[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 (1001レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/20(火) 21:33:19.08 ID:WFFRIYnx >>1乙 減薬中身体ダルくて毎日しんどい でも常用量依存していた頃は1日横になってまともに生活できなかったから 状態はましになっているんだよ 希望は持ってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/19
20: テンプレ 追加 [sage] 2014/05/22(木) 00:56:09.61 ID:pfUj+AIV ======================== このスレで心健やかにいるための重要なヒント: ======================== 脳内アボーンか、できれば 2ちゃんねるビューアのアボーンに 名前: ◆mim...8MHUHF 名前:mim を設定しよう! 時に名前を隠すことがあるのでその時は日替わりのIDを登録 そうすれば、このスレの粘着荒らしの発達障害のうざい投稿見ずにすむよ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/20
21: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/22(木) 01:01:33.56 ID:pfUj+AIV 以上 テンプレ ==================================== 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです 荒らしの常習犯 mim ◆mim...8MHUHF に反応してレスするのも、荒らしです mim ◆mim...8MHUHF は徹底的にスルー(無視)してください ==================================== http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/21
22: 推薦本 [sage] 2014/05/22(木) 01:07:22.51 ID:pfUj+AIV お薦めの本、参考書 (減薬の方法) 心の病に薬はいらない 内海 聡 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4761268972 うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4798036358 (精神薬の功罪) 「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4062882310/ 2012年の読売新聞の特集に加筆 ロバートウィタカー「心の病の流行と精神科治療薬の真実」 http://www.amazon.co.jp/dp/4571500092 薬を抜くと、心の病は9割治る 精神科クリニックで行っている栄養療法の 驚くべき実績 著者/編集: 銀谷翠, 神津健一 発売日:2014年05月 http://books.rakuten.co.jp/rb/12770420/ 「ルポ 精神医療につながれる子どもたち」 嶋田 和子 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4779170079 抗不安薬による常用量依存― 恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版 http://p.booklog.jp/book/62140 戸田克広著 〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告 http://www.amazon.co.jp/dp/4062185512 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/22
23: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/24(土) 07:48:17.84 ID:opjeLLK7 メンタルヘルス板のあった鯖 toro が故障のため、2014/05/23(金) の夕方に toro -> peach に鯖が暫定移動した模様:その際 5/23のレスの幾つかが消えた 2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part495 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1400864664/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/23
24: 優しい名無しさん [] 2014/05/25(日) 01:40:07.72 ID:8ISGyRRp 頭痛がする方で ロキソニンやボルタレンを飲んでいる方がいたら 依存してしまい痛み止めが効かなくなるので 気をつけてください 抜くのに地獄の頭痛でのた打ち回ります 友人に経験者あり 頭痛専門医からの忠告でした 幸い私は痛み止め類を飲んでいませんでしたのでセーフ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/24
25: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 11:33:46.27 ID:8FpLBsTF 今正にひざ痛でボルタレン飲んでるわ 体重何とかせんとイカンのだが自転車ですらすでにひざ痛で 俺の場合眠剤しかベンゾは混じってないから抜く苦労はないかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/25
26: ベンゾ依存看護師 ◆NkacsQpqTVY4 [] 2014/05/25(日) 11:52:02.58 ID:c8+jtnEz >>24 今、まさに友人看護師がそれです。 頭痛との闘い中です。 ベンゾを抜いて頭痛からロキソニンを処方されて 1週間(朝昼晩)飲んだらその後効かず脳外科に来ました。 色々検査をして、出た答えがロキソニン中毒でした。 ロキソニン抜きもしていますが、ロキソニンが飲みたくて仕方が無いそうです。 >>25 私も眠剤がベンゾのオンパレードです。 最初は肉体的にきつかったです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/26
