[過去ログ] 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-261 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2015/04/25(土)22:06 ID:jDR3xKZZ(1) AAS
>>578
現実的ではないね。
580: 2015/04/25(土)22:08 ID:TcQRbgxs(2/2) AAS
>>578
頭が腐ってると思う
581(2): 2015/04/25(土)22:27 ID:sJGSHh1W(1/2) AAS
良い事や楽しい事を考えたいのに、なかなかそれが出来なくて頭の中が苦しい
頭の中が変な考えで変になりそう…
目の前の事に集中できない…
変な考えっていうのは、機能不全家族というワードが頭に浮かんでしまう
これを片付けないと前に進めないとか考えてしまって、自分の頭の中で考えるから頭がパンクする
両親がこのワードについて知らないからなんだ だから余計にパンクする
日々の日常に集中できない… 集中した方が良いんですけど
考えないようにするにはどうしたら良いの?
日々の事を考えるとかしかないですか?
582(2): 2015/04/25(土)22:29 ID:sJGSHh1W(2/2) AAS
続き
状態は、頭の中に何かが潜んでいるような状態になる
その重いわだかまりが一昨日ぐらいに起きて、今は軽くなってる状態
583(1): 2015/04/25(土)23:09 ID:qBUbLbaJ(1) AAS
>>581-582
よく分かります、何かスコーンと突き抜けたものに出会うといいんですけどね
狙って出会えるものでないのが悩ましいですが、個人的に吹っ飛ばされたCMひとつ
良かったら見て下さい。あなたの気分がスコーンと切り替わりますように。
↓すでにご存じだったらごめんです。温泉関係の動画です
動画リンク[YouTube]
584: 2015/04/25(土)23:57 ID:/HcAYMqV(1) AAS
甘い物は鬱の原因になるらしいぞ
家でダラダラしてるのにデザートやスイーツなんて食ってないだろうな
脳の栄養なら米に含まれる糖分だけで十分だからな
太る原因にもなるし甘い菓子は食うなよ
585(5): 2015/04/26(日)05:10 ID:pEDiH8RL(1) AAS
質問です。よろしくお願いします。
(質問なのでageます)
他愛もない雑談というのが致命的に苦手です。
友人といたりしても何を話したらいいのかまったく思い浮かびません。
テンパるのでますます無言になり、悪循環に陥ります。
最近ではそれが怖くて、友人から誘いを受けても断り続けています。
おそらく俗にいう「コミュ障」状態なんだと思うのですが、
これって何か正式な病気だったりするのでしょうか。
また、お薬はないとしても、何か治療的なことはできないものでしょうか。
心療内科の先生に相談してみようかとも思っているのですが、
省3
586(1): 2015/04/26(日)06:00 ID:tMsBfGPn(1) AAS
>>583
温泉に入って、スコーンという気分になれるという事でしょうか?
ゆったりできてるみたいな
587(1): 2015/04/26(日)08:56 ID:nK3YRCFZ(1/4) AAS
>>585
・聞き上手
・話し上手
区別して考えろ馬鹿
>>581-582
バカ親の相談もよくある話だが、今回に関してはお前が馬鹿
>>578
@市役所で質問
A街頭演説、著名運動
B弁護士に相談
省2
588: 2015/04/26(日)12:47 ID:U48w1vcv(1/2) AAS
>>586
いえ、意外な展開(笑える騙しなど)に驚いたり吹き出したりすることで、重い思考がスコーンと切り替わるんです
しかし、そのCMではダメでしたか…
狙っては効果減りますので、あなたのツボにはまる何かに出会えますよう祈ってます
温泉やスーパー銭湯などももちろんオススメです、たまにサプライズがあるので
589: 2015/04/26(日)12:52 ID:lFidEbKM(1) AAS
>>587
他人様に偉そうに命令したり死ねって言ってる時点で論外だけど著名運動って…
590(1): 2015/04/26(日)12:56 ID:U48w1vcv(2/2) AAS
>>585
コミュ障というのは他人が勝手にレッテル貼るものです
あなたが誰かと話すたびに異常に緊張してしまい、話せない苦しいということなら、日常生活に支障が出てますから医師に相談なさってください
たわいのない雑談という言葉にとらわれない練習も大事と思います、先の方が書いておられましたが
相づちを打つのが上手なひとは重宝される、結構難しいスキルです
591: 2015/04/26(日)13:21 ID:nK3YRCFZ(2/4) AAS
age
592: 2015/04/26(日)13:29 ID:7f/IHVrC(1) AAS
>>590
他人が勝手に貼ったレッテルではなく、正式な診断を付けることのメリット
とデメリットを説明するべきでは?
他人に勧める以上は。
593(2): 2015/04/26(日)16:27 ID:bGV+iUGH(1/4) AAS
鬱診断でルジオミールを処方されたんだけどこれって一般的な薬ですか?
いろんなスレ見てまわったんですがあんまり名前あがってないので気になってます
594(1): 2015/04/26(日)16:27 ID:A+/34TwF(1/2) AAS
>>585
おそらくあなたは「他愛のない会話とは、何も考えなくても自然にできるもの」
という間違った認識をしているのでは?
「他愛のない話題」というのは、心から自然に湧き出て来るものではないよ。
「何を話せば良いか」を考えて、頭の中の引き出しから適切なものを引っ張り出して話題にする。
あなたはそのように頭を働かせていないからテンパる。
会話をするのが苦手なら、あらかじめ話題をいくつか準備していくと良い。
そうやって会話の経験を積む事でスムーズに会話することができる。
怖いからと言って、友人と会うのを避けていると、その経験が積めないので
いつまでも会話が苦手なまま、という悪循環に陥る。
595: 2015/04/26(日)16:36 ID:ZfA0YBYe(1/2) AAS
>>585
>>594の方は「コミュニケーション力」の問題で捉えているけど、別の見方から。
そもそもその友人と会うことを、あなた自身の心・感覚が求めてないってことでは?
雑談というのはそういう感覚が土台となって発生するものだと思う。
それで雑談出来ないということを意識して、さらに人と会いたくなくなるという悪循環かと。
それこそ仕事上必要な会話、雑談などは別にしても、
「会いたくないんだから会わない」「一人飯も当たり前」
でいけばいいのでは?
それで素直な感覚としてまた
「会いたい」気持ちが出てくれば
省4
596: 2015/04/26(日)16:39 ID:ZfA0YBYe(2/2) AAS
>>585
子供の時からずっとそうとかなら、
もしかして他の障害、病気などがある場合もある。
一応可能性のひとつとして書いておきます。
597(1): 2015/04/26(日)17:24 ID:nK3YRCFZ(3/4) AAS
>>593
病院へ帰れ
598(4): 2015/04/26(日)17:46 ID:r21ReJFy(1) AAS
毎日のように恥ずかしい体験を思い出してアーーてってるんだけど、どうしたら治るの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*