[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(1): 2014/04/27(日)17:10 ID:vcApE/Pk(1) AAS
難癖も可哀想だな レスから人生への絶望感を感じる
160: 2014/04/27(日)20:17 ID:EShro6pN(1/2) AAS
人生に絶望感感じてない>>159さんはなぜこんなとこにいるの?
161: 2014/04/27(日)21:05 ID:3BXHQyJ3(1) AAS
159が絶望感を感じてるかどうかは不明だろ
162: 2014/04/27(日)21:40 ID:xIaZFYaH(2/10) AAS
>>154
>>ネガティブをポジティブにとらえるのは、別に悪いことじゃないし
>悪いことじゃないよ。

>でもね、「ネガティブをポジティブにとらえたらポジティブになれる」とか
>ひいては「うつ病に効果がある」なんていうのが大ウソだ、と言ってるの

それは、さんざ聞いたから、あなたの考えは伝わってる。安心しる
163
(2): 2014/04/27(日)21:42 ID:xIaZFYaH(3/10) AAS
>>155
>ネガティブな考え方をするから病気になるんじゃない。

そこは、ダウト。あなたは、そうなのかもしれない。
164
(2): 2014/04/27(日)21:48 ID:zqcgvBxo(4/9) AAS
>>163
そこは、「原因」と「症状」を混同してるんだよ。
薬を飲んでいい気持になったら、ネガティブが消えるでしょ?
ね、ネガティブな考え方は、原因じゃなくて症状なんだよ。
165
(1): 2014/04/27(日)21:51 ID:zqcgvBxo(5/9) AAS
森田療法やティーズデールは、そこを一生懸命混同させようと、
精神交互作用、とか言うように、ネガティブな考えがさらにネガティブを産むから
ネガティブは原因であり結果である、みたいにごまかすんだけど、
それも薬が効いたら消える。

ネガティブは、原因ではなく、症状に過ぎないんだよ。
だから症状のネガティブを解消しても病気は治らないのね。
166
(2): 2014/04/27(日)21:59 ID:xIaZFYaH(4/10) AAS
>>158
>認知の歪み、とか自動思考、とか言い出したら終わりだな。

ここ、それを語るスレ。はじまりの言葉

>「ガス抜き」「精神浄化」で病気は治らない。

治す療法じゃないと、何度言えばw
うーん、これはやはり、ネガティブも、セルフで認知行動療法してるな。。
もしかして、否定されて育ったくち?自分はそう。
167
(1): 2014/04/27(日)22:03 ID:xIaZFYaH(5/10) AAS
>>164
>>163
>そこは、「原因」と「症状」を混同してるんだよ。
>薬を飲んでいい気持になったら、ネガティブが消えるでしょ?

消えないよ。
168: 2014/04/27(日)22:07 ID:xIaZFYaH(6/10) AAS
>>167訂正。

自分は、消えないよ。
169
(1): 2014/04/27(日)22:44 ID:EShro6pN(2/2) AAS
>>166
>治す療法じゃないと、何度言えばw

どういう療法なの?
170
(1): 2014/04/27(日)22:50 ID:zqcgvBxo(6/9) AAS
>>166
え?バーンズの本には「うつ病の画期的治療法」って書いてあるよ?
ベックの本も治療法であることは否定してなかったよ。
あなたはいったいどんな独自説で「認知行動療法」を定義してるの?

認知療法なら、「再評価」「脱中心化」で症状から気をそらす方法だけど、
そういう意味で言ってるの?
171: 2014/04/27(日)22:57 ID:xIaZFYaH(7/10) AAS
>>169
専門的な知識はないから、自分にとっては、で語るなら、
入り込み過ぎた洞穴から戻ってくる道案内みたいな。観念的でごめんね
172
(2): 2014/04/27(日)23:10 ID:xIaZFYaH(8/10) AAS
>>170
そうなんだ。じゃ、それでいいんじゃない?
自分は精神科の先生にそう聞いたから治す治療じゃないと思ったし
実際、そう思う。まともにやったらしんどいから自分なりに取り組んでる。

しかし、あの本を精読できたなら、うつから治ったんだね、おめでとう
173
(3): 2014/04/27(日)23:15 ID:zqcgvBxo(7/9) AAS
>>172
だからそういう認知療法を疑いなさい、っていうこと。
あなたは精神科の先生の催眠術にはめられてるだけだよ。

先生、認知を変えたら感情が変わる、って本当ですか?って聞いてみなよ。
174
(1): 2014/04/27(日)23:25 ID:zqcgvBxo(8/9) AAS
もっというと、「先生、考え方を変えたらうつ病が治る、っておかしいと思うんです。
うつ病が治ったら考え方が変わるんじゃないでしょうか。
因果関係が逆転してないでしょうか」って聞いてみなよ。
175
(1): 2014/04/27(日)23:42 ID:xIaZFYaH(9/10) AAS
>>173
なぜ疑わなければならない?
こちらが騙されてると、なぜ言い切れるのか。エスパー?

あなたの経験を一般化してこられても、申し訳ないけど
自分には響かないわ。ごめんね

認知行動療法のスレなのに、あなたを見てたら誰かと戦ってるから
気になって。鏡と戦ってるのかな。じゃ、ちょと充電落ち
176: 2014/04/27(日)23:44 ID:xIaZFYaH(10/10) AAS
>>175訂正
×騙されてると
○はめられていると
177
(1): 2014/04/27(日)23:49 ID:zqcgvBxo(9/9) AAS
>>173
なぜ疑わない?それが不思議だなあ。
だって、認知を変えてどういう意味があるのか、疑問に思わない?
それだったら精神科に行くのも、教祖様のところに行くのも同じだよ。
178: 2014/04/28(月)01:08 ID:/2YAQp32(1/6) AAS
>>177
こっちも不思議。>>172で、書き方を曖昧にしてしまったけど、
先生は、これは治すとか治る療法じゃないけど、やってみる?
と言った。(分厚い本を出してきたからお断りしたw

だから、信者と思われるのは不本意。
他にも療法はあるし、もちろん標準的な薬物療法なども受けてる。
だけど、ここ、はじめての認知行動療法のスレだから、
元から否定する話題やってどうする?って話。
でも、あなたはやめる気配はない。
やはり、否定されて育ったくち?合ってる?
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s