[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 2014/12/21(日)09:25:00.59 ID:1kb/ZKHw(1) AAS
ベンゾジアゼピン系薬剤離脱には長期間作用型ベンゾジアゼピン系薬剤への置換など、
様々な手法がありますが、以下のブログに離脱の一例が詳細にまとまっており
大変参考になります。
▶もなかのさいちゅう:ベンゾジアゼピン系をやめるには?
外部リンク[html]:m03a076d.blog.fc2.com
146: 66 [saga] 2014/12/30(火)15:12:04.59 ID:91rNjxlA(1) AAS
>>106
ありがとう
実は春に一気断薬失敗してるんですが離脱症状残らなくてよかった
今は包丁で大体2割減らしてしばらく様子を見てる最中です
ミルクタイトレーションは難しそうだけど何とかしないと
気長にやるしかないと思う半目焦りもあるので
167: 2014/12/30(火)19:46:46.59 ID:s3V9zmHh(2/2) AAS
>>150
最初からのんびりがダメということは最初は大幅に減らす方が良いんでしょうか??
325(1): 2015/01/04(日)00:04:11.59 ID:i3IpI95k(1/3) AAS
>>324
レスありがとうございます
風呂は自分ち(アパート)の風呂を想像しただけで寒々しい気持ちになって身体が動かなくなり入りたくなくなります
自炊は必死になってやったとして食器洗いが出来なくなります
解りづらい説明ですみません
409: 2015/01/05(月)13:44:27.59 ID:Y5eDs61x(1) AAS
>>399
セディールもらえば?
ベンゾ系じゃない抗不安薬 ききはじめるのに時間かかる&値段が高いがベンゾのような耐性、依存、離脱はないらしい
もしくは漢方でもいいかもね
496: 2015/01/07(水)11:20:50.59 ID:KyYjJ+a7(1/4) AAS
死相出るよ、昨年から減薬してるけど
明日はやってこないかもと毎日思う。
SSRIでも飲んで躁転した方がマシに思えるレベル。
人間としてのギリギリなラインを越えて生きてる感じ。
602: 2015/01/11(日)10:51:18.59 ID:IOo+j2/A(1/4) AAS
殆ど脳の疾患だから寛解ってのはクスリ服用しながらの事を指してる(大概)。
元々の器質は治らんよねー。
要は完治はしない…。
ベンゾは効かなくなるから、どの道辞めないとだが…。
疲れた。
755: 2015/01/16(金)06:50:28.59 ID:jAFgXNwR(1) AAS
>>754
つ 常用量依存
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s