[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 高齢者へのBZ系薬剤長期処方でADリスク上昇 2014/12/18(木)15:27:58.95 ID:2NbycXTT(2/2) AAS
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
BMJ誌から
高齢者へのBZ系薬剤長期処方でADリスク上昇
使用量が多く、服用期間が長いほど高リスク、ケースコントロール研究より
2014/10/7 大西淳子=医学ジャーナリスト
 ベンゾジアゼピン(BZ)系薬剤の使用歴を有する高齢者におけるアルツハイマー
病(AD)罹患リスクは、この薬剤の使用歴を持たない患者より43〜51%高いこ
と、使用量が多く、服用期間が長いほどリスクが上昇することが、ケースコント
ロール研究の結果として示された。フランスINSERMのSophie Billioti
de Gage氏らが、BMJ誌電子版に2014年9月9日に報告した。
省4
193: 2014/12/31(水)13:54:44.95 ID:vbO/QzTs(2/2) AAS
服用期間や体質にもよると思うけど、ベンゾを断薬してから
回復するまでには1年〜3年ぐらいはかかるようです。

ベンゾジアゼピンを断薬してから、回復するまでの時間
外部リンク[htm]:www.benzosupport.org
全体で母数は346名によるデータで
回復したorほぼ回復したと回答した人が
1年で67%
2年で91%
3年で98%
2007年のデータです。
199
(1): 2014/12/31(水)17:20:26.95 ID:wIsCxKmh(2/2) AAS
>>198
断薬後に一旦痩せてそのあとどんどん太ったよ。
236: 2015/01/01(木)00:35:53.95 ID:5/jw7XHk(1) AAS
あけおめ!ベンゾ患者が少しでも減りますように。

>>232
断薬して5ヶ月も経ってるのに、まだそんな状態なんだ。それはメンタルも参ってくるよ。
ちゃんと寝られるようになれば大分調子良くなってくるよ
508
(2): 2015/01/07(水)17:56:13.95 ID:1vPwgLLe(1) AAS
>>501
霞んでる。白内障にでもなったかと眼科にいったら目に異常なし。精神科医にも薬の影響否定された。減薬は医師のもとだったが今は眼の霞と身体が異常に硬くなって首が特に痛く動かしづらい状況。
609
(1): 2015/01/11(日)18:58:10.95 ID:l83uWdcp(1) AAS
メイラックス断薬1年半
ブログはめんどくさくなってやめちゃったけど薬はまったく飲んでないよ

長期型に替えても離脱症状はそれなりに出るから、やっぱり短期型のままの方が、とか考える人がいるのはわかるけど、シンプルにやるのがいいと思う
636: 2015/01/11(日)23:40:54.95 ID:wFZIa/u1(9/9) AAS
>>634
突っ込み所満載なんだけど。
874: 2015/01/19(月)21:27:44.95 ID:afHqMGR/(2/2) AAS
>>873

  お約束の論点のすり替えによる『否認』www
904: 2015/01/21(水)06:57:58.95 ID:2St6BYao(1) AAS
>>893
同じような時期ですね。私も今そこを行ったり来たりして、
抜けてきているところです。
当初の漠然とした不安が、具体的な不安に変わります。
不思議なことに、いずれなくなりますよ。
今は静かに過ごすだけです。
元気な時に行った行動や言動が、元気がないときに不安に変わったりします。
933: 2015/01/22(木)20:33:27.95 ID:d45p8r30(2/2) AAS
>>931
そう、断薬の成功率のことね
989: 2015/01/26(月)01:21:13.95 ID:roD4O0mD(2/2) AAS
>>988
ベンゾだったら、一回元に量に戻すか
それでも離脱治まらなかったら、少し増量して安定させてから
減薬開始ってアドバイスするけど
メジャーはどうなんだろうね
医者じゃないから、信じるなよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*