[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」155 (947レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501
(6): 2014/12/15(月)20:01 ID:EGsvGo0c(1/3) AAS
お願いします。
【朝夕】ワイパックス1mg(0・5×2)
【頓服】セルシン4mg
【就寝前】ルネスタ3mgベンザリン10mg

診断名うつ病通院中

過去に抗精神病薬服用歴あり(睡眠確保の為)
リスパダール、ジプレキサ、セロクエル、ルーラン
最小限の服用だったと記憶していますが、覚えているのは五年位服用した位で量は失念。

抗精神病薬を断薬(医師の元)一緒にタスモリンも服用していました。タスモリンもこの時に辞めています。
その後アカシジア発生、医師はアカシジアとは認めず。
省10
504
(5): 2014/12/15(月)20:19 ID:JqSS87L1(1) AAS
>>501です
サイレースも転院したときに切られてます。
505
(2): HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/12/16(火)16:25 ID:zEwXy8P5(1/2) AAS
>>501-504 けっこう難しいケースだと思う。

まず、>>501の冒頭に書いてある処方はぜんぶベンゾジアゼピン類だから、
これで薬剤性パーキンソニズムが続くとは思えない。
耳鼻科医がパーキンソニズムだと言い張るのであれば、
「そこまで言うのであれば抗パーキンソン剤を何か出せ」と主張していい。

> その後吐き気、筋肉の硬直、震え、離脱症状を経験。

これはベンゾジアゼピン類をいきなり切ったことによる影響だと思う。
…が、切られた薬は量まできちんと書いてほしい。そうしないと判断できない。

> 特に ピナトスについての副作用が知りたいです。
省3
515
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/12/17(水)05:57 ID:KmDjlxQv(3/4) AAS
>>507 >>501-504
耳鼻科で処方されている三種類のクスリですが、めまいの原因を叩くクスリではありません。
あくまで対症療法に過ぎず、根本的な原因を叩かない限り根治はありません。
めまいに使えそうな耳鼻科領域のクスリとして私が頓服で飲んでいるメリスロンがありますが、
このクスリも対症療法的で、めまいの根本原因を治療するクスリではないと思ってください。

>>505同様ピナトスの添付文書(以下、「DI」)を読んでみましたが、
すべての副作用の発現頻度が「頻度不明」とあり、信頼性に足る情報かどうか分かりません。
DIにも「本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない」とあります。
過去の服薬経験からクスリに対する不安感があるのかもしれませんが、処方薬はすべて飲んで下さい。
どの診療科でも、処方薬をすべて飲んでいることを前提に治療は進むからです。
省8
516
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/12/17(水)05:59 ID:KmDjlxQv(4/4) AAS
>>507 >>501-504
Sequel. . . . 最後に、ジェネリック(後発医薬品)を処方し、添付文書をくれない理由について。
医療費削減のため、厚生労働省が後発医薬品普及を促しているので後発医薬品の処方が増えています。
ジェネリックの薬価は先発薬の30%〜50%程度と安価なため、医療費削減に貢献しているわけです。
また、調剤薬局でクスリをもらう際に「後発医薬品調剤体制加算」というモノがあります。
調剤薬局で「後発医薬品でもよろしいですか?」と訊かれるのはそのためです。

また、薬局では「薬剤情報提供書」という、クスリの効能や服用時の注意点を書いた紙をもらうはず。
あの能書きだけで十分だという判断で、欲しい場合は調剤薬局でDIをもらうことはできるかと。
調剤薬局で頼んでもDIをもらえなかった場合はPMDAで探すことができます。
中には恐い副作用もあるため、薬剤情報提供書では敢えてファジーな表現にされる傾向にあります。
省1
517: HDI ◆hbVYHgubO6hK 2014/12/17(水)08:31 ID:RIb0mqHC(1/2) AAS
>>516 >>507 >>501-504 最後の段落について。
質問者さんが「添付文章(ママ)」と書いているのは薬剤情報提供書のことだと思います。
「ジェネリックはやめてくれ」と言っていない(たぶん、言えない)、
「普通なら出してくれるはずの」"添付文章"をくれない、ということから判断して、
院内処方なのではと予想しています。
薬の箱に同封されている添付文書を欲しがる患者さんってそんなに多くないですよ。

というわけで本題。
院内処方であれば、薬剤情報提供書が出ないことは多々あります。
パソコンとカラープリンタを用意して、有償で薬剤情報データベースを
購読しないといけませんので、患者さんや保険組合に請求できる金額を考えると、
省4
531: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/12/18(木)02:22 ID:fZURxxI5(1/2) AAS
>>518-520 >>507 >>501-504
院内処方だと薬剤情報提供書を渡すだけで「薬学管理等」を加点でき、病院の収入になります。
今のご時世、薬剤情報提供書を渡さないメンタルクリニックがあるとは……。

アカシジアの一件ですが、セルシンとメコバラミンが処方されているため、
結果的にアカシジアの治療にもなっているということです。
本格的に治療するなら抗パーキンソン薬ですが(>>515)、やはり対症療法にしか過ぎません。
めまいについてはCTをやれば神経内科的に異常があるかどうか分かりますが、CTは撮られました?
CTにせよMRIにせよ、除外診断となって問題の切り分けに使えますので、一度やってみて下さい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s