[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911(1): 2014/07/07(月)00:36 ID:zF4Xoqux(2/5) AAS
>>904
色々と書いてありレスしない後味の悪さが残るので、できるだけ答えてみたい。
もちろん専門家でないので内容を信じても責任はもたない。
> この文章は「想念、観念(notion)」の話であって、「ヒュームが自然的作用の因果関係を認めている」という俺の主張の反論にはなっていない
俺の『ヒュームの懐疑論 (久米、2005)』の理解によれば、ヒュームは、それまで信念体系の原理とされてきた因果律(や帰納法、外界の存在)が、
実は、観察と理性による推論では基礎づけされない、正当化されないものであることを提示した。
徹底的懐疑の末に外的事物を棄却したデカルトとはちがい、ヒュームは最終的に日常的な知覚認識と折り合いをつけたという意味で、
緩和された懐疑主義というそう。
ヒュームの人生におけるその採否は措くとして、彼の考察の結論は、自然的作用の因果関係の知覚を認めていない。
それを説明せよ、というのは良い問いではない。
省8
912: 2014/07/07(月)00:37 ID:zF4Xoqux(3/5) AAS
>>905
因果関係の認識とは、”対象がたがいに隣接と継起の関係を持つ”ことに必然性を認めること。
ヒュームは原因と結果があることはよろこんで認めているし、
原因の定義も行っている。
913: 2014/07/07(月)00:38 ID:zF4Xoqux(4/5) AAS
>>906
ヒュームの手紙のここでの引用意図は、
”事実に関するアプリオリな知識を想定する「合理主義」を批判しようとヒュームが考えていたからである。”
”ヒュームが、因果律や個別的な因果推理が直観や論証に基づかないと論じることで批判しようとしたのは、
それらを無理にアプリオリな知識として理解しようとする「合理主義」的見解であり、
それら因果律や因果推理そのものではない。”
(ibid., p82)
と続いて書いてありますが。
> 自然的存在の因果関係を否定していないこと、その認識も否定していないこと、
> その因果関係はある程度まで満足させれば認識論としても論証は確実である
省2
914: 2014/07/07(月)00:39 ID:zF4Xoqux(5/5) AAS
>>907
ヒュームには、因果関係を認める心の働きの原因を明らかにする目的があります。
上に書いたように、久米本では「従来の解釈」として因果関係の信念を否定しています。
また、外的事物の存在を是とする原理について、その理性的な基礎づけを疑うことから、
彼は外界存在についての懐疑をしめしています。
”基礎づけ主義的懐疑論解釈”(ibid., p28)
知覚のみが存在するとしたら、知覚されない因果関係はその実在性(自然的存在の因果関係)の足場を失うでしょう。
> 「自由と必然との伝統的な二項対立図式を乗り越えようとするヒュームの『調停プロジェクト』は
省4
915(1): 2014/07/07(月)00:41 ID:yEZfHC3A(1/2) AAS
>>908
ヒュームより少し後の時代でも、
マッハのように優秀な自然科学者が哲学的考察を著すのは自然であった
といいたいわけです。
このことから、当時の科学の思考態度から哲学の影響を排除するのは難しいでしょう。
> 自然科学の方法を精神哲学(特に神への信仰)に持ち込むと
> 因果性はアプリオリなものではなく、懐疑せざるを得ない
形而上学の対象である因果律を認識学の問題として取り上げた、
という意味でも因果性がアプリオリであることに否定的ですね。
> 自然科学の因果関係の存否
省7
916(1): 2014/07/07(月)00:55 ID:yEZfHC3A(2/2) AAS
これ以上何いっても仕方ないだろう。
あなたは何か専門性がありそうな人だ。だが分野と見方をかえれば、まるで、
魔女の箒を頭脳の神棚に飾り、先端技術を駆使する航空パイロットのような滑稽さがある。
実績ある立場なら、あなたはまわりに自分の信念を吹聴するのだろう。
それも、金持ちが富を自慢するのと同じく滑稽だ。
リアルでは、あなたみたいな連中の神託は、拝聴してにっこり冷笑・黙殺するが。
できることならもうレスは慎んでほしい。
917(1): 2014/07/07(月)19:25 ID:E1lmXY8X(1/3) AAS
お前の主張は、
「ヒュームが因果関係を事実の間にわれわれが認めるものとしつつも、それは心の習慣に過ぎない」
俺の主張は、
「ヒュームは自然的存在の因果関係を認めている」ということだ。
で、俺は、
@ ヒュームは「自然的作用と自然的作用を観念する知性の問題を峻別し、
自然的作用の因果関係の存在を前提としていることは以下の文章で明白。」と指摘した(>>905)
「言われるかも知れないこと、すなわち、自然の作用がわれわれの思惟と推論から独立であるということについては、
私はこれを認める。それゆえに、私は、対象がたがいに隣接と継起の関係を持つということ、
類似した対象がいくつもの事例において類似した関係にあることが観察できるということ、
省10
918: 2014/07/07(月)19:27 ID:E1lmXY8X(2/3) AAS
B そしてヒュームは、「自然的存在に関する因果関係」については、
「知覚に関する因果関係」に係る論を適用していないことを示した。(>>907)
「一方でヒュームは、人間の行動等も含めて、自然を支配する因果の確実性を、蓋然性を超えた強度のものと考え、
この点で自然の斉一性を必ずしも疑っていない。」(杖下隆英「ヒュームの因果論」お茶の水書房刊「デイヴィッド・ヒューム研究」67頁)
