[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: お薦めの本、参考書 2014/12/17(水)22:17 ID:gYPvQBL8(19/24) AAS
(減薬の方法)
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬のガイド)
外部リンク[pdf]:www.benzo.org.uk
心の病に薬はいらない 内海 聡 (著)
外部リンク:www.amazon.co.jp
うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著)
外部リンク:www.amazon.co.jp
抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版
外部リンク:p.booklog.jp 戸田克広著
省13
20: 参考リンク 2014/12/17(水)22:18 ID:gYPvQBL8(20/24) AAS
精神医療被害当事者会・ハコブネ
Facebookリンク:pages
精神医療の真実 聞かせてください、あなたの体験
外部リンク:ameblo.jp
<推薦書> 抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版 著者 : 戸田克広
外部リンク:booklog.jp
断薬.COM(内容に注意:一気断薬は危険)
外部リンク:danyaku.com
<離脱に成功例のブログ>
省12
21: 2014/12/17(水)22:21 ID:gYPvQBL8(21/24) AAS
ちなみに >>1 の離脱症状の出現の確率のソースは以下
福岡県薬剤師会
ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年刊行)
外部リンク[pdf]:www.fpa.or.jp
より
[BZ系藁の常用量依存の危険因子]
(用量)
高用量が問題とされていたが,用量による離脱症状の内容や強さに差はなく,用量から依存を予測する
ことは困難と考えられる。
(服周期間)
省6
22: 各国の処方規制ガイドライン 2014/12/17(水)22:22 ID:gYPvQBL8(22/24) AAS
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
省8
23: 荒らし対策 2014/12/17(水)22:24 ID:gYPvQBL8(23/24) AAS
荒らしのスルーの仕方:2ちゃんねる専用ブラウザを使おう!
・あぼーん が確実に出来る専用ブラウザの例
Windows PC / Mac OS X
chaika + Firefox
外部リンク:addons.mozilla.org
他に多数あります。詳しくは Wikipedia参照
外部リンク:ja.wikipedia.org
「浪人」対応専ブラ
2chA1Fox(スマホ) 外部リンク[a1]:play.google.com
JaneXeno(PC) 外部リンク[htm]:www3.ocn.ne.jp
省4
24: 2014/12/17(水)22:25 ID:gYPvQBL8(24/24) AAS
以上、テンプレ
前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50
2chスレ:utu
が埋まってから使ってください。
==================================
荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
荒らし・煽りに対する非難、擁護、意見の書き込みも、荒らしです。
コテハンは荒れやすいので、読みたくない人は NGワード 設定奨励
==================================
25: 2014/12/18(木)10:56 ID:2NbycXTT(1/2) AAS
「隠れた依存」も 不眠症の睡眠薬の副作用
外部リンク[html]:dot.asahi.com
睡眠薬に抵抗感をもち、治療開始が遅れたり、治療がなされていなかったり
する人が多い一方で、睡眠薬の長期使用も問題になっている不眠症。複数の
睡眠薬を併用するケースも問題視されていて、14年度の中央社会保険医療
協議会診療報酬改定で、睡眠薬は2剤までとし、不適切な多剤併用は禁じら
れることとなった。
東京女子医科大学病院で神経精神科診療部長を務める石郷岡純医師は言う。(略)
代表的なものはベンゾジアゼピン系で、ラメルテオンに比べて効果が強いが、
その分、日中のふらつきや転倒などの副作用もあり、自覚しにくいことが特徴
省19
26: 高齢者へのBZ系薬剤長期処方でADリスク上昇 2014/12/18(木)15:27 ID:2NbycXTT(2/2) AAS
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
BMJ誌から
高齢者へのBZ系薬剤長期処方でADリスク上昇
使用量が多く、服用期間が長いほど高リスク、ケースコントロール研究より
2014/10/7 大西淳子=医学ジャーナリスト
ベンゾジアゼピン(BZ)系薬剤の使用歴を有する高齢者におけるアルツハイマー
病(AD)罹患リスクは、この薬剤の使用歴を持たない患者より43〜51%高いこ
と、使用量が多く、服用期間が長いほどリスクが上昇することが、ケースコント
ロール研究の結果として示された。フランスINSERMのSophie Billioti
de Gage氏らが、BMJ誌電子版に2014年9月9日に報告した。
省4
27: 2014/12/18(木)23:47 ID:Btw18g2t(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
28: 2014/12/19(金)03:13 ID:LVP6wXXN(1) AAS
2chスレ:mental
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
29: 2014/12/21(日)09:25 ID:1kb/ZKHw(1) AAS
ベンゾジアゼピン系薬剤離脱には長期間作用型ベンゾジアゼピン系薬剤への置換など、
様々な手法がありますが、以下のブログに離脱の一例が詳細にまとまっており
大変参考になります。
▶もなかのさいちゅう:ベンゾジアゼピン系をやめるには?
