[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
854(3): 2014/06/27(金)06:56 ID:tWCxMmsW(1/2) AAS
残酷かもしれないけど特効薬みたいなものはなくて基本的には時間薬です。
漢方は合うものがみつかれば効果があるんだけど値段が高いから誰でもはやれないとおもいます。
でも効果といっても離脱症状に耐えるための補助。
つらさの基本レベルが少しだけ下がります。
ビタミン関係はほとんど気休めと感じました。
水泳とウォーキングはいろんな効果があります。
でも正直
体感上、苦しいです。
減薬の進行具合(離脱症状の度合い)によってやれないです。
断薬までいければ
省16
866(3): 2014/06/27(金)10:05 ID:uAuPZFE5(2/2) AAS
>>854
水に溶けません。
お湯で溶けたように見えるけど、しばらくすると底に白いのが沈殿します。
これでは誤差が怖くて出来ません。
冷たい牛乳にも溶けません。 熱くした牛乳に溶かせばいいのでしょうか?
873: 2014/06/27(金)12:59 ID:tWCxMmsW(2/2) AAS
>>854です。
>>866さん
取り込む量が同じだとしても代謝の関係で血中濃度が毎回同じになるとは限りませんよ。
取り込む量は出来るだけ正確がよいとおもいますがそれほとシビアに考えなくてもよいです。
というかやるにも限度があるということです。
ちなみにぼくの減薬ペースを参考にしてください。
減薬したら一週間ようすを見ます。ぼくは2〜3日で
離脱症状が必ずでました。
そこからさらに一週間様子をみます。
しだいに離脱症状が減薬前位に収まってきます。行けると感じたらまた減薬して一週間+一週間。
省13
898: 866 2014/06/28(土)08:50 ID:6e72CFFu(1) AAS
>>854
情報ありがとう。私も頑張ります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s