[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377: 2014/09/29(月)18:17 ID:3gp7t43Q(1) AAS
>>336
私も以前は吹き出物なんて出なかったのに顎や輪郭に沿って白い小さなブツブツができてしまってずっと治らない
リーマス、リボトリールを主に飲んでる
つるつるに戻りたいよ
378(1): 2014/09/29(月)18:27 ID:BNnu/SFy(1) AAS
ピアサポート?
379: 2014/09/29(月)19:15 ID:9E9BYoFr(1) AAS
リーマス200/dayから初めて3ヶ月、血中濃度測定一度もなし。併せてジェイゾロ50/day
全然浮上できない
380: 2014/09/29(月)20:25 ID:TO1Dyggi(2/3) AAS
>>376 >>378
ピアサポーターの略
つまり、病気のことをオープンにした上で出来る一般就労だから、クローズはもちろんのこと、
障害者枠での就労より条件もいいし、経験が活かせるし
381: 2014/09/29(月)20:36 ID:8bRa3yee(1) AAS
ピアとは仲間のことです。
病気の人を同じような病歴のある人が
助けるということかと思います。
382(2): 2014/09/29(月)20:40 ID:kQ0xpr1F(1/2) AAS
ラミクタール試してない人は試してみる価値あり。
体質合わない人は残念だけど、ほぼ寛解してる自分がここにいる。
383(1): 2014/09/29(月)20:42 ID:pmXh+Fm4(1) AAS
>>382
何ミリ飲んでます?
384(1): 2014/09/29(月)20:55 ID:Pv7VWTGA(1) AAS
>>382
うらやましい。
発疹さえ出なければ続けたのに。
385(1): 2014/09/29(月)20:58 ID:TO1Dyggi(3/3) AAS
ラミ200mgまで増量したら躁転して、また175mgに戻った
主治医曰く、上げ下げの調節がすごく難しい薬らしい
それでも、うつの底上げ効果は確かに実感出来る
386: 2014/09/29(月)21:11 ID:YgpW5dJl(1) AAS
>>373
君は書き込まない方がいい
387: 2014/09/29(月)21:19 ID:kQ0xpr1F(2/2) AAS
>>383
飲み始め50mgですが、かなりマイルドに効いてます。
>>384
10%の方が合わないと、担当医に言われました。
2週間ごとに、徐々に増やしていくと出にくいと仰ってました。
388: 2014/09/29(月)21:37 ID:woUr74r4(1) AAS
自分のミスでペットを死なせてしまったけど悲しくない
自分はペット飼う資格なんてないんだな
という自分の事しか考えられない
嬉しいとか楽しいとか悲しいという感情が
389: 2014/09/29(月)21:41 ID:VxrEZc9h(2/2) AAS
>>368
メンヘル板のスレが荒れるのはよくある話なので気にしないで下さい。
「減薬 OR 断薬」でYahoo! かGoogleで検索すると離脱症状を乗り越えれば
病気が治るとかいう話が溢れていますが、それらの方々のうちのどの程度が
躁うつ病なのか不明ですし、同様に「減薬 OR 断薬 自殺」で検索すると無理な
断薬・減薬で悲惨な結末を迎えた話がいくつか見受けられます。
躁うつ病の場合は断薬はあり得ないと思うのですが、断薬・減薬を希望するに
しても、しないにしても主治医に相談しながらでいいと思います。
390: 2014/09/29(月)21:50 ID:eKAVqwtZ(1) AAS
イライラ
391: 2014/09/29(月)22:39 ID:QPVuDdwl(1) AAS
薬飲まないと一気に鬱になるし、飲めばすぐ躁転するからどうしようもない・・・
一人でいるなら躁でもいいけど、人と関わらなきゃいけないときに躁はきついな。
後で考えると死にたくなるような行動やら発言をしてしまうorz
392: 2014/09/29(月)23:21 ID:u4/k089n(1) AAS
>>385
ラミ200で躁を抑える目的だけど、躁の割合が多いなぁ。
393(1): 2014/09/29(月)23:26 ID:XFimXx0R(2/3) AAS
俺はラミクタールで躁は抑えられないなあ。むしろ躁がひどくなる気が
多いとイライラするし、少ないと鬱になるし…
394(1): 2014/09/29(月)23:28 ID:lFS8EkPX(1) AAS
ラミで落ち着いて自分に合った薬見つかってよかったーと思ってたら薬疹出てアウト
その後しかたなくリーマスに変えたらこっちがもっと合う薬だったというオチ
試してみなきゃわからんな
395: 薬剤師は税金の無駄 2014/09/29(月)23:29 ID:wXkysces(1) AAS
【A級】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??
動画リンク[YouTube]
396: 2014/09/29(月)23:30 ID:KCXCgzLJ(1/2) AAS
>>368、318だが
>うつ状態から抗うつ剤で躁転して抗うつ剤止めたらまたうつになって…
って双極性障害になるの?
それが分かっていて、なぜ問うのだ、といいたい。
もう、答えは自分の中にあるのだろう?
だから医者に疑問を持った。
自分の感覚を信じてやれ。
離脱症状については絶対に知っておいた方がいい。
離脱症状は吐き気だけでなく、様々な症状が現れる。薬種や人により千差万別だ。
「不眠」「アカシジア」「シャンビリ」(造語)「イライラ」…もう挙げればきりが無い。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s