[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2014/10/09(木)23:09 ID:jt2KMjFT(10/13) AAS
>>835
悪くならないうちに最終手段は使うものだよ。
事故起こしたらどの道辞めなきゃじゃん。
838
(2): 2014/10/09(木)23:13 ID:GzAijVBS(7/11) AAS
いやいや、悪くなったから方法を考えるんじゃなくて、よくなる方法をまず試したい!
839: 2014/10/09(木)23:14 ID:wtZY7O77(1) AAS
>>815
40で発病した私には
そう考えるのが難しいよ
840: 2014/10/09(木)23:17 ID:GzAijVBS(8/11) AAS
仕事してないの?
841
(1): 2014/10/09(木)23:19 ID:jt2KMjFT(11/13) AAS
>>838
休職したら良くなるかもよ。
俺も入院して良くなったしな。
休むの、大事だよ。

この病気は薬飲んですぐに良くなる病気じゃないよ。ほぼ年単位。
リーマスで問題が出ないなら(今の状態は問題じゃないと思う)、続けるのがいいと思うね。
医者変えても多分そう言われると思う。

良くなった気になる薬はあるけど、身を滅ぼすしな。

決めるのは君だが、回り道して後悔する人多いよね、この病気。
842
(1): 2014/10/09(木)23:26 ID:GzAijVBS(9/11) AAS
実は、夏に前の会社辞めて一ヶ月ブラブラしてたの。
今の状態悪くない?物忘れ、注意散漫、ミスる事故る、死にたくなる、嫌われてる気になる、これが良い状態なの?
843: 2014/10/09(木)23:29 ID:1aJB4glE(6/6) AAS
>>838
そんなに簡単によくなるなら躁うつ病で困る人は少なくて済むけど実際はそうじゃない。
だから短期間でよくなることはないという前提で考えていく必要がある。

主治医に薬を増やして欲しいといいにくいなら、困っていると言ってみると主治医の方から
薬を増やしてみましょうかという話になるかも知れない。
休職の前に、上司に事情を説明して配置替えをお願いするのもいいかも知れない。

今までの話を読むと人身事故を起こしたりしたら最悪人生終わりだから、そうならない
ようにするには自動車の運転を極力控えるか、やめるしかないと思う。
844
(1): 2014/10/09(木)23:36 ID:jt2KMjFT(12/13) AAS
>>842
いい状態じゃないよ。
でも、もっとひどい状態の人が多い。
激鬱だと仕事行けないもん。

仕事やめる前後に何かしらのエピソードがありそう。
一ヶ月何やってたの?
その時は調子良かった?超調子良かった?
845
(2): 2014/10/09(木)23:39 ID:GzAijVBS(10/11) AAS
何か話が逸れてきたな…
僕は>>808ですよ。仕事辞めるより前に、少しでも改善する方法を知りたいです。まだ落ちきってはいないから。
846: 2014/10/09(木)23:47 ID:GzAijVBS(11/11) AAS
>>844
旅行いったり普段会えない友達と会ったり。
調子良かったけどハイでは無かった。良い職場も見つかり、異性交際も順調で充実してたが、配送の荷下ろしミスが相次ぎ、俺の脳どうなっちゃったんだと考え始めたらどんどん注意力落ちて、上手く仕事やってる人を見ると比べてしまって悲しくなる。
847
(1): 2014/10/09(木)23:50 ID:Nu+OxkbO(1) AAS
>>845
>何か話が逸れてきたな…

その気持ち、よくわかるよ。引きずり込まれないように気おつけな。

こんな感じの情報を求めているのでは?(ブログ)

『リーマスやめた_だんだん元気になってきた』
外部リンク[html]:m2013.blog.fc2.com
848
(2): 2014/10/09(木)23:54 ID:jt2KMjFT(13/13) AAS
>>845
あのね、別にあなたのプライベートが知りたいわけじゃないから。
あなたが双極性障害なのか単極性鬱か分からなかったら、全く違うアドバイスになるでしょうが。
病院の先生にもちゃんと話しなきゃダメだぞ。

・やたらアイディアが湧いて人に話したくなる
・悪いとわかっていても、やらかしてしまったことがある
・買い物をしすぎてしまった
・夜寝たくなくなる、寝なくても元気
・自分の意見に合わない人がいると、説得してしまう
・行きずりの恋をした
省10
849
(1): 2014/10/10(金)00:40 ID:K9iLp7SE(1) AAS
>>816
メジャーはことごとくダメで
サインバルタ欠かせません
他の抗鬱剤はダメなんですがサインバルタだけはよく効きます
850: 2014/10/10(金)00:41 ID:bCKqad1t(1/2) AAS
>>848
「その気持ち、よくわかるよ」という悪魔のささやきは地獄の何丁目に直行しますか?
851
(1): 2014/10/10(金)01:01 ID:bCKqad1t(2/2) AAS
>>849
躁うつ病とうつ病は名前は似ていますが、別の病気で飲む薬も違います。従ってあなたの
質問はスレ違いになります。

さきほどざっとうつ病の本スレを探したのですが不明でしたので、

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-254
2chスレ:utu

で「うつ病の本スレはどこですか」あるいはここで最初にしたのと同じ質問してみては
どうですか?
852
(1): 2014/10/10(金)06:27 ID:Ka1V7kzE(1) AAS
>>824
おまえ、アタマオカシイ
853
(1): 2014/10/10(金)08:14 ID:CDSdCi6D(1/2) AAS
>>851
誰と勘違いしてるか知りませんが、私はその書き込みしかしてないし、躁鬱です
抗鬱剤が合うケースもあるのだということを書いておきたかったのです
854
(1): 2014/10/10(金)08:22 ID:Qzidcld/(1) AAS
>>853
寛解中?
855: 2014/10/10(金)08:34 ID:CDSdCi6D(2/2) AAS
>>854
寛解はしたことがありません
デパケンとサインバルタ併用
現在鬱は軽いのですが、傾眠がきつい
サインバルタで底上げに加え賦活作用で傾眠を改善する意図もあるようですがなかなかうまくいきません
もう眠いです
856
(1): 2014/10/10(金)08:55 ID:ctvuXcDN(1/3) AAS
>>848
すごい当てはまるんだけど躁の時の症状?
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s