[過去ログ] 発達障害者支援センターについて語ろう1施設目 (928レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
223: 2015/05/15(金)23:11 ID:vmbJ0HJh(1) AAS
【埼玉】トイレに入っている男性の障害者を職員が撮影し写真を同僚に送る、就労支援施設を監査 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
224: 2015/05/15(金)23:14 ID:XbbMA6P+(1) AAS
わりと色々やってくれる所もあるんだな
俺は東北住まいで2年前に地元のセンターに相談に行ったけど面談以外は障害者職業センターを紹介されただけだったぞ
225(1): 2015/05/16(土)16:04 ID:fGRyL4tI(1) AAS
紹介して終わりだよな…
226: 2015/05/16(土)19:14 ID:TlMxZA5E(1) AAS
★ 東京武蔵野病院デイケアで出会って付き合って別れて再会したキチガイカップルだよ★
メンヘラバカップル丸田謙一郎&福田絵里
外部リンク:peace.2ch.net....cgi
227: 2015/05/16(土)20:04 ID:2B119AeJ(1/2) AAS
>>225
やっぱり紹介して終わりだよな(笑)
そして職業センターに行き、障害者求人見るとマトモなものがないという…
228: 2015/05/16(土)20:15 ID:HhDpvokJ(1) AAS
俺も作業所紹介されて終わり、つか強制的に入れられた
他にやりたいことあったのに予定がかなり崩れた
まぁ、ここいかないと作業所にたどり着けなかったけどね
障害年金とか生活保護とか福祉の話しは一切話してくれなかったし
229: 2015/05/16(土)23:09 ID:2B119AeJ(2/2) AAS
福祉の話は病院にいるケースワーカーの役割ってことでいいと思う
このセンターで言うところの「支援」ってのは学校とか会社でやっていくための支援であって、ようするに就業支援なんじゃないかな?
そういや病院の先生も年金とかの話さけるよな…
患者を思ってのことだろうけど「あなたはやれる、働いてみたら?」みたいなことを暗に言われて毎回ブルーになる
230: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
231(1): 2015/05/19(火)10:03 ID:1WQoBrl/(1) AAS
発達障害者支援センターの職員なのに
発達障害について何も知らない職員しかいない
232(1): 2015/05/19(火)12:07 ID:xVf4K2o5(1) AAS
>>231
一年後には職員変わってるしな…
233(1): 2015/05/19(火)22:49 ID:ftfwuwPU(1) AAS
>>232
だからこそ本気で支援する気があるのなら、民間委託にしろよと思う。
行政直営なんて、ポスト自体が「お荷物」で、職員もデキの悪い奴の吹き溜まりだしな。
仮に理解のある職員がいたとしても、こんな調子じゃヤル気も失せようってもんだ。
234(1): 2015/05/20(水)21:41 ID:uee6+4zi(1) AAS
ちなみに民間委託したところでどういう支援を行うん?
どうせ財源がないから金は出してくれないと思うし
じゃあ優れた更生(語弊あるけど)プログラムを使って訓練を行ったところで就職先があるのか?
どうせ障害者職業センターと同じでスーパーの品出しとか飲食バイト、発達が苦手な電話対応とかしかない。
精神より歴史が古い知的障害の人ですら月7000とか1万円しか貰えない作業所に通って、根本的な生活の世話や費用は
旧態依然として家族の負担で行われている現状の日本で障害者福祉を根本的から変えない限り良いアイディアが出てくるとは思えん。
ダラダラ書いて申し訳なかったけど支援センターを良くする具体的なアイディアがある人はぜひここで語って欲しい。
235: 233 2015/05/20(水)22:19 ID:0bNq9Q7O(1) AAS
なんか>>234が書いた支援内容は「行政直営ならできる!」とでも言いたげだな。
そもそも論として、直営の支援センターなんかに回される正職員がクズ揃いなのは>>233でも書いた通りだが、
少しはマシに思える任期付き採用の専門職ですら、連続5年までとか何とか「難癖をつけて」使い捨てだしな。
そんな連中がやってるのは「支援ごっこ」だよ。
もちろん私も現状の支援内容でよしとは欠片も思ってはいないし、>>234の指摘通り「障害者福祉の根本」から
変えなきゃ明るい未来がないのは事実だし同意するが、(再び)そもそも論として、相談相手が最長でも3〜5年
でコロコロ変わるというのは、「支援の継続性」という観点からどうなんだ、ということが言いたいのよ。
確かに碌でもない「支援者」に当たってもチェンジすらしてもらえないのは問題だが、まずは大上段に構えずに、
現状維持でもいいから「支援の継続性」だけは確保してもらいたいってのが一番の望みだね。
支援内容が云々とか、障害者福祉の根本がどうこうは少々後回しでも構わんから、「クズみたいな(自称)支援
省1
236: 2015/05/22(金)02:44 ID:woOZ88rs(1) AAS
予約した
237: 2015/06/02(火)03:44 ID:AZ3oEfoP(1) AAS
施設職員が暴力・暴言、障害者虐待の実態
238: 2015/06/02(火)18:38 ID:irZQqI3F(1) AAS
名無しさん@介護・福祉板:2015/05/28(木) 19:36:35.47 ID:W6qxB5kV
夕方にフジでしてた障害者支援施設での虐待を告発した映像が胸糞悪すぎて怒りがあふれてくるわ
動画リンク[YouTube]
239: 2015/06/02(火)19:52 ID:gzDvnoaJ(1) AAS
大宮での障害者虐待動画の事件、告発者が、「虐待してない職員は皆、
知らんぷりして見逃してた」だってよ。
まともな遵法意識や職業意識、誠実さ持ってたのはその人だけだったわけだ。
そういう施設って、えらいクズな連中の吹き溜まりだな。
ゴキブリみたいにどこから集まってくるんだ?
240: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
241: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s