[過去ログ]
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」156 [転載禁止]©2ch.net (901レス)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」156 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
298: 290 [] 2015/03/23(月) 19:12:02.50 ID:N7A/jniW >>291 ありがとうございます。 10ミリどころか、20ミリでもちょうどいいか物足りないくらいです。 同じような感じで処方されやすいクスリはありますか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/298
299: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 20:05:04.92 ID:oMYUS9jh >>297 あまり薬を出したがらない医者なのかな? それはそれでいい医者かと思いますが。 次の診察の時に毎日とは言わずに 1シートだけ出して貰えないか聞いて みてはいかがでしょうか? 医者には医者の治療方針があるとと思うので 周囲の意見に流されないようにしましょう。 と、書いているこれも周囲の意見か・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/299
300: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 20:12:03.78 ID:oMYUS9jh ちょっと訂正 ×周囲の意見 ○他人への処方 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/300
301: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 20:38:20.05 ID:K49AlPmz >>294 >>297 私自身は、一回1mgまで、一日2mgまで、の条件で処方され、 その範囲内で自分の判断で調節して服用するようになっています。 ただし、このお薬も、一般論として、長期的な服用による耐性・依存性は当然あります。 増量を希望される前に、質問者さんにとってなぜお薬が必要なのか、ご一考いただければと思います。 (服用する場合と服用しない場合とで、質問者さんには、具体的にどのような変化があるのでしょうか) お薬を必要とする具体的な理由をご一考された上で、なぜ月に5錠を上限しにているか医師に尋ねる形で、相談してみてはどうでしょうか。 なお、テンプレ >>2 を埋めて再度質問されると、より詳しいレスが戴けると思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/301
302: 1/ [] 2015/03/23(月) 21:27:56.14 ID:q6DfH/UH 乱用処方薬トップ5発表 2015年3月17日 読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=114590 先日、興味深い報告があったので、睡眠薬・抗不安薬の負の側面を引き続き 取り上げる。前回は、規定量でも長く飲むと生じかねない様々な問題を指摘 したが、今回は、医療機関の受診をきっかけに引き起こされる処方薬乱用の 問題を考えてみたい。 下記のリストを見ていただきたい。覚醒剤や危険ドラッグの使用者を含む 薬物関連精神疾患(急性中毒、有害な使用、依存症、精神病性障害など)の 患者が、乱用した経験がある処方薬トップ5を示している。不適切な使用を 招きやすい処方薬トップ5と言い換えることもできる。国立精神・神経医療 研究センターや東京大学などの研究者が、厚生労働省科学研究費補助金を受 けて2014年に行った「全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患 の実態調査」の最新報告書から抜き出してみた。 エチゾラム(デパスなど) 120例 フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレースなど) 101例 トリアゾラム(ハルシオンなど) 95例 ゾルピデム(マイスリーなど) 53例 バルビツレート含有剤(ベゲタミン) 48例 この調査は、薬物関連の精神疾患を患い、精神科病床のある全国の病院で 通院か入院の治療を受ける1579症例を分析した。担当医が患者を面接し て回答。その結果、患者が主に使用する薬物は、覚醒剤、危険ドラッグ、処 方薬(睡眠薬・抗不安薬)、有機溶剤、大麻の順で多く、乱用経験がある処 方薬は、リストの順位となった。調査をまとめた国立精神・神経医療研究セ ンター薬物依存研究部の精神科医、松本俊彦さんは「以前から問題が指摘さ れていた薬ばかりで、ほぼ不動のトップ5といえる。薬物乱用者の間では、 これらの薬は『ブランド化』している」と話す。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/302
