[過去ログ] ADHD新薬総合スレ15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 2015/10/31(土)18:36 ID:3sL37+f1(1) AAS
これ飲むようになってから指曲げると関節が痛むようになった
最初は力仕事で痛めたのかと思ったがストラテラの副作用に関節痛もあるんだな
これまで自覚してた副作用は発汗、軽い吐き気、眠気、歯の痛みだったが指の痛みも副作用なのかも
905: 2015/10/31(土)19:21 ID:kW+j9onu(1) AAS
ストラテラとカフェイン マジで相性いいよな
906: 2015/10/31(土)19:24 ID:BTKPx46L(1) AAS
逆じゃないの?コンサータ飲むと昼寝できないって聞くし
907: 2015/10/31(土)20:38 ID:Tzx+3l2L(3/5) AAS
ドーパミンは普通覚醒するんだけど
自分は眠くなってしまうという話w
まあノルアド抑制するらしいしそのせいか
普段足りてなさすぎて覚醒までいかずに
多幸感に耐えられないか
個人的にはすごい安心して幸せになる
セロトニンは最悪な気分で眠くなるな
908: 2015/10/31(土)20:41 ID:Tzx+3l2L(4/5) AAS
何言ってんだ自分
カフェインはノルアド抑制しないですw
909(1): 2015/10/31(土)20:45 ID:fVOqwSyI(1/2) AAS
多幸感?はあ?何言ってんの?
ジャンキーごっこマジで迷惑なんで
910: 2015/10/31(土)20:48 ID:Tzx+3l2L(5/5) AAS
>>909
すまん、自分としては覚醒してほしくて
多幸感とか全く望んでないんだが
スレチっぽいし消えるわ
911: 2015/10/31(土)21:05 ID:fVOqwSyI(2/2) AAS
リタリン詐病でもらったり売買してたようなタイプだな
覚醒したいならシャブやればいいだろ
どうせナルコでもないんだろうし
912(1): 2015/11/01(日)00:19 ID:6wT4FZ9o(1) AAS
覚醒したいと言う時点で僕はADHDではありませんって言ってるようなもん
医者がADHD患者にADHD治療薬を処方するのは覚醒じゃなく鎮静的な作用を狙ってのこと
医者にかからず個人輸入する奴はリタ中を疑うべきだな
脳の仕組みが違うしレスも参考にならん
913: 2015/11/01(日)00:28 ID:9jMrPwYZ(1) AAS
話がややこしくなるが多動のあるADHDとないADDでも違うんじゃないか
914: 2015/11/01(日)00:39 ID:rJf55Sr7(1/2) AAS
そうだね。自分は多動ないから、覚醒したいって言い方わかるよ。
ぼんやりタイプとパイパーアクティブタイプと違うんだろうね。
915: 2015/11/01(日)00:41 ID:rJf55Sr7(2/2) AAS
ハイパーアクティブね><
916(1): 2015/11/01(日)00:44 ID:yEH5lsXG(1/3) AAS
自閉症は遺伝的に均質な集団ではありえないって話がどっかであったけど、
たぶんADHDもとくに大人ではその点似たようなものだと思う
子供の頃から先天的にADHDがあって続いてる人、
子供の頃は少なかった症状が大人になってから顕著になって成人後診断された人、
先天的にいわゆるsluggish cognitive tempoの人、他の先天的疾患で二次的にADHDのような症状が続いてる人、
ADHD傾向は弱いけどコンサータで能率が上がる人、とかとかたぶんいろいろ
たまに真のADHDは俺だ決定戦みたいなの始める人がいて草生えるけど
真相がわからない集団だから精神疾患の枠組みに入ってるってのは今のところ諦めるほかなさそう
917: 2015/11/01(日)01:42 ID:PCIHnskn(1/7) AAS
>>916
ご考察はいいけどスレチやで
専門スレでやりなはれ
918(1): 2015/11/01(日)07:22 ID:9bZGntj0(1/2) AAS
ADHDで一番問題視されてるのは多動だから薬のターゲットも基本はそこだね。
不注意型やADDは軽視されてる、薬は効果が薄い。
919: 2015/11/01(日)07:48 ID:AdZ61Bya(1) AAS
不注意の方が致命的だと思うんだけどなあ。
危険なことに気づかなくて勝手に早死にするから金にならないしさっさと死ねってことかね
920: 2015/11/01(日)10:54 ID:5/gbedp5(1/4) AAS
>>912
個人輸入で売上減ってる毒薬屋か。
いまどき個人輸入なんぞ誰でもやってるだろうが。
もっと医者を接待しろ。
921: 2015/11/01(日)10:57 ID:5/gbedp5(2/4) AAS
>>918
子供の場合は多動だけど、大人は不注意だろうな。
交通事故など事故起こしたらまずい。
922: 2015/11/01(日)11:08 ID:WPnUK5qW(1) AAS
大人だと不注意による事故も悩むけど
仕事上での不注意が一番悩むんじゃない?
こんなんじゃ責任持って仕事出来ないよな
確認したと思っても出来てないし
後は集中力のなさで作業が遅いとか
この辺が解決できる薬があればいいんだけどね
923: 2015/11/01(日)11:11 ID:PCIHnskn(2/7) AAS
ADHDの薬ってまず子どもターゲットに開発されて
大人はただ転用されたものを飲んでるだけって感じだからなー
最初から成人ターゲットの薬もそろそろ開発して欲しいところ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s