[過去ログ] 森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(1): 2014/07/09(水)23:41 ID:jUg1y38W(1) AAS
>病気と社会生活における苦労を同化しすぎてると思う
社会生活で誰にでもあるような苦労さえ「病気だから」としてしまい
「病気なんだからそこから逃げるべきなんだ」となってしまってる気がする

アスペルガーとかの場合はそれがけっこう正解なんだよね。
逃げるってよりかは、うまく折り合いをつけてやっていくって感じだろうけど。

>>49

だから、専門家が作ったチェックテストをやってみればって言ってんの。
で、あんたはアスペルガーじゃないと言ってるのに、その点数をごまかしてるの。
そして、専門家の元で診断受けてみればはっきりすること。

情報シャットダウンだけは良くない。それって、逃げてるわけだから。
省7
55: 2014/07/10(木)00:57 ID:ntGQy8KU(1) AAS
基地外に森田療法を説明しても、理解する能力がないから無駄。

よく、みなさん基地外を相手に討論しますね?
56: 2014/07/10(木)01:48 ID:HxNXXlfj(1) AAS
一義アワー
57
(2): 2014/07/10(木)07:56 ID:fTNklkVt(1) AAS
>>52
>注射は痛い。だからと言って「医者ならこの痛みを取り除くのは当然だ」とは、誰も思いません。
>でも、鎮痛剤を注射する痛みに対しては、病気ではないので何もしません。
事実と異なる。
歯医者の麻酔の例
外部リンク[php]:www.kinoshita-shika.com
テルモの「ナノバス33」
外部リンク[html]:mds.terumo.co.jp

森田療法のおかしいところは、治療しないのに我慢させるところだ。
良薬は口に苦い(最近は甘いけど)かもしれないが、口に苦いのが良薬とは限らないように、
省1
58
(1): 2014/07/10(木)08:03 ID:HiXV7ay+(1) AAS
>>54
前述の通り、
・専門家によればアスペルガー症候群という病名はもうDSM−5では存在しない
・DSM−TRWに自分の事実を照らし合わせてみたら診断基準をみたさなかった。
これで必要十分だ。

どう答えても突っ込まれる質問には答えない。
「森田療法を受けたことがあるのか」
「入院森田療法を受けたことがあるのか」
「不安障害(いわゆる神経(質)症)」の診断を受けたことがあるのか」
など
59: 2014/07/10(木)08:32 ID:cIydFm2H(1/3) AAS
>>57
病気の痛みと、自然な反応の痛みの違いが分かりませんか?
走れば息切れする。病気が原因で息切れしたら治療するが、
自然な反応で息切れしたら治療などしません。
あなたは自然な反応で息切れした場合でも治療しろと言っているんだが、
この可笑しさを理解できていますか?
60: 2014/07/10(木)11:28 ID:9TYUabu2(1/8) AAS
話がかみ合うはずないよ
お爺ちゃんは治療とずっと言い続けてるからね そんなのは50年も先の話なのに
今の段階では無理な話を持ち出して同じ主張を繰り返してるキチガイ
克服や対症療法を認めてないからな

おっと、対症療法ですらないとは言うなよ?
今は森田療法も薬は出すらしいからな
61: 2014/07/10(木)14:32 ID:NRQWHa4n(1) AAS
>>58

>・専門家によればアスペルガー症候群という病名はもうDSM−5では存在しない

自閉症スペクトラムという名前で統一されるとは思えない。アスペルガー症候群という名前は、
実際には、広く使われている。しかも、あんたがアスペルガーかどうかということの反論とは
まったく性質が違う論点。そんな論点を、2つある箇条書きの一つに持ってくるのがおかしい。
他に反論要素はないのかと。

・DSM−TRWに自分の事実を照らし合わせてみたら診断基準をみたさなかった。
これで必要十分だ。

そんないくらでも嘘がつけることが根拠になるなら、それこそ観察者バイアスが排除されてないものでも
十分な根拠になるだろ。バランス悪すぎ。
省10
62
(1): 2014/07/10(木)14:55 ID:0oTyghSg(1) AAS
>森田療法のおかしいところは、治療しないのに我慢させるところだ。

ほんと「我慢させるだけ」ということにひたすらこだわるよね。耳たこだよ。
なんでそうなのかなあ?なんで「我慢させるだけ」ということにそんなにもこだわるのかな?

それは、先天性のアスペルガーに気付けずに、森田療法に長年取り組んでしまい
我慢ばかりで結局治らなかったという実体験から来ているのではないですか?

逆に聞くけど、なんでそんなに「我慢させるだけだ」ということに
異常にこだわってるの?

