[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725
(1): 2014/10/07(火)12:03 ID:15OqWqoW(1) AAS
>>722
集団において非常に攻撃的になるのは逸脱行為じゃね?
過去に戻っても結局今と同じだよ。
726: 2014/10/07(火)12:17 ID:F3LvMCld(2/3) AAS
>>724
紙一重かぁ。そう考えると危なっかしいな・・・。
周りから気分屋と言われてたから、周囲は扱いに困ってたのかも。
そうそう!躁の時ってエネルギーフルだからあっというまに過ぎちゃうw

>>725
自分が思っていた逸脱行為→性的な事・金銭的な事
確かに「攻撃的」も周囲に向ければ逸脱行為になりますね。瞬間湯沸かし器と言われたぐらいなので。
そう考えると過去には戻りたくないかも・・
727: 2014/10/07(火)13:03 ID:Bf3H/g8B(1) AAS
身体は疲れてるけど頭はギンギンに冴えてるから動きまわって止まらなかったな
薬で止まったけどあのまま行ってたら交通事故起こしてたと思う
728
(1): 2014/10/07(火)13:39 ID:Z/Bibsw6(1) AAS
>>722
躁のすごいハイテンションの時って自分でもわかってなかった
それで暴力事件みたいのおこしたわ
729
(1): 2014/10/07(火)14:45 ID:1o60RCxv(1) AAS
>>680
自分もジプレキサ飲んでいて糖尿病なんではないかとビクビク
3ヶ月くらい前から飲み物をガブ飲み(1日3リットルくらい?)
トイレも2〜3時間毎に行くから職場でも訝しがられてる。
今日、通院だから血液検査してもらおう。
730: 2014/10/07(火)14:48 ID:G1CKz2i9(1) AAS
欝も困るけど、操の時の私じゃない感?
なんか引っ張られる感じで仕事もバリバリなんだけどイライラしてて嫌だったなー。
周りはそっちの方が良かったみたいだけど
731: 2014/10/07(火)14:48 ID:fw7cYxHn(2/2) AAS
友達はいない
ただ話すだけの人もいない
たまにあらわれるけど続かない
ある人には待ち合わせ約束ブッチされて連絡先も代わっていて終了
切られる前
「へんな受け取りかたするね」
他にも
久しぶりにあったら
「あなたは人を傷つける
いいとこがひとつもない」
省5
732
(1): 680 2014/10/07(火)15:13 ID:0Ej5uERL(1) AAS
>>729
どうしても甘い炭酸飲料が飲みたくなったら、ダイエットコーラにしたほうがいいよ
これは双極性障害とか関係ないかもだけど・・・
みんなも糖尿病と高血圧には気をつけて

医者は言わないけど、高血圧の薬を一度飲みだしたら、一生飲み続けなけばいけない・・・

俺はリーマス処方されてる
血液検査したらリーマス中毒の一歩手前だったので、リーマス減らして、デパケンが増えた
733: 2014/10/07(火)16:18 ID:PEcxIygX(5/5) AAS
リーマスを飲み始めて体を横たえる日が多くなった
夜は寝れなくて 朝方から15時まで睡眠という、サイクルが凄く悪い … つらい
734: 2014/10/07(火)16:43 ID:tLmpkx+g(1/2) AAS
ジプレキサ飲んだことあるけど、いい薬とは思えなかった。
体質さえあえばだけど、ラミクタールの方がいいとしか思えない。
735: 2014/10/07(火)16:45 ID:tLmpkx+g(2/2) AAS
>>698
死ぬぞ
736: 2014/10/07(火)17:02 ID:GBRKeP+v(1/2) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
躁鬱変態 ugarin 一橋大経卒
737
(1): 2014/10/07(火)19:12 ID:x2aPn+0Y(1) AAS
>>672
情報ありがとう。見てみる。

自分ははじめての躁エピソードのとき人と同居してたんだけど、
そいつによるといつ自分が殺されるか、おれがマンションから飛び降りるかで、怖かったらしい
管理人さん呼んできたり、家族に連絡したりしてくれた
おれは万能感でいっぱいで昼も夜も寝ずにうろうろしてた
やっぱ躁って普通の人からみたらヤバい状態なんだよ…
738: 2014/10/07(火)20:09 ID:F3LvMCld(3/3) AAS
>>728
それは大変でしたね。躁ってやっぱ自分じゃ気づかないのか。。
難しい問題だわ。
739: 2014/10/07(火)20:21 ID:6BmpwOKA(1) AAS
自分をよく観察する習慣をつけると、躁転しかけの微妙な感じに気付けるようになるよ。
そしたらとんでもないことは避けられるようになる。
740: 2014/10/07(火)20:39 ID:MnB2ybt9(1) AAS
寒いと一気に落ちる
昼は普通に動けたのに夜なると寒くて動きたくない
あと食べまくりたい
741: 2014/10/07(火)20:41 ID:lXvwQ1q9(2/2) AAS
>>737
よく話を聞く、うつ病が治らない場合実は双極II型障害の可能性があって、その場合の
治療法は……というこのスレにいたら何度もどこかで読んだことがあるような内容なので、
残念ながらI型の人にはあまり参考にならないかも。

ちなみに躁とうつとが連続しないで間欠期のあるチャートを出して双極性障害の説明を
してました。
742: 2014/10/07(火)20:44 ID:GBRKeP+v(2/2) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
躁鬱変態 ugarin 一橋大経卒
743: 2014/10/07(火)23:01 ID:LIz4llV4(1) AAS
躁の時の行動を後悔するのは鬱の時だ。
744
(1): 2014/10/08(水)00:25 ID:Q85aLfaE(1) AAS
ほぼ治って来てるんだけど、それで逆に薬を飲むタイミングとかがルーズになってる。
ラミクタールとか朝夜なのに、昼夜になったり食後なのに2時間後に飲んだり。
やっぱり、タイミングってしっかり守るべきなんだろうか?
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*