[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35: 2014/12/25(木)15:59:15.52 ID:eq+MHaOv(1) AAS
くそーこの世の中の流れが4年前だったら・・・。
マジ口惜しい。
122
(8): 2014/12/29(月)22:52:47.52 ID:kw8tdifK(1) AAS
デパスを5年飲んで来年から仕事をする事になったので減薬に挑戦中です

36時間断薬してみましたが、辛すぎてそれ以上は無理でした

5〜6時間に1ミリ、3〜4ミリ/1日→5〜6時間に0.5にしました

倦怠感というかやる気もなく焦りと不安感があります。

ひたすら我慢するしかないのでしょうか
138
(1): 2014/12/30(火)12:00:56.52 ID:UGdoQ+yo(3/7) AAS
ソレントミン(レンドルミン)でさえ長く服用すると認知症のリスクが強くなる
気安くベンゾを2種類以上も進めてくる精神科医は間違いなくダウト

全く3年以上も人生ムダにする立場になってみろよ
家族の名前忘れるし自分の年齢も思い出せなくなるんだぞ
身体から力が抜けて常に悪寒がして手足が震えて一日中フヌケ状態だ

物理的な離脱はもちろんだが精神科医への憎悪や殺意を堪えるのが本当に限界ギリギリ
薬害患者が生活できる仕組みなんて日本にはまだまだない

スレチだったらゴメン
離脱というとホントに憎悪と絶望がセットだったからついブチキレたくなる
655
(1): 2015/01/12(月)11:37:39.52 ID:EVou96VD(1) AAS
一昨年の10月に、それまで飲んでいたデパス (1日6mg)の一気断薬で失敗した人
2chスレ:utu
しばらくブログの更新が止まって心配していたけど、ようやくベンゾは断薬できた
そうです。一安心しました。
外部リンク:ameblo.jp
659: 2015/01/12(月)11:56:47.52 ID:WayMmkWY(1) AAS
>>655
断薬されたこの方も苦労してあるようにやっぱ一気断薬は分の悪い賭けだな
俺も就労や年齢で焦るが水溶液減薬でなんとか少しの余裕くらいは残せてるから
これで行こうと思わせられる
660
(1): 2015/01/12(月)12:07:51.52 ID:E1nsAoC0(1/4) AAS
>>656
ブログを最初から読むと、デパスの一気断薬の離脱症状が、かなり長く続いて
外部リンク[html]:ameblo.jp
心配していました。昨年の6月からブログの更新も止まってました。
休職して抗鬱薬(ジェイゾロフト)の併用で少しづつ回復してきたのでしょうね。
ようやく最近になって、デパス、セルシンの漸減、断薬ができたようです。

やはり、一気断薬は危ないですね。
870: 2015/01/19(月)19:56:52.52 ID:A/hwEKbT(1/2) AAS
>>861
これはその通りだと思う。
日本人は遺伝子的に不安を感じやすいらしいが、
その裏返しが勤勉で貯蓄好きで争いを避ける集団主義なんだと思う。
877: 2015/01/19(月)22:40:44.52 ID:xXKzNrl4(2/2) AAS
希望というか望みを持っていればいつか光明を手繰り寄せられると思うよ
自然と自分が変わっていって置かれている状況も変わってくる

人生の中でそういう因果みたいなのはあるんじゃねえの
923: 2015/01/21(水)22:27:47.52 ID:ZZFSryHM(1) AAS
>>922
この方に何度かアドバスしようと思ったことがありますが、ブログのコメント欄が
開いてないため、連絡方法がないのでどうしようもありません。
減薬の速度が一定でかなり速すぎたのもこれまでの失敗の原因の一因だと思って
いますが、アドバイスできないのが、歯がゆいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s