[過去ログ] 森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
886: 2014/09/10(水)19:55 ID:Jvnq4Q4l(1) AAS
ただ努力が大事なのは、努力しないと必然も実現しないこと。
「マイナスを防ぐ」「レシーブ」というのが努力の大事さ。

成功体験は独立事象。
成功体験が会社をダメにする、ってよく聞くだろw
887
(1): 2014/09/10(水)20:00 ID:XD7pYhQl(2/12) AAS
お前みたいな世捨て人の戯言は理解できない
俺が言ってる成功体験は社会生活や日常生活の普通のレベルの話なんだよ?

でも、お前はすぐに立身出世とか会社の成功とかプロテニス選手?とか話が大きくなるよな
888: 2014/09/10(水)20:05 ID:XD7pYhQl(3/12) AAS
ちなみに俺がお前のことを世捨て人だと思うのはそういうとこなんだよ
世捨て人として余りにも長いこと暗い闇に籠もりすぎたために
一般レベルの普通レベルのお天道様の光さえ眩しすぎて拒否反応が出てるんでね?

お前がポジティブに異常な拒否反応を示すのはそのせいだろ
と俺は推測しとる
889
(2): 2014/09/10(水)20:07 ID:OfPH8q7N(1/8) AAS
>>885>そういえばお前は「成功体験教信者」でもあったな。

あんたは「失敗体験教信者」だって気づいてた?
「森田療法で成功した」という判断には「他原因排除」が必要って話だよね? 
>>205>もちろん、「森田療法をすればこれだけの人に治療効果があった」などというのは、
他原因を排除していないから全く信頼にたらない。 )

だから、当然「森田療法で失敗した」ということの判断にも「他原因排除」が必要なわけだ。
>>883>自分の失敗談がエビデンス)というのはかなり不確かな判断ということだ。

そもそも神経症だけじゃなかったという可能性を見落としている。

「神経症で、森田療法を受けたが、我慢ばかりで治らなかった」
というのは、他原因の排除を考慮していない。つまり、神経症以外の病気、先天性の障害の可能性を
省1
890
(2): 2014/09/10(水)20:08 ID:OfPH8q7N(2/8) AAS
とにかく難癖の特徴は、やたらと「エビデンス」「他原因排除」「発症(治療)機序」などと
細かいことにこだわるくせに、自身の理論・主張には、全然その論理的な厳しさを課さないことだ。
少しでも、その論理的厳しさを自身の理論に向けて検査をすれば、矛盾、不備だらけのことに
すぐに気づけるはずなのだが。「観察者バイアスが排除されていない」なんてものではなく
「観察者バイアスそのもの」。

「そんなのは宗教、おまじないと同じ」とかってよく言うが、
難癖自身の理論こそが宗教、おまじないの世界だ。
891: 2014/09/10(水)20:12 ID:XD7pYhQl(4/12) AAS
お爺ちゃんにとっては…俺みたいのですら「勝ち組」「エリート」みたいな扱いなんだな
下手したらオリンピック選手???
それくらい不安障害をこじらせて欲求のハードルが下がっていたんだな

でも、流石に下げすぎだって
お前のように生きてたら半ホームレスみたいになるしかないやん
892: 2014/09/10(水)20:32 ID:XD7pYhQl(5/12) AAS
あと、お爺ちゃんにとってそうだったからと
他人にまで不安障害は動けないんだ!と押し付けては駄目だよ
完全な素人判断なんだから
お爺ちゃんの中で完結するならいいけど
893
(1): 2014/09/10(水)20:44 ID:DREuk+Ym(1/5) AAS
>>887
「著しい社会的機能障害」のある病人は
頑張って普通の生活ができるわけじゃない。

