[過去ログ]
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151 (889レス)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
629: 603 [sage] 2014/03/24(月) 06:19:22.02 ID:IVgv6wJd >>604他皆さんレスありがとう 医師には相談済みですが返答なしなのでこちらで相談しました。 有意義な情報ありがとうございました。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/629
630: mim。 [sage] 2014/03/24(月) 17:21:08.21 ID:NPXTZ6b+ >>608>>617 精神はどの病気どの薬でも効く人は6割とかで、しかも完全には治らんからね薬だけでは。 >>622 レキソタンやデパスにもう耐性がついてるとかはないんですかね? リスパダールやエビリファイは、メジャーなんていいますが、抗精神病薬なので、 一時的には作用が強いかもしれんが、こっちもベンゾジアゼピン系の抗不安薬みたいに早くないけど耐性がつくし、 まあ結構な割合の人が結構太るわな。 何の病気の不安かわからないけれど、今は不安障害系は、うつ病、社会不安障害、PTSD、強迫障害ぜんぶ抗うつ薬になっていますからね、今は。 統計から見て、抗うつ薬以外は、長期的には耐性とかは副作用とかで、よくないわけです。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/630
631: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/24(月) 17:31:49.09 ID:n8vYv936 メジャーに耐性つくってほんと? どのくらいでどのくらいつくの? 心配 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/631
632: mim。 [sage] 2014/03/24(月) 17:44:56.01 ID:NPXTZ6b+ >>631 どのくらいとかははっきり分からないな。 ベンゾジアゼピンの耐性は早すぎるからそんなではないけど。 >>153抗精神病薬多剤是正のガイドラインなんかはそういうことだな。 多く出しすぎて耐性がついて大量に必要となり、 一気にやめると離脱症状で糖質が再発したみたいになる。小難しい文章が読めるなら、 伊豫雅臣 で検索するといいよ。耐性がいつどのくらいという具体的ではないけど、耐性がつかないということはない。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/632
633: mim。 [sage] 2014/03/24(月) 17:58:34.08 ID:NPXTZ6b+ 伊豫雅臣 で色々出てくるけど、PDFの厚生労働省への意見書のやつがかなりこれは詳しいし、 こんな風にまとまったものは市販されていないかも。 市販の医学書にはここまで詳しく載ってないわ。論文とかならあるのかもしれないけど。 小難しいのが読めるならこれいいよ。 最近のこういう研究所の言うことは、糖質なんかだと急性期がすぎたら飲み忘れあったりするくらいのほうが、 難治性になりにくいみたいで、あまりがっちり飲むのもおそらく耐性がつくから治りにくくなるんだろう。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/633
634: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/24(月) 20:08:14.32 ID:VZ3qfG/d 伊豫雅臣 = mim ってオチ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/634
635: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/24(月) 20:56:19.83 ID:n8vYv936 じゃあどうすりゃいいんスか^^; 薬は飲まないといけないし 飲んだら耐性つくしじゃ 打つ手なし・・・ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/635
636: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/24(月) 21:03:53.64 ID:coOzOX2j >>635 耐性付かない人もいるけど 耐性ついたら他の薬に変更していくしかない http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/636
637: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/24(月) 21:23:03.35 ID:PFJTkzRm >>635 ・勝手に飲む量や回数を変えない。増やすのはもちろん、減らすのも良くない。 ・服用中気になることがあったら主治医に尋ねる。細かいことでも気にせずに聞こう。 ・耐性は必ず付くものではない。無頓着も良くないが、気にしすぎるのも治療には悪影響。 きちんと治療して最終的に薬を卒業する、または最低限に抑えるのがより良い方法。 治療費払ってるんだし、主治医をうまく活用しようよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/637
638: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/24(月) 23:04:31.78 ID:MRZVD81O ルボックス25mg×3 を止めて10日後にまた服用開始したのですが 効きはじめにはまた2週間〜かかりますか? あと、効き目が悪くなったりすることはありますか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/638
