[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 処方薬への依存 2/2 2014/12/17(水)21:53:40.16 ID:gYPvQBL8(5/24) AAS
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
外部リンク[jsp]:megalodon.jp
外部リンク[pdf]:www.twmu.ac.jp
高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。
同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
省9
28: 2014/12/19(金)03:13:37.16 ID:LVP6wXXN(1) AAS
2chスレ:mental
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
37(1): 2014/12/25(木)19:58:27.16 ID:Hf2+PIMI(1/2) AAS
うぜえカウンセラーだなw
どういう流れでその話になったの?
93(1): 2014/12/29(月)11:14:09.16 ID:bh1IFuIg(3/9) AAS
しかしメイラックス0.5mg減量してみたんだが、
このレベルでかなり苦しくなった。
先が思いやられる・・・。
100: 2014/12/29(月)12:54:57.16 ID:NJ0+NunJ(1) AAS
>>99
だからもうベンゾはやめて時間が経ってるんだよ
119(1): [rimutuki] 2014/12/29(月)20:27:48.16 ID:tNfWAggi(3/4) AAS
具合が悪いと、減薬してもまた元の量になってしまう。
いつまでも、ダラダラと続けてのみ続けてる。でも、焦らない。1m削って減薬のペース
積み重ねていけば、いつかはやめられると、楽観してる。
124: [rimutuki] 2014/12/29(月)23:30:32.16 ID:tNfWAggi(4/4) AAS
来年から仕事するのに、急に36時間、断薬したって間に合わないと思います。
デパス飲みながら、仕事は出来ます。ケアレスミスがあっても、デパスのせいとか思わない方が良い。
デパス飲んでいても、仕事は覚えられます。半年位経ってから、少しづつ減薬の方が良いと思う。
離脱症状抱えて仕事すると、長続きしない。これはあくまでも、私の場合です。
人それぞれ、違うので断言はできないけど。
544: 2015/01/08(木)15:42:09.16 ID:oBXb34QH(2/2) AAS
この1週間の日別平均睡眠時間2時間。
かなりつらい。私も不安感半端なく、薬少量飲んだわ・・・
672(1): 2015/01/12(月)14:18:57.16 ID:G2LKAmDy(2/2) AAS
>>669
デパスをセルシンに置き換えしたんです(*_*;
ハルシオンも寝る前に服用してますし…
はぁ、溜め息しか出ない。。
678(1): 2015/01/13(火)10:39:36.16 ID:KJLlwCVM(1/3) AAS
>>675
自分もそうしようと思ったけどSSRIの離脱もきついしそれに見合うほどメリットもないと思うよ
減らしたい離脱症状は何ですか?
825(1): 2015/01/18(日)19:16:25.16 ID:q0DzrZjX(2/2) AAS
>>823
服用期間9年位。だから、今度医者に相談するの。今、1.25rに自分で調整して飲んでなんとか寝ている。
909: 2015/01/21(水)13:26:36.16 ID:SIfrbxuq(1/2) AAS
嗜好品として使ったわけではなく、処方されたんだろ
928: 2015/01/22(木)10:54:36.16 ID:7zn9W8nF(1) AAS
バカな医者どもから自己防衛しなきゃ
999: 2015/01/26(月)11:13:16.16 ID:Bb9ixAy7(2/3) AAS
埋め
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s