[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その39 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185(2): 2014/03/06(木)00:27 ID:ZbHvrIEL(1/3) AAS
>>178
しばらくは痛みだけで何もでない
ひどくなるとその場所でなく背中にかけてでてるとDrから指摘された
自分では自覚なし みえないし
186: 2014/03/06(木)00:49 ID:+92lQX+i(1) AAS
いやー、デパスやめるのつらいわ…
でも元々の体調不良もあるのかもしれない
精神もずっと弱かったしな
頑張って減薬して止めていきたい
187(1): 2014/03/06(木)02:34 ID:vT7J8nQN(1) AAS
>>179
俺は大丈夫だったが、アシュトンマニュアル的には推奨されない
188: 2014/03/06(木)07:33 ID:2g4W88im(1) AAS
>>187
ありがとう。
デパスだけでも切れればいいなと想い、ソラナックスを少し増やしてみたんだけど
デパス無しの1日目は何事も無くこれでいけると思った。
でも2日目から離人感、不安感で結局デパスを飲んでしまったわ。
やっぱりゆっくり減らすしかないようだ…
189: 2014/03/06(木)10:22 ID:vKkg1q35(1/2) AAS
15年飲んでて絶対やめれないと思ってたけど、
漢方を併用して粘り強く減薬したらあと一歩まできた‥
あきらめなくてよかった・・
190(3): 2014/03/06(木)10:24 ID:7Gn8egpg(1) AAS
断薬してからが地獄
191: 2014/03/06(木)10:45 ID:ihGwMlhR(1/9) AAS
>>190
断薬してからの方と減薬中の方が辛いという人がいるがこの違いは何なんだろうね?
断薬してからの方が辛いのは当然のような気もするけど減薬中の方が辛いという人も
いるんだよね
192(1): 2014/03/06(木)11:35 ID:ihGwMlhR(2/9) AAS
>>185
帯状疱疹は皮膚が痛いんですよね?
私は胸の中の方が痛いのですがそれでも関係性はありますか?
193: 2014/03/06(木)11:36 ID:ihGwMlhR(3/9) AAS
何度もすみません
>>185
痛みが出て発疹が出るまで何日位かかりましたか?
194(1): 2014/03/06(木)15:12 ID:ihGwMlhR(4/9) AAS
たびたび申し訳ありません。肋間神経痛で病院行ってきたました
一過性のものだろうと言われロキソニンを貰ったのですが
教えてください。
?ロキソニンが聞けば離脱では無く肋間神経痛と思ってよいでしょうか?
(離脱ならステイをしなければいけないので)
?よくロキソニンの類の薬は離脱中に飲まない方が良いと聞きますが飲むと
具体的に何が悪いのでしょうか?離脱症状が悪化するのでしょうか?それとも
中枢神経に効く薬だからベンゾを飲んでるのと同じようになり脳内の方にダメージ
があるのでしょうか?
私の質問で何度も申し訳ありません。ちょっと胸の痛みがきつくて何度も起きてしまい
省1
195(2): 2014/03/06(木)16:19 ID:nZID76KB(1) AAS
>>194
どうしてそのまま医者に質問しなかったの?
どっちにしても痛みで眠れないほどなら
ロキソニン飲んで様子みるしかない様な・・・
飲まずに我慢できる程度なら
飲まないにこしたことない
少し考えればわかる事だと思う
196: 2014/03/06(木)16:34 ID:vKkg1q35(2/2) AAS
>>195
ちゃんと答えれる医者なんて少ないんだよ‥
ちょっと考えればわかるだろ?
197(2): 2014/03/06(木)16:35 ID:ihGwMlhR(5/9) AAS
>>195
申し訳ない
医者に離脱の事聞いても無駄だと思い聞いてない
それと肋間神経痛ならステイしても意味ないと思って薬が効けば
離脱では無いので減薬進めようかと思いまして。
申し訳ありません。
198(1): 2014/03/06(木)17:10 ID:/jBVVbTd(1/2) AAS
>>197 そんなに謝らなくてもいいさ。
ベンゾ減薬していた時に頭痛がするって内科のDrに言ったら、僕の出してる薬はそんな副作用は出ない。
ロキソニン7day分出しておくから治まらなかったら、ここじゃなくて神経科へ行きなさいと言われたよ。
お呪いの薬みたいに聞こえたんで飲まなかった。高い薬だった。
痛いのがとても辛いなら飲んでみたらどうかな。その場凌ぎだけど。
199: 2014/03/06(木)17:27 ID:ihGwMlhR(6/9) AAS
>>198
ありがとう。
200(2): 2014/03/06(木)17:30 ID:ihGwMlhR(7/9) AAS
ロキソニンが効くってことは離脱じゃないですよね?
離脱ならロキソニンは効かないでしょ?
201(1): 2014/03/06(木)17:51 ID:/jBVVbTd(2/2) AAS
>>200 Drは、痛みが軽減するから処方した。し、効くと思う。
離脱症状か否かは判りません。ど素人ですから。
肋間神経痛だとしても、どうやって治すんでしょうか。
一過性とのことですので、ロキソニンが終わるまで減薬をステイするというのも有りか。
202: 2014/03/06(木)18:13 ID:ZbHvrIEL(2/3) AAS
>>192
肋間神経痛の痛みは皮膚ではなく 肋骨のなかが痛かったなので
帯状疱疹とは私もきずかなかった ひどくなって発疹でるまで1〜2週間かな
はっきり覚えてない
帯状疱疹だとしても 個人の免疫さえしっかりしていれば発症はおさえられる
のでロキソニンが効いていればそれをきっかけに発疹までいかずに
おさまると思う(免疫が勝てば)
そういうば私も原因解らず 肋間いたい おさまるを何度かくりかえした時期あったな
203: 2014/03/06(木)18:17 ID:ZbHvrIEL(3/3) AAS
>>200
パニックがロキソニンでおさまるって人もいるんで
そこはどうでしょう?
204: 197 2014/03/06(木)18:50 ID:ihGwMlhR(8/9) AAS
みなさんありがとうございます。
離脱の痛みでもロキソニン効くかな?効かない気がするけどどうなんだろう?
>>201
普通の肋間神経痛と思い医師は薬を出しましたベンゾ減薬中なんて言ってないので
神経痛でロキソニンだろうと普通に出しただけだと思います。
一人の為にスレ延ばしてすみません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*