[過去ログ]
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□vol.69©2ch.net (292レス)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□vol.69©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
146: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/20(土) 21:36:28.61 ID:8/Rjxr3+ >>144 このスレは荒らしが建てたスレです、 以下のスレで回答を待ってください。 質問は貼っておきます。 □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69 [転載禁止](c)2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429844816/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/146
147: 優しい名無しさん [] 2015/06/20(土) 22:22:36.35 ID:0aoW85oz >>144 悪質な人物 ID:8/Rjxr3+ がいて申し訳ありません。 http://hissi.org/read.php/utu/20150620/OC9SanhyMys.html 引き続きそのまま、分かる方が来るのをお待ち下さい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/147
148: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/21(日) 02:15:39.13 ID:tUA70ibt いや行けよ アホなの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/148
149: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/21(日) 12:15:01.96 ID:7QEthrrj またスレ立てあらしが現れた様子 アク禁になった人の為にレス代行するスレ★371 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1398416356/725-729 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/149
150: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/21(日) 12:18:36.43 ID:7QEthrrj こっちもか。酷いね スレ立て代行依頼所 -玖拾陸- 96 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1413446487/703-706 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/150
151: 優しい名無しさん [] 2015/06/22(月) 19:01:46.67 ID:iOH3V+V1 >>144にコメント戴ける方がいましたら、引き続き、宜しくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/151
152: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/22(月) 19:05:17.77 ID:z7rH5wlU >>151 けっこうです。 私はここではなく向こうで待ちます。 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429844816/514 しつこく付きまとわないで下さい。 嫌がらせしないで。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/152
153: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/22(月) 19:30:41.83 ID:rQmnh04d 現在入院していますが、主治医が一方的に話をするだけで聞かない人で 看護師も人手が足りないのか、他患者が暴れていても放置の状態です 辛くて緊急入院したのですが、入院前と変わらず むしろ辛いと言えず毎日泣いて病室に引きこもっています どうにか現状を打破したいのですが、どう行動したらいいでしょうか アドバイスよろしくお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/153
154: 優しい名無しさん [] 2015/06/22(月) 19:39:40.97 ID:tjZdkrKk >>144です。 なりすましがいるようで驚いていますが、匿名掲示板ですから致し方ないことでしょうか。 >>152は私ではありません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/154
155: とおりすがり ◆DRUGwgDfvI [sage] 2015/06/22(月) 19:45:48.44 ID:o+kzcUBQ >>153 精神科病棟に入院ということでよろしいでしょうか? また、入院は初めてでいらっしゃいますか? 私の経験上、精神科病棟は賑やかしい所だと認識しています。 もし、静かな環境をお望みであれば、経済的に負担はありますが、 個室の病室で静養なさるのがよいかと思います。 医師が話を聞かないのも何らかの理由があると思います。 何を希望して伝えたいのかがここでは分かりません。 ご自身の病気の快癒を目指すなら、雑音を無視して療養に専念なさってください。 患者さん同士の不都合は直接言わずにナースに話して解決してもらってください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/155
156: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/22(月) 20:07:28.58 ID:tjZdkrKk >>147さん、>>151さん >>144です。私事でお手を煩わせてしまいました。ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/156
157: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/22(月) 22:25:56.51 ID:z7rH5wlU >>156 あなたは最低ですね。 >>144は私です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/157
