[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151 (889レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/12(水)17:15 ID:WglWMXMF(1/2) AAS
>>196
ご指摘ありがとうございます。
私の場合、高用量投与が過ぎたようですすね。
今後とも、ご指導・ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

>>197 >>195 >>191
私は800mg〜1,200mgの服用経験しかないため、>>194のような書きかたになりました。
>>196を参考になさって下さい。
202
(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/12(水)17:16 ID:WglWMXMF(2/2) AAS
>>200
私が150mg/day飲んでいたときは感じませんでしたが……。
個人差があると思うので、デプロメールの専門スレで質問なさってみて下さい。
そのほうが情報を集めることができると思います。

●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●65
2chスレ:utu
203: [[sage]] 2014/02/12(水)17:32 ID:Rf04gOlk(2/2) AAS
>>202
ありがとうございます!
204
(2): 2014/02/12(水)21:49 ID:l+YOVWnv(1) AAS
ゾピクロンとエスゾピクロンの違いはなんですか?
似たような薬というのはわかるのですが、入眠効果の違い、血中最大時間の違い、半減時間の違い、副作用の違いなど教えてください。
205
(1): mim 2014/02/12(水)22:36 ID:t/Ip4nGJ(1) AAS
>>204
DIでも見ててめえで調べろ、カス!
206: 2014/02/12(水)22:59 ID:xWhjhmsF(2/2) AAS
>>205
カスはてめえだ、消えろ!
207: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/13(木)01:27 ID:vTgTUqGX(1/2) AAS
>>204
エスゾピクロン(ルネスタ)は、ゾピクロン(アモバンなど)の(S)-鏡像異性体、とあります。
それぞれの詳細・プロフィール、薬物動態などについてはDI(添付文書)に当たって下さい。

ルネスタ
外部リンク:ja.wikipedia.org
アモバン
外部リンク:ja.wikipedia.org
鏡像異性体
外部リンク:ja.wikipedia.org
ルネスタの添付文書
省3
208
(1): 2014/02/13(木)07:59 ID:1j7512Jk(1) AAS
リーゼを飲むと寝れますが
マイスリーなど睡眠薬の方が安全性依存性は少ないのですか?
リーゼの方が安全ですか?
209: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/02/13(木)12:27 ID:vTgTUqGX(2/2) AAS
>>208
マイスリーなどの睡眠薬とリーゼの安全性は、ほぼ同等と考えて下さい。
マイスリーはハルシオンを始めとするベンゾジアゼピン系睡眠薬より依存性が低く、
実際に飲んでみた感じでは服用量が増えにいですし、乱用に繋がりにくい感じがします。
リーゼはチエノジアゼピン系というグループの抗不安薬ですが、
私は実際に服んだことがないので何とも言いかねます。
リーゼで眠ることができているならマイスリーなどの睡眠薬を飲む必要はありません。
210: 2014/02/13(木)21:58 ID:3kg4yJMX(1) AAS
質問スレで「自分で調べろ」は禁句だよね。
レスしたくない質問ならスルーするのが皆のため。
211
(2): 2014/02/13(木)22:11 ID:fdv0ko80(1/2) AAS
1年くらい1日にデパス0.5mg×4〜5錠、
3カ月前にレクサプロ10mg(生理前は20mg)が追加になりました。

最近起床時から頭痛があり、デパスを飲むと治りますが
少し経つとまた痛くなります。
どちらかというと緊張性頭痛っぽく、なんとか行動は出来るくらいです。

これは副作用でしょうか?
212: mim 2014/02/13(木)22:49 ID:6ghnFO9/(1/2) AAS
>>211
緊張性頭痛なら緊張してるんでしょ
副作用じゃないよ
213
(1): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/02/13(木)22:54 ID:jLTXnxYP(1) AAS
>>211さん

総症例550例中、409例(74.4%)に臨床検査値異常を含む副作用が
認められている。その主なものは悪心131例(23.8%)、傾眠129例(23.5%)、
頭痛56例(10.2%)、口渇53例(9.6%)、浮動性めまい48例(8.7%)、
倦怠感39例(7.1%)、下痢34例(6.2%)、腹部不快感32例(5.8%)等であった。
(承認時)
レクサプロの副作用と思われます。追加ですが、月経前に頭痛がひどく
なることはないですか?PMSの典型的な症状に頭痛があります。

もうひとつ、レクサプロはSSRIです。生理前に量を調節しても意味が無いです。
言い換えると、レクサプロの減量(20mg→10mg)の時、頭痛が発生しやすくなる
省7
214
(1): 2014/02/13(木)23:02 ID:fdv0ko80(2/2) AAS
>>213
ありがとうございます。
主治医に生理前のイライラ等(PMS)がひどいと言ったら
レクサプロを増量する処方になりました。
確かにレクサプロを減量する頃から頭痛が出ています・・
次回の診察時に相談します。

早々のご回答ありがとうございました。
215: mim 2014/02/13(木)23:03 ID:6ghnFO9/(2/2) AAS
>>214
いいってことよ
216: mim 2014/02/13(木)23:20 ID:GtmgGXOC(1) AAS
【重要】【業務連絡】
新聞サイトで薬害のニュースとか見た人、魚拓もやってくれると、サイトから消えても見れるので、後々みんなが助かります。
先に「URLで魚拓を検索」をすると、重複して保存せずに済むです。
お薬の最新の情勢、知識のことですから、質問に返答する時に役に立ちますから。
217: 2014/02/13(木)23:34 ID:cjietpyX(1) AAS
いつから mim が業務したことになってるんだ?

薬害板にでも行けよ カス
218
(1): 2014/02/13(木)23:58 ID:ASVBRrKx(1) AAS
デパスに性欲亢進の作用あるんですか?
ほわぁっと、不安に感じてたことが気にならなくなるから、タガが外れるってこと?
219
(1): 2014/02/14(金)00:02 ID:IQqcx7FE(1) AAS
質問です。
現在、寝る前にルネスタ1mgとリフレックス1/2mgを飲んでいます。
なかなか寝付けないことが多く、マイスリーの方が効くような気がしています。
ルネスタは2mgまで飲めるように処方されていますが、ルネスタ1mg+マイスリー10mgの服用は可能でしょうか?
220
(3): 2014/02/14(金)00:16 ID:f3dIq4ZA(1) AAS
オピオイド拮抗薬のナルトレキソンですが、こういう半減期が長い薬(セルシンやプロザックもそうですが)は、
毎日一錠ずつでも飲み続けるとどんどん脳に累積されていって、脳内のその薬品の密度が上がり続けるものなんでしょうか?
そして、脳ではそれに対応する為に受容体を増やしたり減らしたりしていくものなのでしょうか?
1-
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s