303: 2/ [] 2015/03/23(月) 21:28:48.81 ID:q6DfH/UH 1位のエチゾラム(チエノジアゼピン系)は、ベンゾジアゼピン系のような 依存性が知られている。適量を、使用期間を決めて処方すれば問題は避けら れるはずだが、漫然、安易な投薬が事態を深刻化させている。この種の薬の 影響は個人差が大きく、悪影響が出にくい患者がいる一方で、「(この薬を 飲むと)何とも言えないふわふわした感じになり、苦しさを忘れられる」な どとして、不適切使用を続ける人もいる。一時的であっても現実逃避したい という欲求から、乱用する人がいるのだ。 エチゾラムの適用症は、神経症による不安、緊張、抑うつ、睡眠障害をは じめ、うつ病による不安、緊張、睡眠障害、さらに頸椎(けいつい)症、腰 痛症、筋収縮性頭痛における筋緊張や抑うつなど数多く、後発品の多さもあっ て、日本では頻繁に処方されている。調査報告書は「この薬剤は向精神薬指 定がなされていないために長期処方が可能であることから、(中略)きわめ て入手が容易である」「すべての診療科の医師に対して注意を喚起する必要 がある」としている。海外ではあまり使われない薬なので問題が国際化せず、 向精神薬指定が行われていないのだが、早急な対策が必要だろう。 2位のフルニトラゼパム(ベンゾジアゼピン系)は、「デート・レイプ・ ドラッグ」(飲ませて昏睡(こんすい)状態にして性的暴行を行う)として 知られ、厳しい規制をかけている国が多い。米国などへは、海外旅行で持ち 込もうとすると罰せられる恐れがある。3位のトリアゾラム(ベンゾジアゼ ピン系)は、依存性が以前から知られている。日本でもこの薬の催眠作用を 悪用した事件が起こっている。4位のゾルピデム(非ベンゾジアゼピン系) も習慣性が以前から指摘され、「麻薬及び向精神薬取締法」の向精神薬指定 を受けている。 5位のベゲタミンは、抗精神病薬のクロルプロマジンと、睡眠薬や抗てん かん薬として使われるフェノバルビタール、さらに抗ヒスタミン作用がある プロメタジンを合わせた配合薬。1957年に発売された古い薬で、日本だ けで使われている。鎮静作用の強さから「飲む拘束衣」などの呼び名があり、 過量服薬すると死亡する恐れがある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/303
304: 3/4 [] 2015/03/23(月) 21:29:54.20 ID:q6DfH/UH この薬を多く飲んで長く意識を失い、筋肉の一部が壊れて血中に溶け出す横 紋筋融解症を起こして死にかけた人を複数取材し、記事にしたこともある。 このような危険性から、ベゲタミンは処方しない医療機関が増えているのに、 現在もランキング5位に入るのは不思議だ。薬一辺倒の治療で睡眠障害がこ じれ、処方薬依存に陥り、だめ押しのようにベゲタミンが処方される。仕事 ができなくなって生活保護に追い込まれ、過量服薬して我を忘れる。私が取 材したケースは、みな同じような経緯を辿(たど)っていた。不適切な治療 が、社会的損失を増大させている。 薬物関連精神疾患の治療の実際や課題は、医療ルネサンスの「薬物依存」 (2012年12月)や「処方薬への依存」(2013年8月)などを参考 にしていただきたい。もし体が空けば、改めて詳しく取り上げたいテーマで もある。 患者の85%が精神科で乱用薬入手 覚醒剤や危険ドラッグを含む薬物問題では、使用する側も批判されがちだ が、処方薬の不適切使用の多くは、医師の安易な処方から始まっていること を忘れてはならない。医師の「薬物処方依存症」を社会の力で「治療」しな ければ、問題は解決しないのだ。 今回の調査では、過去1年以内に主に処方薬を乱用した患者の85%が、 精神科医療機関で乱用目的の薬を入手したことも分かった。薬物関連の精 神疾患を見抜けず、病気を更に悪化させる薬を処方してしまうのが、他な らぬ精神疾患治療の専門家だというのだから病根は深い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/304
305: 4/4 [] 2015/03/23(月) 21:30:22.91 ID:q6DfH/UH 2010年と2012年の同様の調査でも、精神科での入手率は約75%と 報告されており、「乱用薬は内科医などが出している」との精神科医の言い 分は通じなくなった。最近は適正処方の機運が高まったはずなのに、今回、 更に10ポイントも上昇したのはなぜか。内科などの診療科が睡眠薬や抗不 安薬の処方に慎重になる一方で、精神科は相変わらずの処方を続けていると いうことなのか。研究者らは調査報告書で「この数年のうちにマスメディア による薬物療法に偏向したわが国の精神科医療批判、あるいは、厚生労働省 によって2014年10月より実施されている、3剤以上の睡眠薬・抗不安 薬処方制限などがあったことを考えると、今回の調査結果は意外であった」 と嘆いている。 不安や不眠などのよくある不調で精神科に通ううちに、薬漬けにされ、処方 薬が原因の精神疾患に陥っていく。そうしたマイナスの流れが弱まるどころ か、強まったようにも見える今回の結果には慄然(りつぜん)とする。調査 報告書は「精神科治療において安易に睡眠薬・抗不安薬を処方しないように、 引き続き啓発に努めていく必要があろう」と、この項目を締めくくっているが 、馬耳東風の精神科医たちを、どうしたら啓発できるのだろうか。 (2015年3月17日 読売新聞) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/305
