[過去ログ]
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」153 (941レス)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」153 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 2014/06/08(日) 22:26:37.81 ID:PF5UNxZ2 *注釈 読み込み重くて名前抜けました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/123
124: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/08(日) 23:57:15.37 ID:umWYe2Xj 自演か http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/124
125: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/08(日) 23:59:44.16 ID:WQMaxVXL セロトニン不足で鬱になるという「セロトニン仮説」は、もはや否定されてるんだけど 製薬会社が必死に「セロトニン仮説」を宣伝するから、今だに信じている人がいるね http://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%B3%E4%BB%AE%E8%AA%AC http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/125
126: HDI ◆hbVYHgubO6hK [sage] 2014/06/09(月) 03:36:12.80 ID:pzCnO/ys >>79 >>85 ご質問のレボトミンの添付文書を貼って置きます。 http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1172014B1033_2_07/ 「薬物動態」のグラフの縦軸が対数になっているのにお気づきでしょうか。 濃度が指数関数 C(t)=Cmax・a^(-t) の形で減少しているという意味です。 とすれば、5mgや10mg飲んでも、t1/2は単に一定時間短くなるだけです。 その下の表には「8.9〜27.0」とあります。つまり個人差が非常に大きいのです。 また、実際問題として、半減期と「効き目が感じられる時間」とは一致しません。 というわけで、お望みの結果を得るためには試行錯誤を繰り返すしかないかと。 >>88-90 >>102 ドグマチール250mg/dayで奏効しない、双極の既往あり、 ということは、やはりスタビライザーを入れるべきだと思います。 詳しい情報がわからないのでやはりセカンドオピニオン推奨です。 >>90の「妊娠中は子供が奇形になるので」というのは、胎児の体がヒトの形に なっていく一時期に薬を飲んでいると奇形のリスクが高まるということです。 必ず奇形になるわけではありませんし、その辺については精神科医より 産科医のほうが熟知しています。 >>125 セロトニン不足「だけ」が鬱の原因だなんて、ハナから誰も信じていませんよ。 ノルアドレナリン、ドーパミン、アセチルコリン、その他いろんなものが複雑に作用しています。 とりあえずセロトニンにターゲットを絞ってみたら副作用が割と少なくて一定の効果が出た、 ということでSSRIは爆発的に売れたわけで。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/126
127: 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA [sage] 2014/06/09(月) 07:38:22.75 ID:9JH61EBp >>121さん エストロゲンは一定の時間がたてば上昇します。 ちょっと調べたんだが、お乳の出が悪いのもあるのでは? 心の問題は心理療法や抗鬱剤を使うけど、ドグマチールで引っかかってた。 乳汁の増大と気分安定のために出されている感じがします。 それとやはり子育てに戸惑いを持っているのではと。(ストレス要因) 単純なうつと出産に伴ううつとは別物です。 http://www.jsog.or.jp/PDF/54/5407-202.pdf 母乳で育てないとなるとムードスタビライザーを入れる必要があるが そうでない場合入れない方向で行くと思います。 産後に使える薬は表6を参照して下さい。 (ドグマチールを処方する理由から推測) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/127
128: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 2014/06/09(月) 16:39:13.71 ID:5Uct8dgS *警告>>1 即レスのデタラメ回答をする心ない回答者の出没です。 ドグマチールの添付文書には、授乳期には避け、投薬した場合は授乳させないよう注意があります。 http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/800126_2329009F1110_2_10.pdf ソラナックスも同じです。 http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00002845.pdf http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/128
129: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/09(月) 17:26:33.30 ID:VPrxFTP3 >>128 日本産婦人科学会の発行する専門誌がソースだな。 専門医が読む専門誌にデタラメと決め付けるのは mim氏がおかしい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/129
130: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/09(月) 19:21:37.26 ID:RPxd7Fpr mimはトリに含まれる文字列なので名前としては「資料付き優良解答の 」が正しい件 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/130
131: とおりすがり ◆DRUGwgDfvI [sage] 2014/06/09(月) 19:25:16.96 ID:MpIYLq9X >>128氏 どこにソラナックスの記載があったでしょうか? 資料をペタペタ貼る前に相談者さんの質問を熟読しましょう。 pmdaの情報は確かに新しいのですが、「授乳させない」と「授乳を避けさせる」は 前者が命令、後者が自発的なものだから、患者さんの意思がそこにあるかどうか違います。 貴殿の言うように「授乳させない」であるならば、イコールは「絶対に授乳を避けさせる」となります http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/131
132: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 2014/06/09(月) 19:39:29.82 ID:5Uct8dgS ソラナックスじゃなくてワイパックスですね。 精神の薬は、妊婦、授乳期、授乳を避けることが書かれていることが多いので、 そられを多剤併用しながら、授乳のために出しているなどとは考えられません。 もし、薬を飲んでおらず、授乳に問題がある場合には、 精神科医ではなくて、産婦人科に行くとか、産婦人科にお薬手帳を見せて、授乳しても問題がないか 聞くべきです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/132