158: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/24(水) 03:08:36.93 ID:FPDf3K5e 失礼します。 大学生です。 今年の4月頃から、今まで楽しく感じていたバイト(人間関係はとてもよい職場です)が 突然すごく面倒で嫌に感じるようになり、休みを増やすようになってしまいました。 また部屋の片付けや自炊をする回数も減り、化粧するのも面倒に感じるようになり、 どんどん自分が人間として駄目になっていって悲しいです。 昨日は自分のだらしないところを直そうと思ってやったことが裏目に出てしまい失敗し、 自分は何もできない人間だから死んだ方がいいなと思いました。 そのために将来への不安感も出てきました。 半年くらい前まではとにかく毎日生きるのが楽しくて、未来が輝いて見えていたのですが、全く逆になってしまいました。 また、大好きだった趣味への関心も薄れて来ています。 更に親しい人の気に入らない点などを思い出してイライラすることも増えました。 自分は暗い人間でどこへ行っても浮くし好かれにくいから駄目な奴だ、と思うことも増えました。 ただの考え過ぎと一時的なネガティブに見えるので、人に相談すればなんとかなるのかもしれませんが、 自分の学校のスクールカウンセラーとは以前別件で話して、相性が悪かったのでもう行きたいと思えません。 でも病院に行くほどの症状も出ていないと思うので、心療内科に行くのもなんだか違う気がします(行きたくないわけではないです)。 現状を解決するためにはどのように行動すればよろしいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/158
159: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/24(水) 03:44:23.42 ID:jHMKXHCV >>158 こんばんは。 大学生の方の心身の状態を推し量るには、 やはり学業についての情報が重要になります。 出席状況、レポート類の提出状況、実験・実習等へ参加した感想など、 お書き添えいただけると、回答者の人もレスを書きやすくなると思います。 恐れ入りますが、学業への影響について、少々加筆いただけないでしょうか。 また、学業との両立において、大学のカウンセラーは学外のカウンセラーと較べて格段に、無理が利きます。 極力活用したいところです。大学のカウンセリングの体制は各校によって大きく異なりますので、 あなたの通われている大学ではどのような「制度」を採っておられるでしょうか。 カウンセラーさん個人ではなくカウンセリングの体制について、 詳しくお聞かせいただけますと、皆様、より適切な助言が出来るかと思います。 特に、カウンセリングが擱座した理由は、アドバイスで同じ轍を踏まないために大変重要です。 お知らせいただけますと幸いです。 (大学生さんなら、こちらの板も参考になるかも知れません。 大学生活@2ch掲示板 http://hello.2ch.net/campus/ メンヘル板の人たちよりは、現在の大学の事情に通暁していると思いますので、 併せて閲覧することをお奨めします) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/159
160: 優しい名無しさん [] 2015/06/24(水) 08:19:11.28 ID:W/Qo+PNK まだ未回答のようなので、上げておきますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/160
161: 優しい名無しさん [] 2015/06/24(水) 09:19:48.52 ID:0RgmqDYS ホントに可哀想だなw https://youtu.be/212Ph2txtLk?t=3m46s 哀れだ https://youtu.be/YJ5FCWDXkC4?t=2m12s http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/161
162: 158 [sage] 2015/06/24(水) 17:03:47.40 ID:FPDf3K5e >>159 レスありがとうございます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/162
163: 158 [sage] 2015/06/24(水) 17:15:03.18 ID:FPDf3K5e >>159 すみません途中送信してしまいました。 学校については少々ややこしい話で、特殊なケースのため特定されてしまうかもしれませんが フェイクを入れるのも難しいためそのまま書かせていただきます。 ・まず、私は去年まで在籍していた学科が自分に合わないと判断したため、他の学科へ編入することに決めました(両親や教授の許可は得ています)。 ・しかし編入前と後の学科では勉強する分野が違いすぎるため、急に途中編入してはついていけないため、 教授の提案で1年間休学し、休学中に独学で勉強することにしました。それが現在です。 ・現在は書類上は休学中ですが教授の了承を得て週2で授業に潜って編入のための勉強中です。 それ以外はほとんど家でダラダラしているのが現状で、そんな自分にも自己嫌悪です。 潜っている授業の出席状況や課題はきちんとこなしています。 ・スクールカウンセラーについて。 精神科医の男性の先生とカウンセラーの女性の先生が1人ずつ、週2で交互に来校されています。 私が以前お話させていただいたのは女性の先生ですが、確かにアドバイスは役に立たなかったわけではありませんが、 とても厳しい口調で責めるように言われて、また私が話しているときもしかめっ面をしているように見え、 私の相談はカウンセラーに話すほどのことじゃなくてどうでもいいことだったのかな、と相談したことを少し後悔してしまいましたし、 正直な話、もうその先生にはあまり相談したくありません。 もう1人の精神科医の先生の来ている時間は、私が唯一一生懸命に取り組んでいる今の授業と丸被りしているため、 先生に相談するとなると授業をさぼってしまうことになり、それは一番したくないことなので そうなると授業をさぼらないで相談できる相手は心療内科になってしまうのかな、と思いました。 長文と連投失礼致しました。 よろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/163
164: 優しい名無しさん [] 2015/06/24(水) 18:18:47.22 ID:wdgW1oiP >>162-163 支援上げ 相談のときは上げたほうがいいですよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/164
165: 優しい名無しさん [sage] 2015/06/25(木) 00:48:32.04 ID:ngaeeoAn >>158 >>163 加筆分を一読しただけで、やや特殊な内部制度を持つ大学なのが伺えます。 通院について「(行きたくないわけではないです)」、 「相談できる相手は心療内科になってしまうのかな、と思いました」とのことなので、 大学に来ている精神科医の人のいる病院へ通うのが最適でしょう。 生活面も通院時間の確保には支障がないようですし、 仮にその精神科医に(担当患者数の都合などで)主治医になって貰えなくても 担当医を通じて相談は可能で、あなたの今後に支障がないよう、 治療にも大学関係へも便宜を図ってもらえるでしょう。 メンヘル板的な観点から、ご質問にある「現状を解決するためには どのように行動すればよろしいのでしょうか」へのお返事としては 大学に来ている精神科医の人のいる病院へ通うことを強く勧めます。 現状では、治療と学業との両立(休学後の展望を含めて)が難しくなると一番困りますから、 今のあなたのせっかくの努力が無にならないようにしたいです。 最後に、やはり、大学生活@2ch掲示板 http://hello.2ch.net/campus/ の自分の大学のスレや、 外部サイトの掲示板の該当大学のスレ、twitterなどで同じ大学の人のtweetを読むなど、 大学内部の人の情報を可能な限り集めて下さい。 あなたの場合、内部制度の面では、他学の人(既卒・現役)の知識・経験は 《実態に即した意見》にならない可能性があるので、どうしてもメンヘル板外へも目を向ける必要はあるでしょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420088289/165
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.220s*