外部リンク[html]:m03a076d.blog.fc2.com
30: 1/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意 2014/12/23(火)11:26 ID:A96OOWpw(1/3) AAS
睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:megalodon.jp
朝日新聞 編集委員・浅井文和 2014年7月22日05時05分
医師から処方された睡眠薬・抗不安薬を飲んでいて、薬物依存になってしまう
患者がいる。薬をやめられなくなったり、やめた後に離脱症状が出たりして、
苦しんでいる。広く使われている薬だが、量を減らす試みも始まっている。
長野県松本市に住むウェイン・ダグラスさん(47)はニュージーランドから
1992年に来日し、英語教師や国際交流の仕事に携わっていた。日本語が堪能
で、仕事は順調だった。
省3
31: 2/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意 2014/12/23(火)11:27 ID:A96OOWpw(2/3) AAS
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき
が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。
仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症
と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ
にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。
ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。
体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感
は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適
切な治療を受けられる施設が必要です」
神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。
省8
32: 3/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意 2014/12/23(火)11:28 ID:A96OOWpw(3/3) AAS
■「自己判断で中止は危険」
杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以降、ベンゾ
ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日
本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。
田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。
1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。
患者の自己判断でやめてはいけない」
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、
精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因
の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった
省11
33: 2014/12/23(火)13:36 ID:ZjEdM8qj(1) AAS
ただの「減薬ブーム」であわててる医者だけだろww
そんな医者に引っかかって口当たりのいい減薬指示が正解のわけがないだろう。
食事栄養、運動呼吸、断薬の心構えなど、総合的に患者自身が理解して創意工夫して
成功率を上げるもののはずだが、「少しづつ減らす」だけでうまくいくはずがねーだろ
34: 2014/12/25(木)13:17 ID:4bIHlA4y(1) AAS
> 薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりと
35: 2014/12/25(木)15:59 ID:eq+MHaOv(1) AAS
くそーこの世の中の流れが4年前だったら・・・。
マジ口惜しい。
36(2): 2014/12/25(木)19:28 ID:eRzpnL30(1) AAS
質問。
薬の離脱症状で、
呼吸困難
心肺停止
なんて事例はありますか?
カウンセラーに断薬したって言ったら「自然死もあり得るよ」って脅されて…。
どこ調べてもそんなの載ってなくて。
ちなみにうちもそんなのありません。
37(1): 2014/12/25(木)19:58 ID:Hf2+PIMI(1/2) AAS
うぜえカウンセラーだなw
どういう流れでその話になったの?
38(1): 2014/12/25(木)23:04 ID:THT6fDRe(1) AAS
>>36
そんな事例は聞いた事も見たこともない。
でもベンゾの離脱症状が重い人。特に動悸で脈が早い状態が一日中続く場合でなら、心臓発作を起こす場合もある。
という記事はどこかで読んだ事がある。
ソース元は忘れた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s