「ちょっと調べてみたら、疑問点があって」ってだけで、10年以上
そのことにこだわり続けるかね?
あんたのその「我慢法だ」「我慢させるだけだ」ってひたすら言いたいのって、
省4
63: 2014/07/10(木)15:04 ID:9TYUabu2(2/8) AAS
お爺ちゃんは呼称が新しくなったら存在すら無くなるみたいな馬鹿な主張が好きだな
精神病で異常に拘ってた点もそうだが

そんなことを言い出すならパニック障害もパニック症になる指針らしいが

外部リンク[aspx]:bizacademy.nikkei.co.jp

これを日本精神神経学会が発表したからと、旧来の病名が持つ意味合いが無くなるわけではないだろ

お爺ちゃんは柔軟性がないんだよな
しょーもないとこに異常に拘って、そこから飛躍したら極論になる
64
(2): 2014/07/10(木)15:18 ID:9TYUabu2(3/8) AAS
「100%でないなら0%だ」
こういう極論が多すぎる気がする 例えば観察者バイアス
これは確かに改善すべき点だよ でも、決定的な問題点ってわけではない
治療データの信憑性を根本から覆すものではないんだよ 捏造や改竄ではないんだからな
治療効果80%のデータが観察者バイアスを排除したら70%まで落ちる場合もあるかもね

この程度の話だろ 治療効果の有無じたいを疑われる話ではない
このへんのバランスがお爺ちゃんは狂ってる 他の話でもな
65: 2014/07/10(木)15:34 ID:syStri1r(1) AAS
まあ、本当にまじめに「効かない」って思い込んでたんだろうね。
頭の中だけの、「完璧なる数式」を信じて。
66
(2): 2014/07/10(木)15:46 ID:D+fIZf0T(1) AAS
あとは、「観察者バイアスが排除された、客観的エビデンス」は出ないだろ!
って言えば、議論に勝てるだろうと思ってる感じで、まあ小手先テクニックだな。
小手先テクニックを伝家の宝刀にしてる時点で、相当なザコキャラなわけだが。

「観察者バイアスが排除された、客観的エビデンス」が必要なんてのは難癖が勝手に用意した尺度であって、
「それが、けっきょく出ないんだろ!」とか言って勝った気になって、自分の極端な主張が通ると思ってるんだから
おばかだよね。ほんとザコキャラ。
67
(2): 2014/07/10(木)16:00 ID:9TYUabu2(4/8) AAS
んだね、お爺ちゃんが勝手に作った尺度を持ち出して
「さあ、俺を納得させてみろ!」って態度はこいつキチガイちゃうかと思うw

お爺ちゃんが最後まで意地でも納得しなかったら終わりようがない話やんけ
どうせ最初から納得する気がないのに、納得できる話が出たら俺は退くよwって嘘の体裁まで装ってさ

キチガイ荒らしが構ってもらうためによくやるテクニックじゃん
68: 2014/07/10(木)17:39 ID:un+qPfPx(1) AAS
東京の会員にエゲツナイ心無い暴言吐かれて嫌な療法だと思いました

もともとそういう森田でしょ
69
(2): 2014/07/10(木)18:46 ID:M0KP7KsQ(1/4) AAS
面倒くさいから宣言しておこう

おれは斎藤じゃないと言い続けても信じてないように、
おれはアスペルガーじゃないと言い続けても信じてないだろ?

点数が0点だったとかめちゃくちゃ低かったとか言ったら信じるか?
指摘を受けてちゃんとした精神科医に言って診断書もらったとか言ったら信じるか?
信じないだろ?
「うそだ」とか「それは自己評価が間違ってる」とか言うんだろ?

斎藤氏は英語が得意らしいが、俺は苦手と何度も言ってるのに「またごまかしてる」とか言われるんだよ。
俺をスレから排除すること「だけ」が目的のお前らの戯言につきあう必要はない。

もう斎藤話とかアスペルガー話含めて、そういう決めつけプロファイリングには一切レスしない。
省1
70: 2014/07/10(木)18:53 ID:zQSpNnDt(1) AAS
>もう斎藤話とかアスペルガー話含めて、そういう決めつけプロファイリングには一切レスしない。

守れない宣言をしてしまいましたなー
英語が苦手かどうか過去ログとレスを掘ってみよ
71
(1): 2014/07/10(木)18:54 ID:M0KP7KsQ(2/4) AAS
>>57
>あなたは自然な反応で息切れした場合でも治療しろと言っているんだが、
>この可笑しさを理解できていますか?

いわゆる神経(質)症は、自然な反応の息切れみたいなものなの?
じゃあ森田療法なんていらないな。放っておけばいい。
放っておいたら治るものを森田療法で治したなどというのは詐欺師そのものだな。

両面観くんは「神経質症」と書くぐらいだから、
「神経質症」を病気だと思ってるのかと思ってた。
その言葉の使い方は、高良さんのように、
「神経症」を病気と考える人の用語法だよ。
省5
72: 2014/07/10(木)18:58 ID:M0KP7KsQ(3/4) AAS
>>62
北西さんが、森田療法は「治療モデル」じゃなくて「受容モデル」と言ってるよ。
大原さんのネオモリタも、治療は薬や心理療法でするんだ。

それを「我慢法」と解りやすく言ってるだけだ。
73: 2014/07/10(木)19:01 ID:6Cls0Tyw(1) AAS
自分をあるがままにうけいれへー
1-
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s