27: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 12:42:33.70 ID:lO/UjeVQ ◾︎荒らしチェッカー ○問題なしケース 「専門的な情報交換」は、OK。 →ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です ◎良質カキコケース 専門的な情報交換かつ、スレッドの趣旨に合っている。 「非常にいい書き込み」です。 × 板違いケース 「心の病を持つ人同士の雑談等」は、「板違いです」ね →メンヘルサロン板へ http://toro.2ch.net/mental/ × 禁止内容ケース 「専門的で無い内容」・「馴れ合い」目的の書き込みは禁止です。 「禁止内容」です。 × 煽りケース 「煽り」は、放置・無視。「頭のおかしな人」には気をつけましょう http://info.2ch.net/before.html × 悪質荒らしケース 自己中心的な判断で相手を荒らし呼ばわりする「煽りです」 問題なしケースを荒らし呼ばわりすることを繰り返す悪質な荒らしです。しばしば体験談だけが読みたいという2ちゃんねるの想定外のルールを理由に他を荒らしよばわりするという荒らし。 x NGワード入れたった荒らし NGワードの話題だけの板スレ共に専門的でない内容を日々書き込むケースです。 × 荒らしに反応するのも荒らしケース 上記の荒らしに該当する荒らしに反応する人も「荒らし」です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/27
28: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 12:44:30.03 ID:lO/UjeVQ クッソ・ヤッブーの処方箋がないと入手できない身体依存性のある薬物、ベンゾジアゼピンを ・離脱の診断基準 ・医薬品添付文書の離脱症状の注意 ・そうしたことにつながった論文・研究 ・薬理学の教科書的なやつ ・各学会の治療ガイドライン これだけ全部離脱について書いてありすから、すべて知らないクッソ・ヤッブーが、 長期的に定期的に処方することで、 身体依存がすすんでから、それから急に量を減らしてしまうことで起きるという、 クソみたいな緊急事態なんですよ。 「2014年から厚生労働省は多剤処方には処方箋料払いません」は、精神科のヤッブーどもが群れになってデタラメ大量投薬が自殺行動を促進している可能性があるということで 厚生労働省を動かした、2014年の一大事件ですから、よく覚えておいてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/28
29: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 12:50:00.70 ID:lO/UjeVQ ・向精神薬多剤投与の実態 http://www.youtube.com/watch?v=TtjZJVd5CYc ・多剤投与・精神科医の言い訳と新型うつ http://www.youtube.com/watch?v=Dwst7KFtEJo 注意ください。 離脱が進んでぐっすり眠れるように「戻った」方も知っています。 ヤブに関する特別な注意とは、依存どころか、薬で殺されかねないということです。 そして離脱を焦らないでください。ゆっくりジワジワ良くなります。 焦ると、減らしすぎになりますから、離脱症状が強烈な状態が続きます。 すでにジアゼパム(セルシン)換算で2mgとか、微量なだけ飲んでいてそれ以上が難しい人は、 もうほとんど山場を終え、ヤブデタラメの後遺症として飲んでいる位にゆったり構えたほうがいいかもしれない。 それでもそのうちやめられるのではないかと思います。 離脱のペースが速いベンゾ離脱廃人は、他にやることがないし、ベンゾジアゼピン離脱の重大な問題が続いていますので 書き込み比率が多いですが、真似しないようにしましょう。 生活を障害しない離脱を繰り返しましょう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/29
30: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 13:00:12.58 ID:lO/UjeVQ 睡眠指針 とかを参考に睡眠薬以外の方法で、睡眠の改善を図る、これ重要でね。 これ本来、ベンゾジアゼピンは眠れなくなるので長期間出すものではないので、精神科医の仕事ですが、 ヤブばかりでどうしようもないので、各自参考にするといいよ。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000042751.pdf ・睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会 http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf 30ページあたりにある、睡眠薬の長期連用が原因になる、睡眠薬が原因の不眠症も起きますから、 これは原理的には、本来の体の睡眠機能は薬で弱体化、睡眠薬の睡眠作用にも耐性が生じて、そして不眠症といったところでしょう。 >>20-21のIDは、>>1と異なることに注意してください。 そして、>>20-21は>>27のチェックにひっかかるかと思います。 >>28-29やこのレスのような、正確な最新の情報は>>20-21で指摘されているコテハンが書き込んでいるものです。 特に、離脱のペースが速いベンゾ離脱廃人ばかりになっている事態を憂い、 正しい情報を提供していることをベンゾ離脱廃人にとって、自分の愚行にとって不都合になっているのです。 読者は、ご注意ください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/30
31: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 2014/05/25(日) 13:07:34.84 ID:lO/UjeVQ つまり、m i m が正しい情報を提供しているがために、 クソ味噌情報を垂れ流している廃人どもには、不都合なんです。 m i m を非表示にすると、正しい情報が読めなくなるばかりか、 その直後の荒らし内容しか含まれないレスは迂回できませんから、 あなたは間違った離脱を覚えます。 m i mに訂正されていない情報、それはベンゾ離脱廃人になる方法の再現です。 再現された廃人どもは、頻繁に>>1のような正確な情報を理解しておりませんので 日々書き込みを続けると、廃人の量産につながるという、危険な事態を引き起こしかねないのです。 ご注意ください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/31
