[過去ログ] 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-261 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832
(1): 2015/05/01(金)22:50 ID:E71qMndg(1) AAS
>>831
もし本当に自分のせいだと思うならその謝罪も書き込まずにとにかく黙っていた方が
場が混乱しにくくてよろしいんじゃないかな
833: 814 2015/05/01(金)22:52 ID:EtMmccs9(4/4) AAS
>>814です。見てない間に色々なってて驚きました。
一応自分の相談したかったこととして、
以前過呼吸という形で身体症状があり、大学生になっても
別の形で身体症状がでたけれど、この程度の症状で病院に再びかかるべきか、ということでした。
具体的な状態とか症状を書いた方がいいとのことだったので書いたのですが、
ぐだぐだ書かずに最初からこれだけでよかったです。
読み返してみると余裕もなにもかも足りてなかったと思います。
すみませんでした、ありがとうございました。
834: 2015/05/01(金)23:14 ID:xNbk0uwv(4/4) AAS
>>832
もう書き込んでしまいました
2ちゃんねるでも人に迷惑をかけるなんてそんなつもりじゃなかったです
ごめんなさい消えます。もう来ません
835: 2015/05/01(金)23:59 ID:BsCRSzLp(1) AAS
借金が500万円ぐらいあって
家族も知り合いも職場や生活も
騙し続けてる。
もう詰んでしまった。
836
(1): 2015/05/02(土)00:35 ID:Xpmd0yba(1) AAS
アンケートのような質問になってしまいますがよろしくお願いします

私は診断名のつけがたい精神病で8年間通院しているのですが、
私の症状として不安感が一番多くあるのですが
この不安感、医者に説明してもあまり理解されず
メンヘラ友達に説明しても理解されません

どういう不安感かというと、突然なんの前触れも原因もなく
本当に突然ものすごく「怖い」という感覚に襲われます

例えるなら一人でお化け屋敷に放り込まれたような
そんな感覚で、それが半日以上続いて
いてもたってもいられず誰かに電話などしてしまいます
省1
837: 2015/05/02(土)03:11 ID:PWcIC+Lm(1) AAS
>>836
パニック障害とは違うの?
あと8年間病名がついてないとのことだけどいろんな精神科・心療内科などには行ってみた?
838
(1): 2015/05/02(土)08:27 ID:oRo9JM1Y(1/2) AAS
体の疲労感等は良くなってるのに
何もやる気が出なくて、この休みに
寝てばかり居ます。
家の事でやる事有るのですが手が付きません。
どうしたら、動けるでしょうか?
839
(1): 2015/05/02(土)11:59 ID:MiUMkmaq(1) AAS
知的障害の甥の世話をしたくありません。拒否できますか?
私(39) 夫(40) 息子(12) 娘(10)

姉(41) 甥(8)

姉の結婚相手の実家が非常に貧しいことで、母は結婚に猛反対。それを押し切って姉は結婚しました。
そして甥が生まれましたが、甥には重い知的障害があります。
結婚後夫婦仲は険悪になり、姉は離婚して、母子家庭。
お金のない元夫から、慰謝料も養育費も何も無いようです。(元夫は行方不明)

姉から何度か、「お金が無い。助けて」と無心されましたが、断りました。
理由は、私がケチだから。姉とはいえ、特に仲が良い訳でもない人にお金をあげたくないからです。

数か月前、姉から、「癌になった。助けて」と言われましたが断りました。
省4
840: 516 2015/05/02(土)12:14 ID:z1AkG/KO(1) AAS
本当にあの猿親父うっとおしい昼から家にワックス何かかけてんじゃねーよ
どくに昼食食べに一階に降りれないじゃないか
841: 2015/05/02(土)12:42 ID:O+EOm8xL(1) AAS
>>839
妄想設定、嘘の質問乙
挑発楽しいですか?w
妄想挑発でももうお前の中で答えは決まってんだろw
質問つうかお前の価値観暴露してるだけの独り言だなw
842: 2015/05/02(土)12:43 ID:AknMvpaT(1) AAS
釣れねえよ
843
(1): 2015/05/02(土)13:29 ID:RcWyLuFl(1/2) AAS
>>838
疲労感が良くなってるなら全体的に良くなってるってことだから
あともう少しだと思うけど、やる気のなさはいつからありますか?