639: 638 [sage] 2014/03/24(月) 23:15:22.59 ID:MRZVD81O というのが ジプレキサ5mg×1 ルボックス25mg×3 リボトリール0.5mg×2 を抑うつ神経症で服用していて、ジプレキサ追加で調子が良くなって、このままルボックス止めてみようということで やめて様子見たんですが、気持ちが沈んで、ルボックスを戻そうということになったんです。 調子が良いほうに戻るか不安で仕方ないんです。いまのとこ良くなってないので http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/639
640: 優しい名無しさん [] 2014/03/24(月) 23:35:08.28 ID:GxxCvb+A すみません、最近頭痛が酷くて、 何が原因なのか分かりません。 通院歴12年。 ジプレキサ20mg サイレース4mg マイスリー10mg リスパ液頓服なのですが、 前頭葉からこめかみにかけて、 激しく痛みます。 ロキソニンなどを飲むと少しは緩和されるのですが、 完全に取り除かれる訳ではありません。 くびや肩にかけても痛いです。 アレルギーの薬ザイザルなども飲んでいますが、 3日に一度はロキソニンを頼みのつなにしています。 身体がおかしくなるでしょうか? あと、呼吸も苦しいというか、うまくできません。 病名は統合失調症です。 よろしくおねがいします。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/640
641: mim。 [sage] 2014/03/25(火) 00:43:21.84 ID:x3t1BmbC 耐性がついたら他の薬に変更するとか無理ですね。 すでに書いてる人がいるが、抗精神病薬はすべて主としてドーパミンD2に作用するための薬ですから。 >>638 血中濃度が上がるのに数日以上、受容体が変化するのに数週間かかるから。効果の実感は少しはすぐ出ます。 10日やめたくらいなら、血中濃度が上がれば元のようになるが。 薬をやめたとたんに具合が悪く、再開したとたんに具合が戻れば。離脱症状と区別できませんな。 薬をやめる時は、スパッとやめてはいけないです。 >>680 薬物乱用頭痛は、頭痛薬乱用によって頭痛薬がきれると出る頭痛ですね。ロキソニンは原因になる。 他には、同じようにカフェインも原因になる。 よくわからないので、他の方の回答を待ってください。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/641
642: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 01:47:19.96 ID:7Pfwh4aK 欧米とかではベンゾジアゼピンは四週間以上使わないけどどうすればいいのか... http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/642
643: mim。 [sage。] 2014/03/25(火) 02:04:47.37 ID:as2YeUfX お前らはバカだ!! このスレッドから出ていけ! お前はもう死んでいる!!チョぇkdな?\々<dvG742!!! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/643
644: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 02:25:00.77 ID:DpkE1503 テスト http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/644
645: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 02:27:07.86 ID:DpkE1503 リスパダールは鬱・不安・億劫にも効きますか? ジェイゾロフトに追加で出されましたが調べると統合失調症の薬みたいで・・ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/645
646: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 02:29:36.14 ID:F4YVbvrV mimさんがいってるのはこれのこと? ちょこっと読んでみたけどメジャーに耐性がつくみたいな論調の文章は見当たらないよ http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000015069.pdf http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/646
647: mim。 [sage] 2014/03/25(火) 02:54:58.80 ID:x3t1BmbC >>642 不安に関した障害なら、抗うつ薬、 不眠症なら、薬物療法は最初から補助です。 精神療法の費用払ってるけど薬出されてボラれてるだけだから、とうすれば?となる。 >>645 対した効果はないんだけど流行ってるだけですね。たぶん抗うつ薬に抗精神病薬を足しても、毛の生えたような効果かと。 抗精神病薬の副作用は、ダルいとかやる気がないとかがあるので、副作用にも注意です。 >>646 7行目あたりに >抗精神病薬への耐性により大量投薬となり って書いてあるじゃん。DSPの説明だから、以降のDSPはこれを含むと考えてよい。 この資料を厚生労働省は持ってるわけだからかなり強いよ、今後の規制。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/647
648: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 03:08:12.15 ID:L2j9dos7 >>640 鎮痛剤もカフェインも依存症があって 頭痛や吐き気や関節の疼痛で悩まされますね 最近の食生活に変化はありませんでしたか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1390839003/648
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 241 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*