[過去ログ] 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-261 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847
(1): 2015/05/02(土)18:26 ID:LcVi74Lq(1) AAS
風邪引いたので市販で鼻水と咳に効く薬は何ですか
848
(1): 2015/05/02(土)18:37 ID:SwglxHB8(1) AAS
希死念慮が出たらどうするのが一番いいんでしょうか
849: 2015/05/02(土)18:50 ID:l0iCP8YB(1) AAS
>>846
> 以上を踏まえていくつか質問させて下さい。
>1.これはうつ病の症状の一つに見えますでしょうか?
見えませんが、症状のひとつにウツ状態が含まれている場合はあます

>2.母の主治医の先生に、母を通さずお話を伺うことは可能なのでしょうか?
可能ですが、お父さんもご一緒に
先に(お母さんに聞かれないような場所で)電話で問い合わせておくとよいです

>3.母の主治医若しくは別の先生に相談する際に、必ず伝えるべきことなどはありますか?
書いておられることを伝えたらよいと思います

>>847
省4
850: 2015/05/02(土)19:37 ID:DW4Cyc3h(1) AAS
>>846
日本の医療だと保険適用の対象にうつ病というのはあるけど、
うつ病ってのは病状であって原因じゃない。だから鬱という状態
があったとしても、その原因として、感情の問題、つまり
パーソナリティの問題があるという可能性も考えられる。

お母さんの主治医に直接いきなり行くのはどうかと思うけど、
まずは自分の精神状態のチェックが必要。家族の問題に立ち
向かうには自分が健康である必要がある。そのために、心労を
切り口にして、複数の「精神科」に相談に行ってみるといい。
精神科はいろんな利用方法あるけど、やってるときりがないので
省13
851: 2015/05/02(土)21:11 ID:GYJY1Ect(1/3) AAS
>>846
1、うつが何らかの影響を与えているかとは思うが、鬱の症状ではない。
  たとえばあなたが暴力行為を警察に訴えたとして、「鬱だから」と無罪にはならない。
2、絶対無理。医者が患者本人の許可なしに患者情報を第三者に漏らすことはない。 
  それが可能なら、上司が勝手に社員の病状を聞き出すこともできてしまう。
  患者との信頼関係も台無しになるし、マトモな医者なら絶対相手してくれない。
  ただし、患者の他害行為により措置入院となった場合に限り、それはできる。

まずあなたは警察に行くべき。
そして被害届を出す事。鬱だからとか関係なしに暴力行為のみに言及する事。
そこまでやらないと「ただの家族間の揉め事」とされて
省4
852: 2015/05/02(土)21:20 ID:GYJY1Ect(2/3) AAS
>>846
「鬱が治れば暴力行為もやむのでは」と思うかもだけど
医者は鬱を治すのが仕事であって、暴力をやめさせるのは医者の仕事ではない。
「無理矢理風呂場から引きずり出されるんですけど」とか言ったって
それは医者にはどうしようもできない。
医者が何とかしてくれること、というのは、「精神症状により他害行為に及んだ場合、
もしくは及ぶおそれがあると診断した場合に、強制的に入院させること」だけ。
つまり、お母さんのそれが、鬱によるものではなく、個性によるものなら
医者は手を出せない。それは警察の守備範囲になる。
853
(2): 2015/05/02(土)22:00 ID:8lCEzRub(1/2) AAS
過食(量が多くても少なくてもですが)嘔吐を15年ほど続けています。
吐くと気持ちがいいんです。すっきりするのがたまらないです。
たまにふと死にたくなります。
が死にたいと言えば周りに怒られます。
これから死ぬまでお金を稼いでご飯を食べて寝てなどしなければならないのがめんどくさいと感じてしまいます。
同じ気分になったりする方いませんか?
またこれは過食嘔吐の弊害でこう思ってしまうのでしょうか。
なんかまとまらなくてごめんなさい。
854: 2015/05/02(土)22:05 ID:7L1ygfd9(1) AAS
>>853
こっち
【摂食障害】過食嘔吐 2【チラ裏可】
2chスレ:utu
855
(1): 2015/05/02(土)22:06 ID:GYJY1Ect(3/3) AAS
>>853
歯は大丈夫?嘔吐を繰り返してる人は胃酸のせいで歯がボロボロになって
若いのに総入れ歯、って人が結構居る。

