[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 2015/01/15(木)00:30 ID:sfKlxctL(3/4) AAS
>>726
一気じゃなくても超長期のメイラックスをそんなに早く減薬して行って断薬では
そのまま続かないと思う。

物凄い意志の力が有るなら全く無理ではないけどね。自分もほぼ一気に近かったから。
でもかなり辛い離脱状態に耐えれる自信が無いと無謀だと思う。

一度仕切り直して、ゆっくり減薬方式で減らして行く事をお勧めする。
730
(1): 723 2015/01/15(木)00:42 ID:sfKlxctL(4/4) AAS
それとアシュトン教授は離脱中の頓服やベンゾの再服用は余り良く無いと言っている。

1度や2度位飲んでも大丈夫だとは思うが、キンドリングというのが起こって
その度に離脱が治りにくくなったり、離脱症状の程度や種類が変わった(これも
自分の経験から)気がする。なので離脱途中の再服用は余りお薦めしない。
731: 2015/01/15(木)00:46 ID:GVOMXTUv(2/2) AAS
>>730
頓服でもあまり良くないんだね。
でもガタガタ震えると何かと困るんだよね、仕事やら何やら。
なんでこんなことになっちゃったのかなあ…。
732
(1): 2015/01/15(木)00:51 ID:sqs7vm6P(1) AAS
>>728
レンドルミンを最初に抜く。次にデパス。最後にロヒの順で
全ての錠剤をゆっくり減薬していってみて。

ロヒがあれば、レンドルミンの離脱はあるにせよ、寝られるはず。
デパスの減らし方は、一日のトータルミリ数を減らして、なおかつ、
飲む回数を増やす。
最後のロヒは、本当にゆっくりと(八分の一から16分の一ずつ
一段階を一ヶ月位とって)減らしていく。

物凄く忍耐強くやっていこう。
必ず0になる。
省1
733: 2015/01/15(木)11:32 ID:lQD9t/WI(1) AAS
>>721
それから この上ない不安感も薬の離脱症状から来る物だから
次第に消えて行く。
このスレのテンプレとそこに載ってる過去ログを読むと参考になるよ。
734: 2015/01/15(木)11:41 ID:gyldAt/k(1/2) AAS
ID:sfKlxctL

何言ってるのか、何を謂わんとしているのか……

アドバイス?

服用年数 薬の種類 薬の量 

みんな違うのにアドバイス?
省1
735
(1): 2015/01/15(木)12:10 ID:BmJHB/0E(1) AAS
ベンゾ断薬したら併用してた薬が合わなくなった人いますか?
736
(1): 2015/01/15(木)12:12 ID:Xe21leu+(1) AAS
アシュトンマニュアルばっかり引用するアホ
737: 2015/01/15(木)12:22 ID:gyldAt/k(2/2) AAS
729 優しい名無しさん 2015/01/15(木) 00:30:50.31 ID:sfKlxctL

>物凄い意志の力が有るなら全く無理ではないけどね。自分もほぼ一気に近かったから。
でもかなり辛い離脱状態に耐えれる自信が無いと無謀だと思う。

突っ込みどころ満載だな!
738: 2015/01/15(木)13:12 ID:CcvTVy0c(1) AAS
ベンゾ離脱最強!
739: 2015/01/15(木)13:41 ID:fbVVF4vn(1) AAS
>>735
合わないというかベンゾの離脱症状かまだ服用中の抗うつ剤の影響が何か出てるのかわからない状態が辛い。
740: 2015/01/15(木)15:53 ID:Nxn6M32N(1) AAS
飲み始めて期間が短いならともかく、何年も服用してるなら、
一気断薬はやめたほうがいい。
意志の力でどうにかなるもんじゃないよ。
741: 2015/01/15(木)16:17 ID:OR6oLdOV(1/2) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
742: 2015/01/15(木)16:23 ID:OR6oLdOV(2/2) AAS
誤爆、ごめんなさい。
743
(1): 2015/01/15(木)18:39 ID:Uvt6eqKw(1) AAS
一気断薬は下手すると後遺症が残る
高いところから飛び降りるより何回かに分けて着地した方が良いよ
744
(3): 2015/01/15(木)20:50 ID:J5vYtcXr(1) AAS
ベンゾを止めれる意思を持つ者とベンゾを止めれる環境があれば止めれる。
745: 2015/01/15(木)20:59 ID:0yjpyCir(1) AAS
>>744
環境が一番難しいじゃん。
746: 2015/01/15(木)22:31 ID:hn2u2n/t(1) AAS
>>736
お前も人を貶してる間が有るなら少しは人の役に立てw
747: 2015/01/15(木)22:47 ID:STYoG+jl(1/2) AAS
>>732
なるほど、アドバイスありがとう。

デパス4mg→2〜3mg
レンドルミン0.5mg→0.25mg
ロヒ2mg→1mg

こんな感じで減薬中だったよ。
あとマイスリー10mg→0mgも。

最近は気が付くと歯ぎしりをよくやってて、顎間接が痛くなる。
あとやっぱり震えが酷いけど、教えてもらった方法を試してみるね。
ありがとう。
748
(2): 2015/01/15(木)23:05 ID:D4y8urV4(1) AAS
DDos対策のため
外部リンク:www.cloudflare.com
導入で鯖が不安定になっているので、念のため次スレをたてました

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その52
2chスレ:utu

このスレが埋まってから、ご利用ください。
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s