[過去ログ] 41画と63画と39画日記part7 (865レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 蒼い塔 2014/02/25(火)11:01 ID:9E3bAdDb(20/85) AAS
神経性眼精疲労でなにもできないとき

目になるものを探してしまう っていうのが最初の症状だった

◎ ←これが典型的例。

○でも◎でも ◎

とにかく ◎
省3
207: 蒼い塔 2014/02/25(火)11:03 ID:9E3bAdDb(21/85) AAS
端から見ていると、双子座の人は、気の休まる時がないかのようです。基本的にのほほ〜んとして
居られない星座なのです。双子座の人は、見た目以上に神経をすり減らしている場合があり、
ひどい時には神経症や分裂症状を引き起こしかなねい緊張感を抱えていたりもします。本人に自覚が
あるのか、ないのか、そこは微妙なところですが、だからといって変化のない退屈な世界には馴染めない
サガでもあります。どこか鮫のような生き方を感じさせないでもありません。鮫は激しい流れの中でしか生きられないのです。

「ひとつの事を考えながら常にもうひとつの事を考えている状態」つまり「脳みそ2つ」がひき起こすもうひとつの問題は、恋愛における
「浮気症」です。特に恋愛に関しては「浮気の星」として悪名高い双子座です。何事に対しても、次から次へと目先を変える傾向がありますし、
208: 蒼い塔 2014/02/25(火)11:05 ID:9E3bAdDb(22/85) AAS
昔から「熱しやすく覚めやすい」「飽きっぽい」などと占い本に書かれています。なにしろ双子座の頭の中には、2人の人間がいますから、相手が1人では
物足りないと思ってしまうわけで、常に「もうひとりの相手」を探しています。そして、複数の人と同時に付き合うことも双子座ならば、…不可能ではありません。
これも才能のウチ?ということでしょうか。

なにしろ「脳みそ2つ」ですから、本人がひとつの事に熱中したくても、どこかで別方向を見ているもうひとりの自分がいる状態から逃れられないのです。
バカみたいに熱中するということが双子座にはありません。あっても一時的です。すぐに対象が切り替るでしょう。非常にせわしない星座です。あっさり対象を変える
という行為が他者からは「クール」、悪く言えば「冷たい」ととられることがあるようですが、要するにどっぷり「熱中」できない性情なのです。

おれ、双子座だったらとっくに死んでるわ。17さいくらいで死んでるわ。
209: 蒼い塔 2014/02/25(火)11:13 ID:9E3bAdDb(23/85) AAS
葉田野健司さんは生きている

6月6日は命のつながりを祝う日 であり

健司さんの誕生日を祝う日 でもある

Happy Birthday!!!!!

健司さん
省5
210: 蒼い塔 2014/02/25(火)11:15 ID:9E3bAdDb(24/85) AAS
藤本倫太郎は生きている

10月3日は 倫太郎の誕生日を祝う日

倫太郎

生きてたら
27歳だね。

生きているけど
省4
211: 蒼い塔 2014/02/25(火)11:17 ID:9E3bAdDb(25/85) AAS
藤本倫太郎は

藤本倫達朗と成って

まだ
この世界に生きている

この世界の何処かで、生きている

いつかきっと、他に誰もいない場所へ
省2
212: 蒼い塔 2014/02/25(火)11:44 ID:9E3bAdDb(26/85) AAS
なんか最近

総格よりも地格のほうが大事かなとか思うようになってきた

総47よりも

地15のほうが好き

☆1☆
213: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:03 ID:9E3bAdDb(27/85) AAS
奇数だけの世界!勝者だけの世界!陽気だけの世界!吉数だけの世界!

iPhoneから送信

それらだけの世界を創る!

光だけの世界!   栄光だけの世界!   愛だけの世界!