「ヒュームは、われわれが物事を理解する仕方を二分(詳しくは三分)したのである。
すなわち、(絶対的)知識(knowledge)と蓋然的知識(probability)を彼は分けた。
このことは、すくなくともある種のアプリオリな知識をヒュームが認めていたことを意味する。」(神野慧一郎「ヒューム研究」368頁)
「自由と必然との伝統的な二項対立図式を乗り越えようとするヒュームの『調停プロジェクト』は、(中略)
その内容は、@あらゆる出来事は例外なき因果法則によって全面的に決定されている、
Aこの決定は人間の自由および道徳的必然と全面的に両立する、という
省5
919(3): 2014/07/07(月)19:28 ID:E1lmXY8X(3/3) AAS
なお、久米氏の本は、ヒュームの因果論に関する指摘はほとんどなく、あまり参考にならなかったので、
手紙の部分しか引用しなかったが、もう一度読み返してお前の指摘にちゃんと答えるようにする。
せっかく参照するよう指摘されたので、ちゃんと疑問に答えないと失礼だし、
この本は持ってるようだから、ちゃんとした話になるかと思うので。
920(1): 2014/07/07(月)23:36 ID:qh8EiwNS(1) AAS
女子のウィンブルドン優勝の選手は、今回はスポーツ心理学のスペシャリストを
チームに入れて、効果があったそうだ。
ワールドカップのサッカーでも、どの国だったか同じ話を聞いた。
想像超えるプレッシャーを抱え、毎試合を良い状態で臨むのには
有効だったということ。
ただ彼らは健常者。つまり、予防と言う意味で、心のケアを施したんだと思う。
ここんとこ、予期不安などの対処の参考にしたい。
921(1): 2014/07/08(火)07:33 ID:W0kbHHqv(1) AAS
AA省
922: 2014/07/08(火)09:20 ID:dzefgdFX(1) AAS
>>921の詐欺手法
無定義語法:強さ、なんて定義できない。勝つから強いとか?w
二値化:適用不可能という証拠もない。
923(2): 2014/07/08(火)15:49 ID:0nPCB1Pu(1) AAS
難癖は、スポーツの試合に参加したことないんだろうな。
試合での緊張というのがわからないんだろう。
924: 2014/07/08(火)18:46 ID:hA+orgCo(1) AAS
>>923
ついでに「因果関係の誤謬」というのもあげておこうか。
そのスポーツ心理学のスペシャリストがいなかったら女子の人は優勝できなかったの?
その国はワールドカップに出られなかったの?
ウィンブルドン男子の優勝者にはスポーツ心理学のスペシャリストがいたの?
ダブルスの優勝者には両方にスポーツ心理学のスペシャリストがいたの?
ワールドカップ4強のチームにはみんなスポーツ心理学のスペシャリストがいたの?
まさにレスで議論のあったヒュームの話だな。
925(1): 2014/07/08(火)20:45 ID:GLi5HrPu(1/4) AAS
報道があったから紹介したまで
ということが、なぜわからないんだろう。
人の気分を不快にさせて、他人をコントロールしたい欲求でもあるんだろうか?
スレ消費乙。1000来たら、どこ行くの?
ヒュームさん
926: 2014/07/08(火)21:02 ID:1mnBrenL(1/6) AAS
>>923
>難癖は、スポーツの試合に参加したことないんだろうな。
>試合での緊張というのがわからないんだろう。
「スポーツの試合に参加したことない」なんて人間がそういると思えないし
俺ももちろんそうじゃないよ。
で、 お前がそのスポーツ心理学のスペシャリストを雇ったら
お前はウィンブルドンで優勝できるのか?
927: 2014/07/08(火)21:03 ID:1mnBrenL(2/6) AAS
そういう報道は商売だからね。
ガーナのまじない師と同じだ。
王侯貴族の病気を治せばラスプーチンになれる。
928: 2014/07/08(火)21:21 ID:GLi5HrPu(2/4) AAS
自分語り。
難癖は、その屁理屈ではなく、スレチ、ということが問題にされていたことを
最後までわからなかったみたいだ。
認知行動療法だけじゃなく、彼?が気に食わない事は、必ず割って入ってくる
他人同士のやりとりを妨害する。
まるで、この砂場は、自分専用の遊び場だと言わんばかりに。
なぜ?いじめられても叩かれても、スレに執着する自称メンヘラのコテハンを
見たことがあるけど、そんな過去でもあるのか?
名無しでいながら強烈に存在感を出したがる、コテハンマインドの持ち主は
厄介だ。
省1
929: 2014/07/08(火)21:26 ID:1mnBrenL(3/6) AAS
>スレチ、ということが問題にされていたことを
>最後までわからなかったみたいだ。
>>1
>認知行動療法を、自分の精神疾患の治療に取り入れてみたい
>そんな人の情報交換を目的としたスレです。
取り入れてみたい人にネガティブ情報は大事だろ?
amazonレビューでも価格.comでも同じだ。
そして総合勘案して決めればいいんだ。
俺の言うことが信じられなかったらそれでいい。
カルトはネットを見るな、っていうんだよ。
省2
930(1): 2014/07/08(火)21:32 ID:1mnBrenL(4/6) AAS
コテと言えば、
誰もついてきてくれないNGIDくんは可哀そうに泣いてたなあ。
俺はあいつはすちゃじゃないかと思ってるのだが
ちゃんとコテつけて出てくれば叩いてやるのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s