[過去ログ] 森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 2014/09/09(火)22:55 ID:cPxi++4K(15/20) AAS
>>864
(続き)
そう考えると面白いとは思うな
難癖は森田の説をある意味実証してる存在だからな
もう人生は終わってる状態だけどまだ足掻いてるわけよ やり方は間違ってるが
869(1): 2014/09/09(火)22:55 ID:Kc3P0rNK(8/9) AAS
いやいや、ERPはただの「ガマンの訓練」だよ。
まさかあれで病気が治るとかバカなこと思ってないだろうね?
徐々に馴化できるのなら、どんな病気でも治るよw
870: 2014/09/09(火)22:57 ID:Kc3P0rNK(9/9) AAS
生の欲望、について再講義しておくと、
あれは森田晩年の思想で、溺愛してたバカ息子が死んじゃって、森田がそれにすがらざるを得なくなった
ある意味でかわいそうな思想なんだ。あれだけ嫌ってた精神分析の「エロス」と同じなんだからな。
そんなことを措定しないともうやってけなかったんだよ。
871: 2014/09/09(火)22:58 ID:cPxi++4K(16/20) AAS
>>867
お前さw家庭持ちの社会人が何年も一つのスレに同じ話題で粘着なんて出来ると思ってるの?
馬鹿だな本当 お前の言い訳でむしろ嘘ついてるとバレバレだよ
872(1): 2014/09/09(火)22:58 ID:42imIl1G(5/7) AAS
>>869
いやそこじゃなくて、慣らして治っていく過程の例えのとこw
こんな極端な考えしかできないんじゃ治らないのもしかたないw
873(1): 2014/09/09(火)23:00 ID:cPxi++4K(17/20) AAS
お爺ちゃんは本当に行動を達成した成功体験が症状より上回ったことないのか?
一度もないのか?
あえて書くが症状ごときが本当に人生最大の壁なの?
874: 2014/09/09(火)23:07 ID:cPxi++4K(18/20) AAS
ここまで症状に拘るなんてもはや天然記念物だな 色々な人間がいるもんだ
てか、お爺ちゃんは入院仲間や顔見知りの中で
同じような病気なのに社会復帰した人間は見てきただろうと思うけど
そういうのはどう思ってたの?症状に拘ってると取り残されると焦ったりしなかったの?
875(2): 2014/09/09(火)23:10 ID:42imIl1G(6/7) AAS
>>856では生活を無理なくやっていく話なのに
突っ込まれて病気を我慢して治す話にすり替えてる
相変わらずだねえw
で、病気の治療じゃなくて、社会生活を送るためには無理なく徐々に慣らすのがいいと言うんだな?
やっぱり入院森田療法の効果を認めざるを得ないのかw
876: 2014/09/09(火)23:10 ID:42imIl1G(7/7) AAS
まあ今日はまた難癖療法が劣化森田療法だということを露呈したからいいかw
「現実先生」も「事実唯真」より宗教臭いし特定の思想が入ってるからなあw
877: 2014/09/09(火)23:15 ID:cPxi++4K(19/20) AAS
難癖って貴重なのかもな ここまでのキチガイってそうはいないでしょ
天然記念物を相手にしてる心構えでいるべきかも
70を超えてこんなって非常に珍しいもんな 並みのキチガイではない
878: 2014/09/09(火)23:19 ID:4sFJrfDf(1/3) AAS
こんな老人が身内にいたら困るwwwww
879(2): 2014/09/09(火)23:20 ID:4sFJrfDf(2/3) AAS
こんな老人が身内にいたら困るwwwww
880: 2014/09/09(火)23:20 ID:4sFJrfDf(3/3) AAS
こんな老人が身内にいたら困るwwwww
881: 2014/09/09(火)23:23 ID:cPxi++4K(20/20) AAS
>>861
あっ、そうそうこれも捏造するなよジジイ
ガマン法だと否定しないって勝手に決めてるが、成功体験や他の話も俺は散々して来たからな
耄碌してきたから決めつけが激しくなってるのかもしれないが
882: 2014/09/10(水)04:34 ID:ofzmsa1r(1) AAS
「ガマンさせるだけ」「治療効果はない」
エビデンス、根拠がないのだから断言するなよ。
883(1): 2014/09/10(水)13:37 ID:XD7pYhQl(1/12) AAS
自分の失敗談がエビデンスなんだろ ほんまノータリンやで
884(1): 2014/09/10(水)19:45 ID:zwQfOXzW(1/2) AAS
>>872
なぜ慣らしていけば病気が治るんだ?
その仕組みについてちょっと教えてくれないか?
885(1): 2014/09/10(水)19:47 ID:zwQfOXzW(2/2) AAS
>>873
そういえばお前は「成功体験教信者」でもあったな。
成功は必然なんだ、努力じゃない。
ちょっと醒めて考えればわかる。
足が動かなくなればテニスにならない。
いくら努力しても無駄だ。
不安障害で社会生活が送れないときは送れない。
いくら努力しても無駄だ。
886: 2014/09/10(水)19:55 ID:Jvnq4Q4l(1) AAS
ただ努力が大事なのは、努力しないと必然も実現しないこと。
「マイナスを防ぐ」「レシーブ」というのが努力の大事さ。
成功体験は独立事象。
成功体験が会社をダメにする、ってよく聞くだろw
887(1): 2014/09/10(水)20:00 ID:XD7pYhQl(2/12) AAS
お前みたいな世捨て人の戯言は理解できない
俺が言ってる成功体験は社会生活や日常生活の普通のレベルの話なんだよ?
でも、お前はすぐに立身出世とか会社の成功とかプロテニス選手?とか話が大きくなるよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.538s*