33: ベンゾ依存看護師 ◆NkacsQpqTVY4 [] 2014/05/25(日) 13:33:07.49 ID:c8+jtnEz 私的メモ ●決してマネをしないでください● 今週は 薬物会議?での指導で現状維持 残りマイスリー2の0,5 ベンザリン×1 ロヒ1 ソラナックス×3 夕飯後、2時間以上たったら 5HTP(夜勤明け後) 頼っているサプリ タウリン VC 休み以外活性型VB群 オルニチン ナイアシン 還元型COQ10 グルタミン BCAA ルティン NAC オメガ3 アマニ油 マルチミネラル ゴツゴラ 動悸時に六神丸 やっている事 1日1万歩、ヨガ 1日2リットルの富士山のお水を飲む 足裏マッサージ、入浴中のリンパマッサージ、ジョギング アロマテラピー、クラッシックを聴く、料理にはアマニ油 エゴマ油、紫蘇油を使う 脳トレ(ゲーム、将棋等) エゴマを毎日小さじスプーン一さじ 朝に深炒り 朝炒りのコーヒーブレンドをアミコラ&シナモン入りで1杯 出ている症状 時々水便、時々、自律神経失調症&更年期障害と同じ症状 離脱症状かその方面か解らない ちょっと気づいた事 私にはゴツコラが合っていました。 本当に離脱症状は十人十色と思いました。 コルチゾール対策を考えます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/33
34: ベンゾ依存看護師 ◆NkacsQpqTVY4 [] 2014/05/25(日) 13:46:52.58 ID:c8+jtnEz それでは 夜勤前の仕度にかかります。 風邪が流行っているようなので、 免疫力低下になっているこのスレの方々は ご自愛なさってください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/34
35: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 2014/05/25(日) 14:08:00.04 ID:lO/UjeVQ *読者への注釈 反する作用 5HTPでセロトニンの合成を増やし、BCAAでセロトニンを効きにくくしています。 重複作用 アマニ油、エゴマ油、紫蘇油はオメガ3脂肪の比率がだいたい同じ油で、重複しますが、 オメガ3脂肪が酸化するのが早いので、どれか一つを開封し、冷蔵庫にて保存するのが正しいです。 つまり温度に弱いので、火にかけるのは厳禁です。 酸化脂肪は、ビタミンによる抗酸化が必要になりますが、足りなければ体が酸化します。つまり老化します。 過剰興奮 ベンゾジアゼピンの離脱は興奮が抑えられなくて起きています。つまり自律神経の副交感神経による抑制が効かないわけです。 六神丸や過度な運動、特に症状が酷い時にはコーヒーは、交感神経を刺激して、興奮したままになりますから、治療と逆行しています。 また、適切な減薬ペースを超えると、興奮症状が強まるので、ベンゾジアゼピンを少し増量して減薬ペースを落とすのも手です。 副交感神経を優位にできる入浴中にさえ、リンパマッサージ等を頑張ってしまうと、休まる暇がないので、読者は注意してください。 自律神経が失調し、興奮症状が強まり、体温が上がり、火照ったり、酷い時には高熱、けいれんまで限度がありません。 下痢をしているのに、水の量を一定量を課すのも愚行かと思われます。水の所要量はありません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/35
36: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 15:30:12.58 ID:Cht8r1je ※重要 留意してください 医師その他免許・資格を持った方のアドバイスは期待できません。 細かな服用量、他剤への置き換え等の質問は病院で行ってください。 体験談、私はこうした等の書き込みは構いませんが、 用法や具体的なアドバイスは法律に抵触します(医師法その他)ので 書き込む前に入念に確認してください。 ■補足 新ルールでは、外来診療で服薬管理などをする際、 1.抗不安薬か睡眠薬を3種類以上、または、統合失調症の治療に使われる抗精神病薬か、抗うつ薬を4種類以上、 以上を1回の診察で処方した場合、診療報酬を請求できなくし、処方箋料も減額する。 2.入院患者に、副作用が少ないとされるタイプの抗精神病薬を処方する場合も、2種類までしか加算できないように改める。 既に規制は始まっているが、急な減薬によって不都合が生じる場合を想定して、多剤処方されていた患者においては、 2014年10月まで規制を猶予する事になっている。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/36
37: 優しい名無しさん [] 2014/05/25(日) 20:19:08.39 ID:Vs5Ny5m5 316 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 19:52:45.58 ID:o3yLadkN0 [2/2] アメリカの糖尿病専門誌「Diabetes Care」に、睡眠不足が糖尿病のリスクを上げるという研究結果が発表されました。 糖尿病でなく、糖尿病の家族歴もない35歳〜55歳の労働者3,570名を対象に、睡眠時間や眠りの満足度と糖尿病発症の 関係を調べた研究で、睡眠時間5時間以下の人では、7時間以上の人と比べて、リスクが5.4倍上昇することが示され ました。 また、夜中に目が覚めることを深刻だと感じている人では5.0倍、睡眠の質が悪いと感じている人では6.8倍、糖尿病 発症率の上昇が認められました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 従来の食事療法、運動療法に加え、睡眠時間や良い眠りの質を 確保することが、糖尿病の予防に繋がる可能性が示唆されました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/37
38: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 22:15:52.82 ID:lO/UjeVQ そして、睡眠薬は死亡率を高めますからね。 http://yaplog.jp/dacho_okbokujo/archive/1364 年に18回分でも死亡率が高いですからね http://kaigyoi.blogspot.jp/2012/02/18.html 7年間では100名あたり4名余分に死にますからね http://kaigyoi.blogspot.jp/2014/03/74.html ヤブ医者に睡眠薬ドッバドバされないように、 ・睡眠薬の 適 正 な 使 用 と 休 薬 のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会 http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf とか読んで防衛しないといけない時代になっています。 なぜなら、2014年から 厚生労働省が睡眠薬多剤には、診療報酬出しませんとしなければならなくなったほど、 デタラメ投薬が蔓延しているからですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1400501862/38
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 963 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
アボンOFF
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s