[過去ログ]
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」156 [転載禁止]©2ch.net (901レス)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」156 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
151: HDI ◆hbVYHgubO6hK [sage] 2015/03/07(土) 00:45:42.91 ID:mD/I4d8u >>150 ノリトレンとトレドミンはどちらも、気力が出ないので元気を出そう、 というときに頻用される薬です。 ルボックスとレクサプロとはどちらかと言えば不安を抑える方向です。 トレドミンで効かなければ、私なら次はアモキサンです。 でも、きちんと十分量まで試して、それから変更の判断をしていますか? 少量で効果が薄いからやめよう、ということを繰り返していると、 増やせばきちんと効く可能性のある薬を見落としてしまいます。 以上の一点、杞憂であることを願います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/151
152: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2015/03/07(土) 01:05:14.93 ID:Sku72dDu >>149 万能感をクスリに求めるのは治療上宜しいとは思えないので、 リーマス・デパケンR・テグレトール・ラミクタールなどで抑える必要があります。 首の痛み対策には、お勧め順にテルネリン、ノイロトロピン、デパス、リボトリール、ミオナール。 私は飲んだことがありませんが、整形外科の主治医はトラムセットやサインバルタも使うとか。 ノイロトロピンは効く人には爆発的に効くクスリですが、患者を選ぶので難しい薬かもしれません。 整形外科や大きな内科に行く必要があると思います。 >>150 セロトニン優位のルボックスとレクサプロから、 ノル=アドレナリン優位のノリトレンやトレドミンにシフトしてきたわけですね。 気分の沈み込みや憂鬱感を改善しようというよりは、ヤル気というか意欲の欠如へのテコ入れかと。 ノリトレンからトレドミンへへの変薬の意図はよく分かりません。 一つ言えるのは、ノリトレンは口渇・便秘・鼻閉などの抗コリン系副作用と眠気が出やすいので、 抗コリン作用の少ないクスリを選んだのではないかということです。 ノリトレンを飲んできた人にとってトレドミンは非力過ぎるので、高用量服用が必要かもしれません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/152
153: 優しい名無しさん [] 2015/03/07(土) 08:04:47.97 ID:6DvGTMKl >>151 >>152 150です。 ありがとうございます。 基本的には変更前は効果ある量までの服用でした。 最後の変更は理由が分からないのですが、診察時に 気持が沈んでる、からだが重い感じ、動かない感じ、食欲がないと 話たんですが、それが影響してるかも知れません・・・。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/153
154: HDI ◆hbVYHgubO6hK [sage] 2015/03/07(土) 16:40:51.93 ID:mD/I4d8u >>153 ふーむ。抗鬱薬の処方は1剤でまとめるのが模範解答ではあるのですが、 質問者さんの場合は2剤併用にしたほうがよさそうですね。 トレドミンは私も非力だと思います。 私ならこの主訴では、食欲不振が深刻と判断してドグマチール+もう1剤を使います。 (これもガイドラインにはドグマチールを積極的に使うなと書いてあるんですが。) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/154
155: 優しい名無しさん [] 2015/03/07(土) 20:33:45.06 ID:9VIny2O8 >>152 おらおら、またフカシこいて惑わすようなことしてんなよ だからハゲんだぞ。クソらハゲが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/155
156: 優しい名無しさん [] 2015/03/07(土) 22:35:22.32 ID:QxEZvnRo ワイパックス3mg×3回、セパゾン8mg×3回とかいう処方は可能なのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/156
157: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 22:59:14.02 ID:vGNLSvJ0 >>156 ダメです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/157
158: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/07(土) 23:01:26.65 ID:x93ktpyt >>156 ODはスレチ ODは健康を害します ODはやめましょう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/158
159: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 07:06:35.46 ID:vILqpLdZ ルネスタを三年、寝る前に三ミリ服用しています。 最近明け方に脚がピクピクと痙攣するようになりました。 耐性離脱症状などの可能性はありますでしょうか。 宜しくお願い致します http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/159
160: 156 [] 2015/03/08(日) 08:12:19.18 ID:80Ez7xxK >>157、158 どこかで適宜増減と書いてあれば2倍まで処方できると聞いたので・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/160
