[過去ログ]
発達障害者支援センターについて語ろう1施設目 (928レス)
発達障害者支援センターについて語ろう1施設目 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
898: 優しい名無しさん [] 2017/03/20(月) 18:56:35.52 ID:z2lD6Zz9 B型作業所・事業所 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/898
899: 優しい名無しさん [sage] 2017/03/21(火) 02:56:03.35 ID:pzhaq3tT 祝デービット大王様101歳でおくたばりなさいましたとさ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/899
900: 優しい名無しさん [sage] 2017/03/21(火) 05:16:56.85 ID:/HmztRhs 話しを聞いてくれるのみ。 別に話しはしたくない。 問題解決方法をアドバイスほしいだけ。 ある意味解決に持っていかず、話しを聞いたり、はぐらかしたりが上手すぎる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/900
901: 優しい名無しさん [] 2017/03/27(月) 19:56:46.29 ID:1kD5Hl4B 就労移行支援事業所 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/901
902: 優しい名無しさん [] 2017/03/28(火) 08:51:50.27 ID:wcnkq9hK 千葉県発達障害当事者の会(CHT会) http://cht.wpblog.jp/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/902
903: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/02(日) 17:58:31.90 ID:PZ14trj5 >>197 京都「府」はばたきのほうは? あと兵庫の評判は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/903
904: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/02(日) 18:00:29.29 ID:PZ14trj5 >>354 院長が精神科医のくせに「福島産の食材が安全」と力説してたのが印象的 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/904
905: 優しい名無しさん [] 2017/04/03(月) 19:58:01.39 ID:JPEGSj6i B型作業所・事業所 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/905
906: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 02:57:02.81 ID:8cKuwz0p >>40 奈良も山を登った変な場所(最寄り停留所から徒歩15分) 当然潤ってるすたっふは車でドアtoドアでバスを使わない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/906
907: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 02:57:41.83 ID:8cKuwz0p >>42 奈良はたまに南部へ出張してるらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/907
908: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 02:59:00.65 ID:8cKuwz0p >>905 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/908
909: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 03:13:39.89 ID:4jcY0LNh 過去レス見ました どこの発達支援センターも対応同じなんだな 仙台も同じだよ 19の頃相談しに行こうとして二ヶ月待たされて酷い対応された 職業に関しては確かにハロワの方が親身になってくれる ただジョブカフェは支援センター並みに酷い対応されたからあそこはダメだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/909
910: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 08:42:58.95 ID:fw0haveL >>909 俺も地元にジョブカフェできて間もない頃に行ってたわ プログラム?に参加申し込みしてたのに参加しないことになっていたってのが短い間隔で3回ほどあったし、 職場実習も実習先とでろくに打ち合わせもできてないのに職員と行って説教に近いのを受けたりと散々だっどの道障害の事を配慮してくれる感じじゃなかったし、それから行くの辞めた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/910
911: 優しい名無しさん [] 2017/04/10(月) 19:41:33.06 ID:qIkWMN6r 就労移行支援事業所 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/911
912: 優しい名無しさん [] 2017/04/17(月) 20:03:18.16 ID:LHR9+3od B型作業所・事業所 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/912
913: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/18(火) 06:53:41.61 ID:g58Y2ecy >>911 >>912 そのレス一体何が言いたいの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/913
914: 優しい名無しさん [] 2017/04/24(月) 19:45:18.91 ID:3HAu2wCh 就労移行支援事業所 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/914
915: 優しい名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 07:47:58.72 ID:nvzaUNz1 >>914 そのレス一体何が言いたいの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/915
916: 優しい名無しさん [sage] 2017/05/01(月) 01:35:50.30 ID:eJxmNtWd http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1233445.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1233447.jpg http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-e498.html 困ったことに、引きこもりの相談を精神科やカウンセラーじゃなく占い師にしちゃう人がたまにいる。 (中略)ズレた支援団体の手口は悩み救いを求めている(辛い現実から逃げたいタイプの) 人を標的にしたカルトの勧誘に似てる。勧誘された側は、相手の手口や様子に違和感を感じても、 その事実から目を背け「おかしくなんかない。きっとこれで救われるんだ。これが正しいんだ」 と期待を盲信に変えていくのは一種の現実逃避。そう。ズレた支援団体を盲信し同じ心理に 陥った引きこもりの親御さんもまた、「現実から逃げる」ことを選択したという点では 引きこもりの子供と同じものを持っている。 まっとうな引きこもり支援をするなら、裁かず自分の考えを押し付けず本人の話をただ聞くこと。 本人が話したくなるような信頼関係を作ること。本人が信頼できる聞き役がいてくれることで 誰にも打ち明けたことのない深い部分まで話しているうちに自分でも話すまで気づかなかった 多くの事に気が付いていく(自覚力が発動し始める)、その過程を通して問題の本質が自覚的 に突き止められていき、変化が起こり始める。 そのような静かで劇的な展開を、多少の経験を積んだだけの非科学的な占い師ですら知っている。 いわんや専門家ならなおさらよく知っていることだ。よって、そのような経験を持つ専門家が 一人もいない引きこもり支援団体は「裁くだけの自己満足」に陥るリスクが比較的高いと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/916
917: 優しい名無しさん [] 2017/05/01(月) 20:00:08.36 ID:woae2OOP B型作業所・事業所 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1394088648/917
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.209s*