[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206(1): 2014/12/31(水)19:59:00.37 ID:t0c839V3(1/2) AAS
日本の精神科医って、薬を処方するときになんで離脱症状の説明しないんだ?
本当は離脱症状による苦しみなのに、症状を訴えると「もとの症状が悪化」ということで
別のベンゾを追加する始末。
別の精神科に飛び込んで離脱症状を訴えたら、そこの精神科医も「漢方薬にだって離脱症状はあるんだよ」
って、にやにや笑いながら言われたんだが。
離脱症状を信じてないのか、ばかにされているのか…。
386(1): 2015/01/04(日)22:48:49.37 ID:BGo1CyaG(3/4) AAS
そんなにベンゾが怖いなら危険ドラッグと置換したり。シンナー吸って失明すればよい。
417(2): 2015/01/05(月)16:13:37.37 ID:2UUkYRU4(2/4) AAS
>>415
デパスですか?
つまり
1日目あさ1ミリ昼1ミリ晩1ミリ
2日目さ1ミリ昼1ミリ晩1ミリ
3日目さ1ミリ昼0.5ミリ晩1ミリ
こんな感じですか??
426: [rimutuki] 2015/01/05(月)19:49:56.37 ID:2nn8VGcu(2/7) AAS
有り難うございます。
朝、0.4、昼0.4 夜、0、5っていう感じです。
只、仕事中、具合が悪くなりそうな事が午後が多いですね。疲れが溜まると減薬がスムーズにいかない
です。デパス飲んでると安心して仕事出来ます。減薬すると、不安になります。
気分的なものだと思いますが。減薬はやっかいですね。8年ではなく、6年でした。
495: 2015/01/07(水)10:58:42.37 ID:SFaKC89l(2/2) AAS
今鏡見てきた。真っ青で自分でもギョッとした。
死相が出ているような感じ。
583: 2015/01/09(金)12:52:55.37 ID:aW3XUm7e(4/5) AAS
>>581
ベンゾジアゼピンがノンレム睡眠の一番大事な部分をカットする、って説をどっかで見たような気がする。
そう考えるとまあたしかに睡眠不足にはなってるよな
865(1): 2015/01/19(月)19:21:13.37 ID:Ksr0cm85(1) AAS
>>864
そういうのを交絡因子というけど、それはまともな論文なら考慮されてると思うぞ。
要は薬を飲むことによって早死にしたのか、早死にするような人が薬を飲むのかということだな。
一応他の因子、例えば合併症の有無やライフスタイルの要因なんかは出来るだけ同じになるようにしてあるはず、なんだけど完全に排除するのは難しいかもな
992(1): 2015/01/26(月)01:42:36.37 ID:MP273jMS(3/4) AAS
>>991
他の病院に行っても大丈夫だよ。
『必ず紹介状が必要』な病院でなければ何も要らない。
どういう理由で通院をやめたのか、どんな薬を飲んでたのか、きちんと先生に話してね。
ただ、これまでと同じ薬を同じ量処方してくれるとは限らないよ。
初診の患者の言うことを100%信じて大量に薬を処方することは普通なら有り得ないと思う。
これまでと同じ薬を飲んでとりあえず症状を抑えたいなら元の病院に。
他の病院で同じ薬が欲しいなら紹介状を書いてもらって処方してもらうしかないかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s