[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482: 2014/06/18(水)06:50 ID:gxKVCnkL(1) AAS
AA省
483
(2): 2014/06/18(水)23:38 ID:DhcJWCrj(1) AAS
>>480
わかった、伸び代のすくないスレだが迷惑というならすぐお暇する。
難癖氏はここでは一休の屏風の虎だなw

>>481
いがいと親切な人なの?遠い昔の大学のゼミを思い出すw
教官が時代おくれをしゃべっても、質問しないで謹聴していたものだった。

敬老精神を発揮していってみようか。
その1。あなたのより所となる強い唯物論(というのだろうか)は、現在
絶対のスタンスではないとされる。
素朴な二元論はたしかに古いが、ここで市井の人相手に、
省12
484
(5): 2014/06/19(木)00:32 ID:z8ik3RS6(1) AAS
アルコールって飲みすぎると、前頭葉の部分が萎縮
するらしいよ。前頭葉は、自制心に関わる部位だから
なおさら、酒がやめられなくなるんだって。

スレチ気味だが、クローズアップ現代でやってたもんで。
485: 2014/06/19(木)00:40 ID:GpDB80NB(1/2) AAS
長期記憶から失われるっていうね。頭脳職じゃないから関係ないか。
486
(1): 2014/06/19(木)00:41 ID:GpDB80NB(2/2) AAS
今時ストレスによる萎縮の方が問題だろうよ。
487: 2014/06/19(木)00:58 ID:FSN1rD6O(1) AAS
>>484は、>>483の中に
なにか刺激語があったんだろう。
流れ的には、>>483がひっくり返っておもしろい
488: 484 2014/06/19(木)01:26 ID:mTuH/qMg(1) AAS
正直>>483はしっかり読んでないし
内容が理解できなかったので、全然関係ない。俺的には。

ただ、TVの内容がかなり意外だったので報告してみた。
民放は酒のCMにとらわれて、そういう放送できないから
あんまし知られてないことだよね。かなりこわいことだし
気をつけたほうがいいね。

脳に効く薬で、他に知ってるのはアルツハイマー薬。
アミロイドベータっつうのが脳にたまったまま、10年以上とか
経つと脳の萎縮が起こり始めるっつう病だが
そのアミロイドβの蓄積を抑える薬がすでに開発されてる。
省9
489
(1): 484 2014/06/19(木)01:36 ID:Mh5I7zB2(1) AAS
あと、うつ病。
強すぎるストレスを受け続ける(感じ続ける)
生活を送っていると
不安などの感情に関わる扁桃体が暴走ぎみになって
感情面が不安定になってしまうことがある。

あと、>>486にもあるように
強すぎるストレスを受け続けると、脳が萎縮してしまうことが
あります。こういう原因もうつ病にはあるとのことです。

とNHKスペシャルで言ってました。
490: 484 2014/06/19(木)01:39 ID:ULv9Cm25(1) AAS
ですので、自分は
薬も、考え方を変えることも、行動を変えることも
どれも効果があると思います。
491: 484 2014/06/19(木)01:48 ID:CXbf89yu(1) AAS
この際自分の知ってる脳の知識を
全部出す。

運動が脳の機能を良くするとのことです。

暗記選手権のある強豪選手は、暗記のトレーニングの半分は運動だそうです。

とNHKのとある番組でやってました。
NHKは制作費潤沢なだけあってけっこう
ホットな情報を提供してくれる。
492: 2014/06/19(木)02:15 ID:DGU9z6w9(1/2) AAS
親切な耳より情報だけど。

アルツみたいに年寄相手のビジネスとちがうし、
スポンジみたいに萎縮した脳がもどるわけじゃないんだよね。
493: 2014/06/19(木)02:42 ID:DGU9z6w9(2/2) AAS
あと、睡眠時間の話は老婆心だろうけど
生活リズムが基本になることは分かっている。

