[過去ログ] 休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 41ヶ月目 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940(1): 2014/12/15(月)16:12 ID:SkyQWixO(1/10) AAS
>>938
具体的に言えば非正規だろうと派遣だろうと社会保険に直近1年加入していれば傷病手当金の対象になるよ。
958(2): 2014/12/15(月)20:50 ID:SkyQWixO(2/10) AAS
>>956
傷病手当金請求書は保険適用の自立支援も適用になるから自立支援を受けていれば限度額範囲内の1割、でなければ3割負担ですみますよっと。
964(2): 2014/12/15(月)21:12 ID:SkyQWixO(3/10) AAS
>>963
整理するけど傷病手当金請求書に添付する医師の診断書とは?
傷病手当金請求書に医師のコメントがあれば問題無いはずだけど。
965: 2014/12/15(月)21:16 ID:SkyQWixO(4/10) AAS
あと主治医の意見書は大抵診断書よか安いはず
うちの病院は1080円(ハロワ提出用で)
967: 2014/12/15(月)21:24 ID:SkyQWixO(5/10) AAS
>>966
協会けんぽ?組合健保?共済?
それによって大きく異なると思うよ。
969: 2014/12/15(月)21:32 ID:SkyQWixO(6/10) AAS
>>966
まあいいや、給料の締め日とか書いてくれないとラフな話になるんだけど。
中小企業などが加入している協会けんぽ(旧政府管掌健康保険)は初回振込みまで大体3カ月。
大手企業や業界団体で編成する組合健保だと大体2ヶ月。
共済も概ね似たような感じ。
船員保険はわからん、こんなとこでいいかしら?
972(1): 2014/12/15(月)21:44 ID:SkyQWixO(7/10) AAS
>>971
>>>964
>少し上でも書いたんだけど、私の場合は医師の労務不能意見書を傷病手当金申請書に添付してる。
>(傷病手当金請求書に医師のコメントを書く欄はない)
>このへんは健保によって違うんだろうね。
>診断書と書いたのは、その方が分かりやすいかなと思ったからだけど、ちょっとまぎらわしかったね。
おれ公務員時代、厚生を担当してたけど医師のコメント欄が無い傷病手当金請求書って初めて聞いたよ。
976: 2014/12/15(月)21:56 ID:SkyQWixO(8/10) AAS
いちお、前に勤めてた会社(組合健保)の流れです。
給料の締め日は月末
そこの範囲内で請求書起案して提出
傷病手当金の請求締め日は10日(15日支払い)または20日(25日支払い)
上記のスケジュールに乗せて請求に出して支払い自体は事業所に着金して
3営業日程度給料の支払い口座に入金だった。
初回は審査の兼ね合いもあってか月初提出で支払いスケジュールは後者だった。
具体的に自分のケースを書くと
3月31日直近の診察日で医師に書いてもらって、そのまま健保提出。
後者のスケジュールに乗って4/25に事業所着金
省2
977: 2014/12/15(月)21:58 ID:SkyQWixO(9/10) AAS
>>973
15日締め日ということはそれから2ヶ月3カ月はかかりそうね。
健保の種類がわかんないからなんとも言えないけど組合健保の1例を先に挙げてみました。
979: 2014/12/15(月)22:58 ID:SkyQWixO(10/10) AAS
>>978
すれち
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*