161: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 17:11:02.79 ID:K8OO+3+d >>160 医師に尋ねてみてはいかがでしょうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/161
162: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2015/03/08(日) 17:48:06.29 ID:QTWVeBf/ >>156 >>160 不可能ではありませんが見聞きしたことがありません。 他に使えそうな高力価の抗不安薬はレキソタンぐらいですので厳しいです。 そもそもワイパックス3mg・セパゾン8mgを同時に飲んだら相当眠気が出ると思うので、 非現実的な用法・用量だと思います。 ワイパックスの一応の上限は6mg/day、セパゾンは12mg/dayまで、 年齢・症状により適宜増減となっています。 ここからするとワイパックスは6mg以上、セパゾンは12mg以上処方できることになりますが、 一応の上限の倍、処方するとレセプト(診療報酬明細書)の査定時に引っかかる可能性があります。 抗不安薬を一応の上限以上多く処方する例は珍しいと思うので、>>161にある通り主治医に確認を。 >>159 突然ルネスタの服用を止めたときの反跳現象の一つにカラダがピクピク震えることがあります。 私は耐性離脱(常用量離脱)につき詳しくないので、他の方からコメントが付くまでお待ち下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/162
163: 優しい名無しさん [] 2015/03/08(日) 21:16:09.14 ID:LAScqlV/ 別板から失礼致します。 有名人(女性問題で炎上、追及中)が精神科で処方されたとされる薬です。 これがどういった名前の薬かわかりますでしょうか。 http://pbs.twimg.com/media/B_koP9IU0AAbBG1.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/163
164: 優しい名無しさん [] 2015/03/08(日) 21:22:04.88 ID:gpSs/+Ep >>162 なめてんじゃねーぞ、ウンコハゲ 臭っせーんだよ ぶち殺しちゃうぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/164
165: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 21:32:44.55 ID:K8OO+3+d >>164 通報した http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/165
166: 優しい名無しさん [] 2015/03/08(日) 21:41:58.20 ID:gpSs/+Ep カイゼルはげってブッサイクの極みだよなあ 淀んで濁った瞳 デブで汚肌 たるんだ顔 浮腫んだ顔面 黄色い白目 眉の形もクソ 前髪が後退しまくったデカイおでこ 臭そうな豚骨ラーメンブサメン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/166
167: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/08(日) 22:11:39.56 ID:K8OO+3+d >>163 わからん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/167
168: 優しい名無しさん [] 2015/03/08(日) 23:03:14.15 ID:ppH/B3ep トフラニールが効いている時間と、服用し始めてから効果が出るまでの日数を教えてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/168
169: HDI ◆hbVYHgubO6hK [sage] 2015/03/09(月) 00:41:56.32 ID:fuDu6523 >>165 http://hissi.org/read.php/utu/20150308/Z3BTcy8rRXA.html >>163 もっと写真が高精細なら錠剤の刻印が読めたのですが…。 それはそうとして、半ば公人であるとはいえ他人のプライバシーの領域に 土足で踏み込む姿勢は、決して褒められたものではありません。 >>168 それを知ってどうするのですか? >>3より。> 【スレ/板違いです】医学薬学の高度な専門的内容。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/169
170: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/09(月) 14:53:08.95 ID:woODzyvC http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/43312397.html ”そこで、その真面目な消化器系の内科医のアドバイスに従い、ニトロダームTTSを貼ることにしたのである。 http://kusuri-jouhou.com/medi/heart/nitropen.html http://product.novartis.co.jp/nit/pi/pi_nit_201408.pdf すると、なんと!!、ニトロダームTTSを貼った翌日から急に疎通が改善し会話ができるようになったのである。 食事を食べると返事をようになったのである。今まで全く知らん顔で独語をし続けていたのだが、 問いかけにきちんと返事をするようになったのである。 ニトロダームTTSにて血圧も少し下がって危険な水準からは脱したのだが、血圧よりも何よりも、 精神症状の方が劇的に改善したのである。” http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/170
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 731 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.170s*