[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 睡眠薬の適正な使用 2014/12/17(水)21:59:05.10 ID:gYPvQBL8(8/24) AAS
AA省
9: 急なベンゾの断薬は危険 2014/12/17(水)22:00:37.10 ID:gYPvQBL8(9/24) AAS
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。
外部リンク[html]:www.justanswer.jp
> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。
ですからアシュトン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、
断薬によって脳に何らかの2次障害が生じるのだと思いますが、2〜3年ですっきり治る方はおられません(大半の
患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開します)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローして
省11
201(1): 2014/12/31(水)17:59:59.10 ID:5GL6XpFL(1) AAS
断薬後なら5-HTPみたいなセロトニン系サプリを考えてもいいのでしょうか?
399(1): 2015/01/05(月)01:44:52.10 ID:MP57UHcw(1) AAS
マイスリーアモバンロヒプノールメイラックスワイパックス常用を9年、このままではヤバイと思い自己判断で減薬成功
ピルカッターで細かくして徐々に減らしていった
半年かかったけどわずかな離脱症状があっただけでうまくいった
ただ2年くらい薬と縁切れたのにまた最近辛いことがあり薬飲むことになりそう…
ギリギリまで我慢しなきゃ、折角やめれたのに
606: 2015/01/11(日)18:27:51.10 ID:+5n6N7wh(3/7) AAS
長期型は生半可じゃやめれないよ。
692: 2015/01/13(火)12:25:43.10 ID:U2jq+BbV(4/4) AAS
>>677
また初めてベンゾを飲む人には1か月までの処方しか認めないとかならね。
そうでないと今の段階でその処置がとられたらベンゾゾンビ難民が日本中にウジャウジャになってしまうよ。
922(1): 2015/01/21(水)22:08:25.10 ID:E3rEsApp(1) AAS
>>920
この方は強迫性障害と不安に悩んでいるそうだけど、
SSRIもしくはセロトニン系のサプリなどを服用しながらベンゾを減薬することは考えていないのかな。
以前パキシルの断薬を行っているからもう飲みたくないのかもしれないけど、
強迫性障害はベンゾよりSSRIの方が効果的だから、そちらを後に残した方がよかったように思える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s