[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その51 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: 2014/12/27(土)18:55:06.98 ID:NRjLlJJa(2/2) AAS
ssriだけ残すと焦燥感が出るのですが。

あとssriも効いた感じはなく鬱が良くなったか不明です。
73: 2014/12/28(日)12:39:32.98 ID:o2QvT0sr(1) AAS
ブログなどを見るとベンゾの離脱によく使われているのは
柴胡加竜骨牡蛎湯と加味帰脾湯。

実 証の人には柴胡加竜骨牡蛎湯
虚 証 の人には加味帰脾湯、などが効くようです。

漢方薬は自分の証にあったものを。

私にあう漢方薬の見つけ方
外部リンク[html]:www.kampo-view.com
246
(2): 2015/01/01(木)12:24:42.98 ID:3xALJxER(2/3) AAS
>>245
それがMRIを見ると脳が変形するんだよ。
まったくメリットがない。記事を読んだ限りだと。
337: 2015/01/04(日)12:12:33.98 ID:fvwWWxuX(1/2) AAS
>>334
【快眠】5-HTP 【抗鬱】
2chスレ:supplement
345
(1): 2015/01/04(日)13:33:45.98 ID:mY5pOm34(2/7) AAS
セントジョーンズワートも離脱中は飲んだら駄目じゃなかった??
427: 2015/01/05(月)20:52:59.98 ID:fbxs3ZAi(2/2) AAS
足くにゃってどんな症状ですか?
432
(2): 2015/01/05(月)22:22:59.98 ID:FbfCkhFF(1) AAS
毎日デパス1〜2rくらい飲んでてスパッと止めたけどなんともなかった。
そんなもん?
どっちかというとパキシルの断薬の方がつらい。

あと眠剤切るの大変だろうなぁ
467: 2015/01/06(火)13:53:59.98 ID:bUSopb1N(1/2) AAS
>>457
なんで不可能なの?
>>458
半年先に悪くなるってのはなんでなの?
680: 2015/01/13(火)10:47:18.98 ID:D0uVwnCJ(1) AAS
2年間毎日メイラックス4分の1錠(2分の1錠)飲んでて減薬しようと思うのですが
2日に1回、3日に1回と飲む回数を減らしていけばいいですか?
730
(1): 723 2015/01/15(木)00:42:43.98 ID:sfKlxctL(4/4) AAS
それとアシュトン教授は離脱中の頓服やベンゾの再服用は余り良く無いと言っている。

1度や2度位飲んでも大丈夫だとは思うが、キンドリングというのが起こって
その度に離脱が治りにくくなったり、離脱症状の程度や種類が変わった(これも
自分の経験から)気がする。なので離脱途中の再服用は余りお薦めしない。
745: 2015/01/15(木)20:59:34.98 ID:0yjpyCir(1) AAS
>>744
環境が一番難しいじゃん。
834: 2015/01/19(月)07:40:15.98 ID:zN4msea2(1) AAS
>>832
薬をやめたい理由なんて人それぞれ。
薬をやめたいのが意識高いというのなら、意識が低い人間には一生理解できない事だから、
死ぬまでベンゾ飲んどけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s