[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
256(5): 2014/06/05(木)00:46 ID:zeyTfdoE(1/3) AAS
これまでずっと一定のペースで減らしてきたんだけど、メイラックス1ミリまで減らしたところで
筋肉のこわばりとかピクピク、危ない精神状態パニック発作がいきなりおきて
それを4日間我慢してたんだ。それで今日、たまらずメイラックス4ミリ、レキソタン2ミリ
飲んだんだけど薬が効かない。どうしたらいいだろうか。誰か頼む。
259(1): 2014/06/05(木)04:27 ID:vSxsCqF2(1) AAS
>>256
それだけ飲めば、しばらくすると落ち着くよ。なるだけ、増薬せずに、可能な限り
危ない場面では現状維持でステイして、ゆっくりと減薬しよう。
262(1): 2014/06/05(木)15:12 ID:lex/zvGM(2/3) AAS
>>256
元々何ミリ飲んでたわけよ?
いきなり4ミリってのも不明だし
264(1): 2014/06/05(木)15:27 ID:cyy++8aD(1) AAS
>>256
メイラックスは超長時間型なので、飲み続けるとどんどん血中濃度が上がっていきます。
1mgまで減らすまで時間を掛けてきたと言うことですが、
4mgを1回飲んだくらいでは以前の血中濃度に達しないんだと思います。
ベンゾで何とかしようとすると振り出しに戻るとは言わないまでも
かなり後戻りになっちゃうので他の方法探すか、ひたすら耐えるしかないです。
離脱症状には波があるので楽になる時は来ます。
266(1): 2014/06/05(木)18:31 ID:BnRGr5jy(1) AAS
>>256
メイラックスの血中濃度の簡単な計算方法が以下にあります。
外部リンク:pdkokufuku.exblog.jp
概算はエクセルで計算できます。メイラックスを毎日1mg飲んでいると
定常状態(〜2週間目以降)では 7.69mg を1度に飲んだ場合とほぼ等しい
血中濃度になります。(メイラックスの体内の半減期を平均の 122時間とした場合)
メイラックスをしばらく毎日1mg飲んでいた場合、その時4mgを1回追加すると
メイラックスをしばらく毎日2mg飲んでいた時とほぼ同じ血中濃度になります。
メイラックスの半減期には個人差があるので(122±58時間、あるいは
59.2〜207時間)個人によって差がでています。
省2
812(2): 2014/06/26(木)17:26 ID:yhTOIX6h(1) AAS
>>256 >>267なんだけどいいかな。あれから寝たきりの状態になってしまって
強烈な不安が付きまとってつらい。虫の鳴声の幻聴とかもある。
それで6/12にメイラックスを1.25mmまで戻してみたんだけどあまり変わらない。
メイラックスを2mmまで戻したり、レキソタン追加したら効いてくるかな?
後どれくらい耐えたら治まるかがわからない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s