306: HDI ◆hbVYHgubO6hK [sage] 2015/03/23(月) 21:34:54.01 ID:kjneDreh >>294-297>>301 月5錠まで、というのは理解に苦しみます。 ロラゼパム(先発商品名:ワイパックス)は通常の使い方として、 1日3mgまでの服用が堂々と認められています。 加えて、もしその医師が月5錠(0.5mg×5=2.5mg?それとも1mg×5=5mg? いずれにしても少なすぎ)までしか出さない理由が「依存性があるから」 だとしたら、ギリギリまで患者に我慢させるのは、依存対策の面からは 完全に逆効果だという報告があります。 <ここから傍論> 檻の中の鼠に「レバーを押すと餌が出てくる」ということを学習させる実験で 半世紀以上前に明らかにされているのですが、最初は1回押すごとに餌1粒、 それに慣れたら2回押すごとに1粒、4回押すごとに1粒…と頻度を下げていくと、 いつの間にかその鼠は、餌が出てくるまで何万回(!)とひたすらレバーを 押し続けるようになります。 人間も鼠と同じ哺乳類ですから、薬がほしいのに飲めない、 という状況が続くと依存状態を形成します。 報告はワイパックスではなくデパスでの調査です。 </ここまで傍論> 話がそれましたが、なぜ5錠なのか、医師を問い詰めることを強くお勧めします。 もしかしたら何か危険な病気があるからかもしれませんので。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/306
307: 優しい名無しさん [] 2015/03/23(月) 22:27:58.34 ID:D90xF9Ft 直接お薬の話ではないかもしれませんが、 最近は抗不安剤は出されないのでしょうか? 5年ぐらい前に治療を受けていた際は坑うつ剤と抗不安剤を処方されていましたが、 今は坑うつ剤のみです。 5年前の分は2カ月ほどで元気になり、治療は終わっていました。 今のは2年半前から再度具合が悪くなり、現在も治療を受けています。 その時から全く抗不安剤は処方されていません。 しかし、状態としては不安や恐怖感みたいなのに苛まれますが・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/307
308: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 22:35:56.50 ID:4XKVF3ln >>307 流行、みたいな意味でしたらそういうのはないと思いますよ。 不安や恐怖感がある、というのはきちんと医師に伝えましたか? それでも出してくれないなら、よりダイレクトに(こういう理由で)抗不安薬が欲しい、と言ってみてもいいと思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/308
309: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 23:08:18.76 ID:q6DfH/UH >>307 そうだったらいいですね。 海外では。抗不安薬(ベンゾジアゼピン)は4週間以上は処方しませんんので! ベンゾジアゼピン薬物乱用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E8%96%AC%E7%89%A9%E4%B9%B1%E7%94%A8 ○各国の処方規制ガイドライン イギリス 医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。 ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。 国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。 カナダ カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。 ニュージーランド 保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。 デンマーク 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。 アイルランド ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。 ノルウェー 国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。 スウェーデン 医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。 薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/309
310: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage] 2015/03/24(火) 01:14:28.44 ID:Y0KZVTdM >>298 >>298 飲んでいる全てのクスリの処方(>>2参照)・主訴・診断名が書かれていないので何とも。 統合失調症だと仮定し、私が飲んだクスリの中ではリスパダール、セレネース、ロドピン。 メンタルクリニックでも出してもらえそうなのはリスパダール、セレネースでしょう。 >>307 ベンゾジアゼピン系抗不安薬の依存性と耐性形成の速さを考え、処方しないのかもしれません。 現に私の通院先の精神神経科では極力ベンゾジアゼピンを使わないよう院内ガイドラインがあります。 最近は「不安障害には十分量の抗鬱剤を投与」(「十分量」という表現があいまいですが) という流れになってきていますし、 専門誌に載っている症例報告や論文を見る限り、抗不安薬を使うケースは減ってきているようです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/310
