[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」154 (885レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
347
(4): 310 2014/09/24(水)16:17 ID:gEDrAJl9(1) AAS
>>341
そうなんです。>>310の中のもので試してみました。
飲む時間をかいて、眠くなってきたなぁという時間を枕元に書いておいて、
起きた時間を書いています。
飲んでから3〜4時間して眠くなります。
眠ってから4時間ぐらいです。が中途覚醒というか眠りが浅いです。

マイスリー10mg+ベンザリン5mg×2
マイスリー10mg+ロヒプノール2mg
で試しました
353
(1): HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/09/24(水)18:02 ID:RpYTMlEM(2/2) AAS
>>347 とすると、マイスリーは効いてないとみるべきでしょう。
「ベンザリン10mg+ロヒプノール2mg」という組み合わせを試してみてください。
あとは、できればやりたくない手ではあるのですが、ベンザリンを15mg以上、
もしくはロヒプノールを3mg以上、を試してみてください。
それでダメなら、ベゲタミンを残すか、あるいはベンザリンorロヒプノールに
コントミンorレボトミンを追加するか、どちらかしかありません。
365
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/09/25(木)02:24 ID:W3zOGTAr(1) AAS
>>358 >>347 >>310 >>295
単純に>>310の置換で「コントミン◯◯◯mg」/「レボトミン△△△mg」とは言えません。
ベゲAも持ち越すでしょうが、催眠鎮静力が強くて持ち越す可能性があるレボトミンはちょっと。
ベゲタミンAはフェノバール40mg、コントミン糖衣錠25mg、ヒベルナ12.5mgの合剤です。
フェノバールとコントミンを併用することで、
フェノバールないしコントミンの2〜10倍の相乗効果がある、
とされています(外部リンク:www.info.pmda.go.jp)。
お役に立てずすみません、飲むならコントミンでしょうが用量は何とも。

#不眠が強そうなので、ルネスタ3mgあたり+ベゲタミンAでの軟着陸が良い思うんですが……。
#処方を大きく変更するのは不眠が悪化するリスクがあるので、
省1
394
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/09/27(土)01:58 ID:G5XFy1lQ(1) AAS
>>393 >>358 >>347 >>310 >>295
「10/3までに眠れるように処方を決めたい」と焦る気持ちは分かりますが、多剤処方が過ぎます。
確かに「眠れそうなクスリ」ばかりですが、もっとシンプルな処方が可能なはずです。
次の診察までに色々な組み合わせを試してみて下さい。

抗精神病薬を眠剤に転用する是非はさておき、コントミン・レボトミン・リスパダールと、
抗精神病薬が3種類出ていますが、副作用(手指振戦、口渇、便秘、足の震えなど)が出たときに、
どのクスリが原因で副作用が出ているのか分からなくなります。
手先のピリピリは手指振戦と関係あるかもしれませんが、飲んですぐに出るとは考えにくいです。
しばらく様子見して、手先のピリピリが続くなら次回の診察時に主治医に相談なさって下さい。
コントミン・レボトミン・リスパダールの中では、個人的にはコントミンを推します。
省3
589
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/10/05(日)16:04 ID:HlKD7P93(1/2) AAS
>>550 >>549 >>393 >>358 >>347 >>310 >>295
ヒベルナを使うのもいいんですが、耐性形成が比較的早く、だんだん効かなくなりますよ。
まずはレスリンとテトラミドの用量を調節してみて下さい。
リスパダールは糖尿病に禁忌ではありませんが、
糖代謝などに影響を及ぼしますので避けたほうが良いと思います。

>>583
私も知りません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s