天国だけの世界!
省4
214: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:05 ID:9E3bAdDb(28/85) AAS
ねるのほうが説得力がある

ねるは魚座

オレは蒼い塔は天秤座

天秤座は一般的に説得力のある星座と言われているが

確実にねるの言うことの方が説得力がある
省5
215: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:08 ID:9E3bAdDb(29/85) AAS
森林浴行って来た。

久々にたくさん歩けたわ。おしることアイスコーヒーを自販機で買って飲んで、歩いた、歩きまくった。

直観と感覚の火星座と地星座がわかりやすいし理解されやすい

思考と感情の風星座と水星座がわかりにくいし誤解されやすい

思考の風星座のおれが悩んでたことを、だいたいわかるか?と、父に聞いたところ、
悩んできたこと自体はわかるがその内容をそんなに簡単にわかられてたまるかってのはあるだろ?と言われて、少し安心した。
省4
216: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:10 ID:9E3bAdDb(30/85) AAS
火・風星座(男性星座)が相対的

地・水(女性星座)が絶対的

が、

火・地星座が、絶対的

風・水星座が、相対的
省3
217: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:11 ID:9E3bAdDb(31/85) AAS
53画と63画の運勢

明るく勢いのある人生となるでしょう。体力、気力とも充分にあり、頭の回転が速く、いざという時には気転を働かせます。
更に活動的でもあり、幸運にも恵まれています。才能と幸運によりすいすいと世を渡っていくでしょう。

この数は地味な裏方より表に出ることが好きです。実際、派手に活動してこそ人生が輝きます。ときに少々でしゃばりが過ぎ衝突を招いたり、
あわててミスを犯すなどいろいろありますが、そんなことは気にすることはありません。もって生まれた活動的な性分を発揮してこそ幸福になれます。 

53画と63画は似通った性質を持つのですが、「勢いの持続」に差があります。63画は問題なく吉数ではありますが、53画は人生の前半は幸運な勢いのある
運勢ですが、人生の後半から激しく燃えた炎がやがて鎮火していくように、人生も小さくなまとまっていく人が多いようです。もし、前半生がいまいちパッと
しなければ、後半から、くすぶっていた火が徐々に勢いを増し、やがて激しく燃え上がるように幸福がやってくるでしょう。

15
218: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:13 ID:9E3bAdDb(32/85) AAS
夕涼み会



