[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その45 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966(2): 2014/08/28(木)14:44 ID:OVyi1wTt(1/2) AAS
シャクヤクカンゾウトウも使ったけど葛根湯も効くときがあった。
ただ、高くつくけど。
最近寝たきりは不味いと思い、ヨガを始めたら筋肉痛がひどくなってしまいました。
これは続けていくうちに気にならなくなるものなのか
そうではなくてやめた方がいいのか判断がつきにくい。
967(1): 2014/08/28(木)14:57 ID:5dZ0wG89(1/5) AAS
>>966
尿酸が多いのでは?
ヨガのやり方を間違えているとか?
力任せや反動をつけてやると筋肉痛になるよ
968: 2014/08/28(木)15:12 ID:QZQT0hCz(3/7) AAS
>>966
寝たきりならストレッチからがいいけど
ヨガは離脱症状にも元病にもいいのは間違いないと思います
筋肉痛がストレスにならない程度に続けるのをおすすめ
基本ポーズより呼吸が大切だから無理にポーズを取る必要無いですよ
969(1): 2014/08/28(木)17:34 ID:DFkMtpzs(1/3) AAS
ベゲタミン飲んで自殺した人っているの?
970: 2014/08/28(木)17:39 ID:DFkMtpzs(2/3) AAS
ベゲタミンはやばい
日本ではロヒプノールも強い部類に入る
971: 2014/08/28(木)17:45 ID:EofwZ+O5(1/6) AAS
>>969
バルビツールタイプは依存すると文字通り地獄の苦しみを味わえる。
全身けいれんしながら白目むいて口から泡吹きまくってる映像とか見たことない?
あれはベゲタミンみたいな薬の依存者が薬を切らした時の映像なんだよ
972: 2014/08/28(木)17:46 ID:Olb5j4qx(1) AAS
ロヒプノールと酒で
いかれました。
麻薬 二本立て!
抜くのに、時間がかかります。
973(2): 2014/08/28(木)17:48 ID:OVyi1wTt(2/2) AAS
>>967
ヨガは離脱症状が出る前にやってたんですよね。
なので、やり方は問題ないと思うんですよ。
尿酸はよくわからないですが、ビールは飲んでません。
筋肉の症状がある方はどのようなやり方でどんな運動してますか?
また、運動できるようになった時期とか、そのときのコンディションについて教えてほしいです。
974(2): 2014/08/28(木)17:52 ID:DFkMtpzs(3/3) AAS
ベンゾのせいか苦しい
生田先生大丈夫でしょうか?
何でベンゾの危険性を説明してくれなかったんでしょうか?
依存性や耐性が無いと何で言えるんでしょうか?
もう死にそうです生田先生大丈夫なんでしょうか?
975: 2014/08/28(木)17:54 ID:EofwZ+O5(2/6) AAS
>>973
筋肉が吊ったりする=カリウムが足りてない。ストレッチで筋肉痛はだれでもなるから安心していい
976: 2014/08/28(木)17:55 ID:EofwZ+O5(3/6) AAS
>>974
お前他のスレに迷惑かけにいくんじゃねーよw
977(1): mim田中 ◆s/M0CwXh7. 2014/08/28(木)17:57 ID:g+PZ+u5W(1) AAS
>>974
電話番号何番?
978: 2014/08/28(木)17:58 ID:XpAKxlbf(1) AAS
はい、メンタルクリニックあゆみ橋です
てな感じで電話に対応する
979: 2014/08/28(木)18:02 ID:aGtQkieV(1) AAS
>>977
ベゲタミンはやばい
ベゲタミンはかなりやばい
980: 2014/08/28(木)18:08 ID:R4mQK8dP(1/3) AAS
生田勝之
981: 2014/08/28(木)18:10 ID:5dZ0wG89(2/5) AAS
>>973
1回、血液検査をお薦め
一般+肝機能、腎機能などの血液検査
炭水化物はなんでも入っていますがプリン体を多く含むものを食べていると
関節や筋肉痛になりやすい感じだと思う(自分談)
筋肉痛があったときはお風呂で温めて代謝を良くしてからゆっくりとしています
あまり自分は減薬症状がないので参考にならないかな
982: 2014/08/28(木)18:15 ID:R4mQK8dP(2/3) AAS
自分の体験談だとベゲタミンはやばい
ロヒプノールは強いけどすぐに効き目が無くなる
983(1): 2014/08/28(木)18:24 ID:R4mQK8dP(3/3) AAS
自分の体験談だけどロヒプノールの離脱作用は死にたくなる
頭がおかしくなる
984(1): 2014/08/28(木)19:00 ID:QZQT0hCz(4/7) AAS
ロヒプノール単薬ならそこまで無いと思う
ベゲタミンはクロルプロマジンとフェノバルビタールって成分が極悪すぎる
同時服用してる薬の薬力価が上げるんだよ
ベゲタミンを断薬できた強者の意見を聞きたいわ
985(1): 2014/08/28(木)19:35 ID:5dZ0wG89(3/5) AAS
>>984
ヽ(・∀・)ノここにいます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s