あと、吐いてすっきりってのは勘違いで、不健全なメンタルが満足するだけ。
リストカットしてスッキリするのと同じ。
嘔吐により体内の電解質バランスがくずれるので体調としては悪化する。
それともあなたは吐くことで体もスッキリして仕事が快調に進むのかな?
だったら過食のための稼ぎはできるんだし、嘔吐しても弊害はそんなに無いと思うけど。
856: 2015/05/02(土)22:13 ID:8lCEzRub(2/2) AAS
>>855
歯は治療していますがなんとかという感じです。
吐くのが癖になってしまっていて吐かないと気持ち悪いです。
標準よりやや痩せてますがまあ生理も止まってないし元気なんですよね。不思議。
それよりこの生きるのめんどくさいをどうにかしないとですね。
レスありがとうございます
857: 2015/05/03(日)01:27 ID:/11KlsFN(1) AAS
タバコの味がしません。
食べ物は味分かります。
耳鼻咽喉科でも問題ありません。
精神的なものでしょうか?
858: 2015/05/03(日)05:14 ID:yOi8EGec(1) AAS
それだけじゃわからん。
なんとも言えん。

ただタバコやアルコールみたいに刺激だけを
求めて採るって向きになると味があまり感じ
られなくなるってパターンはある。

その場合はまぁ精神といえば精神なんだろうね。
でも刺激を求めるのは体の部分なわけで、その
場合でも脳が原因とは言いつつも、純粋な精神
の問題かどうかってのは疑問がある。

最近の研究だと人格障害も脳のトラウマ反応が
省6
859: 2015/05/03(日)14:04 ID:sjTPhADg(1) AAS
職場の係内での人間関係が非常に悪くておかしくなりそうです
なにか問題があるとすぐ私を悪者にして上司に報告したり
あることないこと周りに言いふらして笑い者にする人がいます
毎日その人になにか嫌なことを言われるのではとビクビクしながら仕事しています
仕事覚えが悪く要領が私をバカにしているのがあからさまで
週に何度もトイレで泣いてしまいます
自分が無能なのもですが、ミスする割に自信家なその人の態度が悔しいし腹立たしいです
その人が「すぐ泣くなんて病気だ。辞めれば良いのに」と言っているのも聞いてしまいました
上司に異動を願い出ているのですが半年経っても叶えられず
辞めるしかないのかとも思っています
省7
860
(4): 2015/05/03(日)14:28 ID:m+RvRzqx(1/4) AAS
ここに書き込んでいる方々は症状が軽い人ですか?
もしくは症状が落ち着いているきに書き込んでいるのでしょうか?

本当にひどくなるとキーを打つどころか
PCに向かうのさえ億劫になってしまうのですがこれって重症ですか?

文を書いても文章がまとまらないし。
言葉をじゃべるとろれつがまわらないし。

病院へは内科しかいってません。異常なしでした。

他で質問したら
省10
861
(1): 2015/05/03(日)14:49 ID:Fei8eFKl(1) AAS
>>860
自分は一つレスするのに酷いと30分以上かかります。
何回も何回も書き直して書き直して書き直して・・・w
それでも読み返してみたら、ん?というレスがあります。
平日はレスする余裕がなくロムってばかりです。
受診すべきかどうか、文章からではていどが判らないので
自分で心配なようでしたら、一度受診してみるのも手だと
私は思います。
862: 2015/05/03(日)15:17 ID:m+RvRzqx(2/4) AAS
>>861
ありがとう。
863
(1): 2015/05/03(日)15:18 ID:VeCV5cXW(1) AAS
>>860
精神的異常なのか、そもそもあなたにそう言う能力が備わっていないのか、
はたまた両方なのかは検査してみないことには分かりません
文章能力が無いと社会で生きて行くうえで困ることもあるでしょうし、一度検査していただいたらどうでしょうか
知能検査と心理検査の両方を受けるとなお確実だと思われます
864
(1): 2015/05/03(日)17:09 ID:Tm5BNq58(1/5) AAS
>>860
病院にかかったわけでもないのに
「症状」とか「病状」とか「重症」とかいう言葉を使うべきではない。
気分が落ち着かない時や落ち込んだ時に
PCに向かえないとか文章がまとまらないとか言うのは、普通の人でもよくあること。

そうではなく「毎日数時間はそう言う時間がありここ数カ月で10s痩せた」とか
「仕事でちょっと怒られただけで文章がまとまらなくなり、全く仕事できない状態で帰ることが毎週ある」
みたいな「困ってる事」「生活上の支障」があるなら精神科にかかった方が良い。
それが重症か軽症かは考えなくて良い。
自分でどうにかできそうなら医者にかからなくて良い。
省1
865
(2): 2015/05/03(日)17:37 ID:BQsQ0M5d(1/3) AAS
「演技性人格障害」の人が閉鎖的な環境に置かれたらどうなるんでしょうか?
866: 2015/05/03(日)18:54 ID:m+RvRzqx(3/4) AAS
>>863
>>864
ありがとう。参考になりました。
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s