お前は努力で病気に耐えられる、って思ってるのかなあ?
そこになるといつも軽症というか病気以前の話を出してごまかすけどさ。

考え方を変えても、ガマンの訓練をしても、病気に耐えられるようにはならないよ。
894: 2014/09/10(水)20:48 ID:DREuk+Ym(2/5) AAS
お前の考える病人と健常人の境目はどこにあるんだ?
結局お前はいわゆる神経症は病気であると総論では言いながら、
具体的な話は全部「やればできる」でごまかして、
結局病気の人の範疇を認めていないように見える。
以前は、「重症者」という言い方をしてたからそれに則って聞くと、
どういう人がお前の言う「重症者」なんだ?
895: 2014/09/10(水)20:48 ID:XD7pYhQl(6/12) AAS
>>893
だからさー お爺ちゃんさー
まず現代では治療法じたいが徐々に慣らさせるのが基本なわけ
つまり、お前が病気だとほざいても医者がそういう治療法を基本にしてるわけ
896
(1): 2014/09/10(水)20:49 ID:DREuk+Ym(3/5) AAS
>まず現代では治療法じたいが徐々に慣らさせるのが基本なわけ
だからその「現代の治療法」の仕組みを不安障害や強迫性障害で聞きたいなあw
897
(1): 2014/09/10(水)20:49 ID:OfPH8q7N(3/8) AAS
>考え方を変えても、ガマンの訓練をしても、病気に耐えられるようにはならないよ。

論理性がほとんどない意見はもういいよ。

エビデンス、根拠を示しなよ。
898: 2014/09/10(水)20:50 ID:DREuk+Ym(4/5) AAS
俺は馴化というのは、病気の治療法じゃなくてただのガマンの訓練で効果があったようにだましてるだけと思ってるから、
俺が納得する馴化の仕組みを教えてくれ。抗原抗体反応なら納得できる。
899: 2014/09/10(水)20:51 ID:DREuk+Ym(5/5) AAS
>>897
え?ガマンしたら病気に耐えられるようになるの?本当?
そしてそれでいいの?病気も治さないのに耐えさせていいの?
900: 2014/09/10(水)20:51 ID:XD7pYhQl(7/12) AAS
いい加減にお爺ちゃんは素人診断・判断の病気の定義を止めなよ?
なんでお前はいつも飛躍論や独善的な決め付けで議論してくるの?

冷静になってみろよ お前はただの素人だよ
診察すら一度もしたことないだろ?
901
(1): 2014/09/10(水)20:53 ID:XD7pYhQl(8/12) AAS
>>896
だからさー 成功体験と言ってるだろ?
症状を抱えながらも行動達成したほうが、症状の苦しみを超えることがあるわけよ

お爺ちゃんは本当にそこ理解できないよね
902: 2014/09/10(水)20:55 ID:XD7pYhQl(9/12) AAS
お爺ちゃんって本当に可哀想だな
不安障害を抱えながらも社会生活や活動をしてる人達は沢山いるのに
結局、一生を費やしてしまったんだな 始めの一歩すら歩めなかったのか
903: 2014/09/10(水)21:06 ID:XD7pYhQl(10/12) AAS
それと何回か言ってきたけど
不安障害が完治するでは駄目なんだと、ひきこもっててお爺ちゃんは実際良くなったのか?
精神的にも体力的にも年齢的にも状況的にももっと追い込まれただろ?
今のほうが地獄じゃないの?

お前が痛いほどよく分かってるだろ 休養だけでは治らないと
904: 2014/09/10(水)21:15 ID:OfPH8q7N(4/8) AAS
「自分の失敗談がエビデンス」以外に何か
根拠があるのかね?>>889>>890
905: 2014/09/10(水)21:19 ID:XD7pYhQl(11/12) AAS
お爺ちゃんは多分だけど
不安障害の完治をタテに現実逃避してたんでないかい?
完治するでは社会復帰は駄目なんだと、タイミングやチャレンジを後延ばししてきたやろ?
十分にチャレンジできる精神状態でも後延ばししたりさ

でも、お前が言ってるように人生から逃げられないからな
結局はツケは廻って今は孤独死寸前だろ?自業自得ではあるが

お爺ちゃんはさ反面教師として振る舞えよ 俺のようになるなよって若い奴らに教えろよ
なんで足を引っ張ろうとしてるのよ?そこまでクズのまま人生終わる気なん?
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s