l+YOVWnv(1) AAS
ゾピクロンとエスゾピクロンの違いはなんですか?
似たような薬というのはわかるのですが、入眠効果の違い、血中最大時間の違い、半減時間の違い、副作用の違いなど教えてください。
205(1): mim 2014/02/12(水)22:36 ID:t/Ip4nGJ(1) AAS
>>204
DIでも見ててめえで調べろ、カス!
206: 2014/02/12(水)22:59 ID:xWhjhmsF(2/2) AAS
>>205
カスはてめえだ、消えろ!
207: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/13(木)01:27 ID:vTgTUqGX(1/2) AAS
>>204
エスゾピクロン(ルネスタ)は、ゾピクロン(アモバンなど)の(S)-鏡像異性体、とあります。
それぞれの詳細・プロフィール、薬物動態などについてはDI(添付文書)に当たって下さい。
ルネスタ
外部リンク:ja.wikipedia.org
アモバン
外部リンク:ja.wikipedia.org
鏡像異性体
外部リンク:ja.wikipedia.org
ルネスタの添付文書
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s