311: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/24(火) 04:42:45.67 ID:79vLLJyQ >>297 いろいろな意見が出ていますが ひと月に何故5錠なのかが一番問題になってますね。 今の5錠はどんな飲み方をしていますか? >>301 相談者はあなたでは無いので、相談者と処方が 違うのは当然かと。なぜ必要なのかは書いていないですが 不安が消えて心が楽になるからだと思います。 抗不安剤なので当たり前ですが。 >>307 1日3mgまでの服用が認められているとしても そこまで飲む必要はないと思いますし、いざという時に 頓服で0.5mgで十分な人もいると思います。 確かに依存性から考えるとあなたのいう通りかも しれません。 なるべく少ない量で効果を出せるといいのですが。 ここが医師の腕の見せ所かもしれないですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/311
312: 297 [sage] 2015/03/24(火) 05:01:15.65 ID:EfworL8v すいません寝てしまいました。 たくさんのご意見ありがとうございます。 使い方は銀行や人の多い市内への買い物など 苦手な場所やどうしても行かなければならない 用事の時だけ数えながら一錠だけ飲んでいます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/312
313: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/24(火) 05:14:40.08 ID:TmxMYy+L >>283 >>288 お返事ありがとうございます。 医師をブチキレさせないように朴訥に切々とただ不眠だけを訴えてヒルミナン増量に持っていけたらなと思います。 ロゼレムについての組み合わせについてもご提案下さり誠にありがとうございます(^^) 参考にさせて頂きます! あと一つ、短期型でエバミール、同成分でロラメットというお薬があるみたいなんですが、専用スレッドでは良薬と評判みたいです。 超短期型及び短期型の睡眠導入剤を総合して、割と効能は上位なのでしょうか?(勿論個人差はあると思いますが) また、あまり有名じゃないみたいな印象を受けますが、使わない病院が多いですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/313
314: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/24(火) 06:03:33.42 ID:79vLLJyQ >>312 今は何mg錠での処方でしょうか? 1mgでしたら半分に割って飲んでみるといいかもしれません。 0.5mgでも半分に割って効き目があるか試してみるのも アリかと思います。 ピルカッターが必要かもしれませんが。 >>313 とりあえずヒルナミン増量を目指しましょう。 興味を持つのを止めはしないですが リクエストだけだとまた医師がキレますよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/314
315: 297 [sage] 2015/03/24(火) 06:12:38.85 ID:EfworL8v 一錠0.5ミリです。 半分にするのもいいと思いますけど、 一錠が小さいので無理だと思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/315
316: 298 [sage] 2015/03/24(火) 06:16:22.62 ID:7G8Nw5Y6 >>310 統合です。ロドピンが無いと躁転する者です。 リーマス600、デパケンR600、ランドセン1、ロドピン150です。 身体がゆがむ(肩が下がる)ので原因を探り減薬中です。 躁鬱もあり、躁の1型と言われています。 セレネースは一度処方された事があります。 どちらにせよ、リーマス、デパケン、ロドピンでは危なっかしいのでもうひとつ抑えるクスリが 欲しいのです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/316
317: 優しい名無しさん [sage] 2015/03/24(火) 06:43:08.54 ID:79vLLJyQ >>315 そこでピルカッターの出番ですよ。 アマゾンで1000円以内で買えますし あるとなかなか役に立ちますよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1422874414/317
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 584 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s