[過去ログ]
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.33 [転載禁止]©2ch.net (987レス)
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.33 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420457153/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
138: 優しい名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 09:24:31.47 ID:bEDK+cYy >>137 逆に聞くけどあなたは何が怖いですか? 1.外に出るという行為そのもの? 2.外に出た後に起こる人と遭遇するということ? 3.人と会って自分がとんでもないことをしてしまうんではないかということ? 4.人と遭遇したらものすごく酷いことを思われてしまうということ? 5.人と会って酷い不安に襲われてその恐怖でどうしようもなくなってしまうこと? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420457153/138
140: 優しい名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 11:49:32.31 ID:bEDK+cYy >>139 返事ありがとう、自分も前は1でした ここからは自分の現状の話ですけど、長文失礼します 病院で診察を受けてSADという病気であることを知り、自分の不安について分析しました 1.外に出るという行為そのもの? 確かに怖いよ、でも普通の人はなんでもないのになぜだろう? 2.外に出た後に起こる人と遭遇するということ? 人に会うのが怖いのはそうだけど、普通に考えたら怖い理由が謎だよね? 3.人と会って自分がとんでもないことをしてしまうんではないかということ? 顔赤くなるし、声でないしこれかな? でも、もうちょっと考えてみよう もしも自分以外の他人が同じ病気で同じように苦しんでたとして 声が出なくて、やっとの思いで声を出してる人を馬鹿にするようなことってあるかい?ないよね でも自分の事だと許せないの?自分に対して厳しすぎない? 4.人と遭遇したらものすごく酷いことを思われてしまうということ? そんなことないよね。他人なら気にしないし、怒りもしないよね。 結局、5.人と会って酷い不安に襲われてその恐怖でどうしようもなくなってしまうことが怖い という結論に至った訳です だから「不安になりそうなこと全部」が怖い場面だったなって思います 今は少しずつですが「自分で勝手に不安を生んでるんだ」って言い聞かせるように生活してますよ 質問の答えになってるかわかりませんが、参考にでもしてみてください http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420457153/140
144: 優しい名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 12:23:23.45 ID:bEDK+cYy >>143 自分の場合は家庭環境で自己肯定できない下地を作り上げて、学校のいじめで止めを刺したと思ってます 一見普通のよくある家庭ですが、会話のまともにできない父とそれを補うために必至となった結果過干渉をしてしまった母によるコラボ作品で 自分の話はまとも聞いてもらえないし、自分が頑張らなければ家庭の空気は良くできない 過干渉の母により何をしても認めて貰えない状況(ダブルバインドと呼ばれる状態)で 自分の価値ってやつが全然わからんって人間に育ちました 他人に優しくできるけど自分の事は本当に無価値でどうしようもない人間だと思う程度にです その状態でいじめられっこを庇ったことから始まった学校でのいじめによりコミュニケーションの取り方がわからなくなったという感じです 自分の事を「誰か、助けて!」って誰かに頼る資格すらない人間だって思うと 怖いことだらけの世間に出ていく勇気なんて出るわけないですよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420457153/144
148: 優しい名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 13:30:31.74 ID:bEDK+cYy 対人恐怖症でもできる仕事ってスレだったの思い出したんで 長年ニートだった自分は最近事務職の仕事に就くことができて働き始めたんだけど ひとつ確信したことがある 対人恐怖症は人と接しないと絶対に治らない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420457153/148
153: 優しい名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 15:47:25.73 ID:bEDK+cYy 原因が環境のせいってことと、克服するのは本人の努力次第ってのは全く別の問題だろ 身体的なことであれば、例えば事故だの災害だので手足を失うのは環境のせいだけど、手足を失ったことから立ち直るのは本人次第と言い切れるだろう その一方で精神疾患は全部本人のせいって言ってるのは何も理解してないってことじゃねぇのか なんでもかんでも本人のせいにしてんなボケって思うは正直 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420457153/153
164: 優しい名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 16:59:51.88 ID:bEDK+cYy スレの趣旨に少しでも合わせるか 前にポスティングのバイトしてたけど、比較的楽に仕事できたよとか 同世代の人が1人もいないじっちゃんばっちゃんだらけの田舎の工場でバイトした時もかなり楽な気持ちで仕事できてたわ 田舎のバイト良かったなぁ ビジネスマナーとか一切ない会社だったからコミュニケーションが楽なのな あと同世代がいないせいで比較対象がいないからすんごい気分が楽 今は忙しめの会社で事務してて ビジネスマナーとか注意されまくるし電話応対とか多くてかなりきついけど どもったり声小さくなったりしても周りの人も優しく声かけてくれるいい所だわ まぁパニくってくだらないミスも多いから試用期間で首切られるかもしれないけど頑張ってるよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1420457153/164
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s