ネットワークが密でうかつに
書き込めないし、文字からどこかで見た
残像におびえてしまう。
見かけ以上に細かいし気がついている
のが問題だと思う。
494: 2014/06/19(木)21:06 ID:3iepQT/d(1) AAS
「歪んでない(正しい?)認知」てなんだろう。
世の中がよっぽど歪んでるとしたら。
金欲・強欲・権威欲・欺瞞・傲慢・・
「オレついていけないや」というのは
「歪んだ認知」なのか「正常な拒否反応」なのか。

「それでも皆さんウマくやってますよー」
の鋳型に填めるんなら、どちらが歪んでる?

この考え自体が歪んでる?
495: 2014/06/19(木)22:52 ID:DZsO9APK(1) AAS
0か100か思考に陥ってるなら、認知の歪みに分類される。
(あなたが歪んでるという風にはとらえないでね)

ともあれ、しんどい思考ではあるから、60くらいを検討したほうがいいと思う
496: 2014/06/20(金)07:23 ID:IeZ3cIgp(1) AAS
「認知の歪み」って、それ自体がただの決めつけの「認知の歪み」だから気にする必要ない。
ただその洗脳にはまってくれないと後のいろんなトレーニング儀式に持ってけないから
必死で「お前の認知は歪んでる」とか「別の考え方もあるだろ」とか相手を洗脳するだけ。
そんなことを言い出せば、カントもヘーゲルもみんな「認知の歪み」

思考を歪めて感情を変えようとする無駄な努力はするだけ無駄。
497: 2014/06/20(金)08:10 ID:5gvhGp0U(1) AAS
「うつ病の認知行動療法」や「社交不安障害の認知行動療法」や「統合失調症の認知行動療法」など
病状別にスレを分けたらどうですか?

このスレで認知行動療法が役立たないと言っている人に、統合失調症の方が多いと思います。
個人的に「うつ病」や「社交不安障害」には認知行動療法が役立つと思います。

スレが荒れる不毛な論争も無くなるのではないでしょうか。
498: 2014/06/20(金)12:07 ID:rUiJpVzv(1) AAS
個人的に「うつ病」にも「社交不安障害」にも認知行動療法は役に立たないと思います。
役に立つと勘違いさせるだけです。

だましの方法だから、万病に効くように宣伝されてるんですね。
499
(2): 2014/06/20(金)16:49 ID:sqr6uUpx(1) AAS
なぜあなたは、認知行動療法が効かない、だましであると
することにこだわってるの?どういう立場?

また、効かない根拠を実体験を交えて話さないと
その論拠に何の説得力もない。

実際に認知行動療法を受けてみて、いやな経験をしたことがあるとか?
だったら、それを素直に書けばまだ、他の人の参考になる。

今のあなたの書き込みは、
「とにかく認知行動療法を否定したがる人が一人いる」
ということの認識になるようなことしか、他の人には伝わってないよ。
500: 2014/06/20(金)18:40 ID:q2NMGOBl(1) AAS
>>499
ですよね
本人はスレ住民をカルトの被害者のように扱いたいらしいけど
それならまずカルトの教祖として大野裕を論破することがまず第一でしょうと

被害者を救いたいと善意で思ってるならそうするはずだよ
大野裕との討論から逃げ回ってる以上、嫌がらせをして構ってもらってるだけの人と言われても仕方ない
501
(1): 2014/06/20(金)19:25 ID:8TSSihtO(1/3) AAS
>>499
純粋に認知行動療法の効果が疑わしいと考えてるだけなんだが?
で、その意見を純粋に表明してるだけなのだが?
それが何か?

大野さんのツイッターに突撃しろ、できないと意味がない?
それこそまさに「認知の歪み」だな。
そういう言い方は、俺をここから排除するための方便に過ぎないと
俺は思うけど、それも認知の歪みかなw

歪んでない認知の人だけが、「認知の歪み」を指摘できる。
さて、そんな人がいるのだろうか?
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s