[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
237
(1): 2014/05/17(土)08:42 ID:bhAV0ZVE(1/3) AAS
>>236
> 普段の生活でも、こんな感じに自分を脅かす現象と自分の感情を切り離せれば良いな

それってなんか不自然じゃないかな? 気持ちはわかるんだけど。

僕はいま現実に玄関からナマハゲが踊りこんできたら動揺するよ?
「この東北の恐喝的仮面舞踏は、本来子供を対象としたものだから私には関係ない」とか
いってられないでしょ?  びっくりするよね、で、次の瞬間爆笑するか通報ですよ。

切り離すとか、関係ないとか、意味がないとか、そういう排他的な姿勢って
なんか硬直してて脆いんじゃないかなぁと思うんです。
なんか変なの、って思ったら、とりあえずちょこっと面白がるぐらいが
丁度いいんじゃないかなー。
239: 2014/05/17(土)09:08 ID:bhAV0ZVE(2/3) AAS
>>238
やーやーミスター、絡んでくれてありがとう、っていうか
あなたほんとうにレス早いな。(僕が遅いだけか?)

僕は認知療法もちょこっと齧って本も読んで(あの分厚いやつ)
しばらくして面倒くさくなって滅多に利用しなくなったひとなんだけど、
「合理的思考」(ってカラム法のあれだよね)って
かならずしもポジティブにはならなかった記憶があるんだけど……。

たとえていうなら、ごちゃごちゃになった棚の本を
分類して並べなおす、までが認知療法の役割で、
それ以上でも以下でもない、って感じかな。
省1
241: 2014/05/17(土)11:44 ID:bhAV0ZVE(3/3) AAS
>>240

> 考えを整理して冷静にするだけ

僕の場合は認知療法のメソッドにはこのくらいしか
求めてないので、必要充分なんだけども。

> 「私はうつ病だ。だから考えがネガティブになって混乱して当然だ。」
> 「考えを整理しても、問題は何一つ解決しない。」
> でチャンチャン!

えぇー? 言っちゃわるいけど
チャンチャン!だったのはあなたのケースなの?
僕はあんまりそうなったこと無かったような気がするんだけど。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 6.290s