バルーン の記憶は鮮明にあるよ

パラバルーンやったよ

で 一番好きな行事は
省7
219: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:17 ID:9E3bAdDb(33/85) AAS
僕は一体何がしたいのだろう・・・?
何のために無意味なことに拘って何のために無駄なエネルギーを無意味なことに消費して空回りするのだろう。
いつか死ぬことがわかっていながら、どうでもいいことにいちいちくよくよする理由はもう、仕方がない、結論。
拘りとはそういうものか。執着とはそういうものか。
できればもっと生産的な、社会的な、世の中と関われる何か、良いエネルギーを出したいものだが、へんな拘りばかりを堂々巡りする思考回路。
さすがにまいる。自分に呆れる。いや、これは自分のせいじゃない。
障害のせいであり、運命のせいであるから、決して自分を責めてはいけない。
220: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:19 ID:9E3bAdDb(34/85) AAS
僕の前世は悪いカルマを溜め込みすぎたのか・・・?そうやって無意味に何度も何度も何度も何度も同じように輪廻転生を繰り返してきたのか・・?
そうしてさすがにもうこれ以上は転生していてはまずい!解脱しなくては!・・と思い始めた存在が今の「自分」なのか?だからこう
やっていちいちくよくよすることでなんとかしようともがいているのか?くよくよするだけじゃ解脱できないのに。修行が必要。いや、修行がな
くても少なくとも行動法が必要だし考え方も支柱がしっかりしていなくてはならない。
そうして今の命もさらに悪いカルマを溜め込みすぎて僕は来世でもまたへんな生まれ変わりをするのだろうか?僕はブッダのようにはなれないのだろうか。
そんなのしらない。ところで今、ぶつぶつ言ってるこれが悪いカルマなのさ。
でも仕方がない。なぜなら想いを語ることは大切だ。頭の中を整理しなくては。っていうか輪廻転生なんか信じんやろ。っていうかそれ信じたら本当にそれ
になりそうだし、だからどちらかといえば僕は天国派。15
221: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:20 ID:9E3bAdDb(35/85) AAS
例えばニーチェの永劫回帰・・・あんなの絶対認めんぞ!!!
あー・・・だらだらと、、堂々巡りからの解脱をしたい、せめてそうしたい、輪廻がもしあったとして今生の解脱出来なくて構わない・・しか
し今生をいいものにしたいそれだけでいい。いや、あー。。せめてだからいいものというか他人に迷惑かけたくない家族に迷惑かけないように
しようそうしよう。もう解脱できんでいいよぉ・・・・・・・・・!!!!あー!!とかいって僕の悩む内容は普段はこういうのじゃない。く
よくよ型。情緒不安定型。まぁこれも運命に流された形か。運命に弱かったのは障害のせいか。いや、どうだろうな。まあ兎に角、僕を苦しめてい
るのが障害と運命だということは断定できる定義だ。なぜならそれだけは知ってしまった。僕って歴史もなんもしらんからさー、社会情勢もなんもしらん
し、ヤヴぁいと思う。隠遁生活すべし。社会に適応できるきがしない。辛いね。執着、拘泥。今のこれ読んでて僕の知識とか社会性のなさがよくわかると思う。まぁそれでも足掻いてはいるんだが。。
222: 蒼い塔 2014/02/25(火)12:21 ID:9E3bAdDb(36/85) AAS
こだわりさえコントロールできればいいのにな。何の目的でこだわるのか。こだわりそのものがそういう目的の反対であるものか。いわば僕はなんら生産的な
目的に向かわずまったく逆方向に向かって突き進んでいるということになるのか、なら戻ってくることはできるのか。関係ないか。考え方次第か。捉え方次第か。それがむずいんだが。今を生きるか、
できてたら無理もない。そんなにもよきすがたよき環境を求めているか。完璧っていらない。中途半端がいいんだよ。いや、どちらも大切。よくわからん。魚のように生きたい。
魚はとにもかくにも不安定であっても海の中を泳ぎ続けている。逆流や荒波に逆らって泳ぎ続ける鮫のような生き方をしたい。常にもやもや葛藤がありながら滅茶苦茶情緒不安定でも構わないからと
にかく動くスピード感。それだ!とにかく精神は無視してでも肉体は動く。違うか、精神も大切だ。我はいないと悟る。無我の境地。自分を押し殺してでも行動する。自分を捨てる。よくわからないけど 15
223: 蒼い塔 2014/02/25(火)13:05 ID:9E3bAdDb(37/85) AAS
真実一路(しんじついちろ)とは「真実のみを信じ、それを貫くこと」。「真意一到」(しんいいっとう)ともいう。

真実一路 意味
偽りのない真心をもって一筋に進むこと。▽「真実」はまこと・ほんとうのこと。「一路」は一筋の道、一筋の道をまっすぐに、ひたすらの意。
真実一路 句例
◎真実一路の人生◎真実一路に生きる
真実一路 用例
疑わずに真実一路に邁進まいしんすることこそ、悠久の大義に生きる道である<田辺聖子・私の大阪八景>

☆この世から牡羊座がいなくなれば良いと思ってるw
224: 蒼い塔 2014/02/25(火)13:06 ID:9E3bAdDb(38/85) AAS
『真実一路 ( しんじついちろ ) 』の意味

一筋に真実を求めて生きていくこと。ひたすらにおのれの真実を尽くすこと。

真実一路(しんじついちろ)

 嘘偽りなく、ひたすらに真実を求めて生きていくこと。
 「真実」はまこと、「一路」はひと筋の道を意味する。

 「彼は生涯、真実一路を貫いた」のように使う。
省1
225: 蒼い塔 2014/02/25(火)13:07 ID:9E3bAdDb(39/85) AAS
Smile
BUMP OF CHICKEN 作曲︰藤原基央 作詞︰藤原基央

心の場所を忘れた時は 鏡の中に探しにいくよ
ああ ああ
映った人に尋ねるよ

零した言葉が冷えていた時は
拾って抱いて温めなおすよ
ああ ああ
映った人に届けるよ

大事なものが大事だった事 赤く腫れた目 掠れた声
省6
1-
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.390s*