133: 資料付き優良解答のmim...8MHUHF [sage] 2014/06/09(月) 19:40:57.53 ID:vx4BP2Vx >>129 さまざまな情報が氾濫するなか、「添付文書」は薬事法第52条で 定められた医薬品情報としては唯一法的根拠のある公的文書です。 厚生労働省で承認された効能・効果、用法・用量の範囲内で医薬品を 用いる場合に必要とされる、十分評価された情報が記載されています。 また、添付文書に記載された内容を遵守せずに不適切な使用をした場合に 起こった有害反応については、医療従事者の責任が問われることになります。 よってmim氏が正しい。この場合ドグマチールで乳を出すことを目的としている ことを言っているので危険。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/133
134: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF [sage] 2014/06/09(月) 19:48:06.85 ID:5Uct8dgS *注釈 先に、うつ病学会は、うつ病にドグマチールを使うことを推奨していません。 次に、質問者は双極性とのことなので、うつ病学校による双極性の治療は受けていません。 もちろん双極性の薬も授乳期には全滅です。 医薬品の添付文書には、授乳期には避けることが推奨され、 やむをえず使用した場合には授乳を避けるように書いてあります。 こんなヤブデタラメ事態に陥るよりも、オメガ3脂肪のサプリメントや カウンセリングを使用したほうが、はるかに安全です。 なぜなら、授乳は乳幼児の健全なにとって重要であり、 感染症や知能の発育にとって重要なため、一歳、 いや世界保健機関が言うには2歳まで続けることが推奨されていますのでね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/134
135: mim [sage] 2014/06/09(月) 19:52:00.23 ID:orGsh2gg 産後鬱に薬が効くわけねーだろ 時間しかねえよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/135
136: 資料付き優良解答のmim...8MHUHF [sage] 2014/06/09(月) 20:02:14.37 ID:vx4BP2Vx >>135 『抗うつ薬は本当に効くのか』にあるように産後鬱に関係なく鬱には 薬は効きません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/136
137: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/09(月) 20:16:44.49 ID:g3/boIVK なんかIDがコロコロコロコロ変わるけど中の人は同じでしょ? 前に同じことで他のコテハン叩いといてなにやってんだこいつ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/137
138: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/09(月) 20:39:14.41 ID:cUiP84Zj 質問いいですか? 【医師の診断】 双極性感情障害 【相談内容】 1.躁鬱にしては現在のエビリファイの処方量が少なすぎませんか? また、全体的に服用量が少なすぎませんか?どのぐらいまで増やしていけばいいでしょうか? 2.落ち着きがなくなり、ソワソワするが、これは躁状態だからなのか、 エビリファイの副作用か、どう判断すべきでしょうか? 医師の診断でなければ判断できないと思いますが、なんか目安かなんかありませんか? 【1日のお薬】 デパケンR600mg、エビリファイ3mg、セロクエル100mg、ロゼレム8mg 【病歴】 平成22年より鬱で通院。自殺未遂により4ヶ月間入院。入院中に鬱から双極性感情障害に診断名が変更。 平成25年10月より、治ったと思い込み勝手に通院をやめ断薬。その時は1日に以下を服用。 リーマス900mg、デパケンR1000mg、トレドミン12.5mーg、チラージンS75μg、セロクエル500mg、アモバン7.5mg。 平成26年3月鬱状態の悪化により通院再開。 再開時の服用は1日にデパケンRを400mg、ロゼレム8mgでした。 【現在の状況】 春頃から中度鬱状態だったが、段々躁状態になっている。 1週間前からエビリファイを飲み始め、とても落ち着きがなくなる。 現在躁状態であると自覚しているし、主治医からもそのように診断されている。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/138
139: mim [sage] 2014/06/09(月) 20:54:18.78 ID:orGsh2gg >>138 そんだけ飲んで効かないなら もうMAX行っとけよ 効かないよ薬なんざ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/139
140: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2014/06/09(月) 21:20:22.04 ID:8Up9wnKY >>138 双極性障害の場合は12〜24mg(開始用量は24mgから)投与、と添付文書にはありますが、 私のように少量(6mg/dayからスタートでした)から始める場合もあります。 主治医が躁状態だと診断しているせいもあり、 まずはデパケンR(Max:1,200mg)の増量で対処することになるかと思います。 落ち着きのなさやソワソワ感はエビリファイの副作用である可能性が高いです。 アカシジア(ソワソワしてイスなどにジッと座っていることができないこと)などの可能性は? 次回の通院時に「落ち着きのなさやソワソワ感が出ている」と主治医に伝えて下さい。 エビリファイとセロクエルが眠前処方だとすると、エビリファイは不眠になることがありますので、 エビリファイをカットする、あるいは朝服用に切り替えれば、 もしセロクエルが眠前服用なら少し減らすことができる可能性があります。 あと、双極性障害の場合、「治った」と思って勝手に通院・服薬を止めてしまう人が多いようです。 治ったかどうかは主治医の診断に任せ、通院・服薬はそれまで続けるようにして下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/140
141: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/09(月) 21:39:55.40 ID:6bdMAHkJ すっげー分かりやすい解答!どこぞの誰かさんとは大違いw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/141
142: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/09(月) 21:50:47.15 ID:vx4BP2Vx >>138 1週間ってことはまだ医師に言ってないんでしょうから 次言ってエビリファイをなくすか検討してもらいましょう。 そしてなぜ3r投与したのかを聞き出して、このスレで 報告してください。そしてなぜリチウム、セロクエルが 減量されているのかを聞き出してください。そして 数ある選択肢の中なぜそれらの薬を選択したのかを 文書で提出してもらってください。双極性障害における エビリファイの位置づけを説明してもらってください。 すべて詳細に報告してください。インフォームドコンセント を行ってもらってください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1401167984/142
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 799 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.302s*