もし何ヵ月も続いてる、ってことなら医師に相談して
薬を増やしてもらったり変えたりしてもらってもいいと思う

私はやる気がなくなって好きなテレビさえ見る気力がなくなった時
薬を増量して良くなりました
844
(1): 2015/05/02(土)14:35 ID:oRo9JM1Y(2/2) AAS
>>843
1〜2ヶ月前です。
増やして貰った薬は何でしたか?
セロトニン系はいつもこんな感じで
ダル重い感じで動けなくなります。

薬は医師にお願いして半年前にサインバルタ止めました。
医者には通ってます。
845: 2015/05/02(土)17:58 ID:RcWyLuFl(2/2) AAS
>>844
私はアモキサンを1日3錠だったのを1日4錠にしてもらいました
1、2ヶ月なら医師に相談したほうがいいと思います

気力の無さのレベルにもよりますね
好きなことはできるけど家事などやるべきことをやる気力がない時は
私はスーパーに徒歩で行ったり(散歩になる)
皿洗いなど簡単な作業をすると不思議と気力が戻ることがよくあります
846
(4): 2015/05/02(土)18:25 ID:7BuirQ3t(1) AAS
 うつ病の母親について質問です。
母は1年ほど前にうつ病と診断され退職しました。
当時はひどく辛そうで表情も暗く動きも鈍く、家族は母を心配し支えてきました。

 しかしここ数カ月ほど、母の様子が変化してきました。具体的には、異常なほど自分勝手になりました。
例えば入浴中の私に向かって「急にファ○タが飲みたくなったから買ってきて」と言います。
それに対して「嫌」とか「後でにして」とか「自分で買ってきて」と言ったりすると激昂し、
風呂場のドアを蹴破って浴室に入ってきて、シャワーを強引に止めたりバスタブから引きずり出そうとします。
結果的に私は入浴を中断して、急いで飲み物を買いにコンビニに走らなければなりません。
 弟は歯磨き中にTVゲームに誘われ断ったところ、強引に口中から歯ブラシを引き出されて歯が折れてしまいました。
(痛がって蹲る弟に対しても延々とゲームの相手をせがんでいました)
省10
847
(1): 2015/05/02(土)18:26 ID:LcVi74Lq(1) AAS
風邪引いたので市販で鼻水と咳に効く薬は何ですか
848
(1): 2015/05/02(土)18:37 ID:SwglxHB8(1) AAS
希死念慮が出たらどうするのが一番いいんでしょうか
849: 2015/05/02(土)18:50 ID:l0iCP8YB(1) AAS
>>846
> 以上を踏まえていくつか質問させて下さい。
>1.これはうつ病の症状の一つに見えますでしょうか?
見えませんが、症状のひとつにウツ状態が含まれている場合はあます

>2.母の主治医の先生に、母を通さずお話を伺うことは可能なのでしょうか?
可能ですが、お父さんもご一緒に
先に(お母さんに聞かれないような場所で)電話で問い合わせておくとよいです

>3.母の主治医若しくは別の先生に相談する際に、必ず伝えるべきことなどはありますか?
書いておられることを伝えたらよいと思います

>>847
省4
850: 2015/05/02(土)19:37 ID:DW4Cyc3h(1) AAS
>>846
日本の医療だと保険適用の対象にうつ病というのはあるけど、
うつ病ってのは病状であって原因じゃない。だから鬱という状態
があったとしても、その原因として、感情の問題、つまり
パーソナリティの問題があるという可能性も考えられる。

お母さんの主治医に直接いきなり行くのはどうかと思うけど、
まずは自分の精神状態のチェックが必要。家族の問題に立ち
向かうには自分が健康である必要がある。そのために、心労を
切り口にして、複数の「精神科」に相談に行ってみるといい。
精神科はいろんな利用方法あるけど、やってるときりがないので
省13
851: 2015/05/02(土)21:11 ID:GYJY1Ect(1/3) AAS
>>846
1、うつが何らかの影響を与えているかとは思うが、鬱の症状ではない。
  たとえばあなたが暴力行為を警察に訴えたとして、「鬱だから」と無罪にはならない。
2、絶対無理。医者が患者本人の許可なしに患者情報を第三者に漏らすことはない。 
  それが可能なら、上司が勝手に社員の病状を聞き出すこともできてしまう。
  患者との信頼関係も台無しになるし、マトモな医者なら絶対相手してくれない。
  ただし、患者の他害行為により措置入院となった場合に限り、それはできる。

まずあなたは警察に行くべき。
そして被害届を出す事。鬱だからとか関係なしに暴力行為のみに言及する事。
そこまでやらないと「ただの家族間の揉め事」とされて
省4
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s