[過去ログ] 森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694(2): 2014/08/29(金)07:53 ID:haRl6tB9(2/3) AAS
それとは別に、ファンクラブ会長君に言いたいのだが、
君は確か、
○いわゆる神経症は病気の場合もある。
○病気の診断基準はDSM(−5)による。
○無理をさせてはいけない。
という三点は認めてたよな。
それをもう少し発展させれば議論は整理できると思うんだよ。
○病気か病気でないかはDSM−5基準で決める。
だから「不安、心配、または身体症状が、臨床上著しい苦痛、または社会的、
または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている」ことが必要。
省10
697(1): 2014/08/29(金)09:22 ID:nuZcFeSZ(2/14) AAS
>>694-695
DSMの本家アメリカでも「場に慣れさせていく」ってのが
基本ではない治療法が確立されてるなら話を聞いてやろう
本家アメリカでも「無理をさせるな!」「行動させたら駄目!」となってるなら話を聞いてやろう
これは本物と偽薬を似せない二重盲検法をお前が持ち出したのと同じだな
いくら調べてみても、それらしきものが現実で見当たらないのに
「現実的な状況を無視して持論に都合よく決めつけてしまう」
これがお前の一番の病気
704: 2014/08/29(金)19:36 ID:WbWp9yRw(1) AAS
>治療者側の「精神療法を受けてる」と分かった時点で発生するバイアスも排除しないと駄目なわけ
それは違うなあ。
精神療法もどきだったら十分だよ。
むしろ看板を同じにして違うことをした方がいい。
同じ色のカプセルに違う薬を入れるようなものだ。
偽薬もブラインドの対象群も十分用意できるよ。
>>698
あ、その例全然だめ。
トリプルブラインドまで書いたのなら
評価者ぐらい別にしないと。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s