[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
416
(1): 2014/06/04(水)01:55 ID:mtMgfnAZ(1/2) AAS
>臨床心理をかじったことのある人には、精神療法は効かないらしいね。
>ネタバレしてるとだめみたい。
「臨床心理」も「精神療法」も一口に言ってるけど、幅広いと思うんだけどな。
まぁ例えば精神分析を主に臨床している人が、精神分析を受けても効果がない、って言いたいのかもしれないけどね。
まさか、その人が箱庭療法受けても、認知行動療法受けても、効果がない、ってとこまでは言えないだろうし。
もう少し厳密に話してほしいね。例によって論拠もないしさ。印象論になっちゃうよね。
418: 2014/06/04(水)09:38 ID:mtMgfnAZ(2/2) AAS
ダブルスタンダードになっちゃうのか…。どう言えば伝わるのかな。
条件をもっとはっきりさせて欲しかった、ってかと。
先に書いたようにセラピーの違いとか、もしくは経験の差とか。
例えば臨床心理士取り立ての若手が、この道何十年ってベテランのセラピーを受けても、ネタバレしてるから効果がないものかな?
でも幅広い臨床心理や精神療法は全部一緒と考えて問題ない、って考え方みたいだから、伝わらないかな。
論拠が知恵袋ってのは微妙だと思うな。客観的じゃないじゃん。「科学的」ってことを重視してるみたいだから、ちゃんと研究結果としてそういうデータがあるのかと思った。
それにベストアンサーは「カウンセラーを変えること」だよ。質問主もまだカウンセリングに希望を持ってると思うんだけど。
それにベストアンサーの人は「私はカウンセリングで治す事を教えてもらい、性格改善につながりました。」って書いてるし、効果がないって言い切れるのかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s