[過去ログ] ADHD新薬総合スレ15 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958: 2015/11/02(月)04:34 ID:SubKkIoI(1) AAS
なんかさ、このスレってADHDらしくないっていうか、穏やかだよね
前向きな発言も多いし、ストラテラ、コンサータが効いてる人が多いんだろうなって気がする。
959: 2015/11/02(月)05:25 ID:WfL6Qrnt(1) AAS
ADHDってアスペより空気読むのうまいからじゃないの
960: 2015/11/02(月)05:58 ID:2/lHmJTq(1/2) AAS
二次障害への効き方は2種類あると思う。
直接的に気分の障害が良くなるケース
間接的にADHD症状が緩和されることで二次障害が起こりにくくなるケース
961: 2015/11/02(月)06:43 ID:02Msl0It(1/2) AAS
ストは不注意・衝動性、二次障害にも
効いている感じがしない。
ただアドレナリンの効果か、体の痛みとか疲労
には多少効いている感じ。
おかげで仕事も質はともかく量は増えた。
長期的には自己評価は上がるかもしれない。
962: 2015/11/02(月)08:55 ID:pYkWCIM0(1) AAS
ストラテラもやっぱ
当事者のなかでも効き方色々か

でもADHD治療薬といったら今はこれだもんな
コンサータよりストラテラのほうがリスク少ないと人気
963
(1): 2015/11/02(月)09:05 ID:02Msl0It(2/2) AAS
リスクと言ってもリタリンみたいに
見せしめ的に精神科医が逮捕されるリスクが
ストラテラには少ないだけでしょう。
とりあえず診断的に処方されている
ケースが多いと思う。
964: 2015/11/02(月)10:09 ID:ybPJxlw5(1) AAS
薬飲んでない時のめんどくさい病が半端ないです。テコでも動きませんからというかんじ。
965: 2015/11/02(月)10:14 ID:kdCiQGOm(1) AAS
>>963
いや、非中枢神経刺激薬というだけでだいぶリスクは低いと思うよ
966: 2015/11/02(月)10:22 ID:JFquiU+m(1) AAS
ストラテラ飲み始めてから前あったいやなことを思い出してつらい気持ちになったり
いやなことがあってそれを自分の中で長々と引きずるってのが少なくなった
これはマジで助かってる
そのほかの効果は実感無いかな
967: 2015/11/02(月)11:05 ID:LJ8EpfNK(1) AAS
リスクが低いてのは専門家サイドの方が喜ぶこと多い
余裕ない当事者はなんでもいいから早く良くなるのくれ!となるのいるし

でも長い目や総合的にみれば、当事者にとってもリスク低い方がもちろん良い

薬との相性的にコンサータないと厳しい人は例外的に使えば良いんだと思う
しかし現代のメインはストラテラ
968: 2015/11/02(月)20:32 ID:brj2y5Gz(1) AAS
前頭葉のノルアドレナンリンに作用するのに、非中枢性とはこれいかに。
969
(1): 2015/11/02(月)21:23 ID:2/lHmJTq(2/2) AAS
薬の効き方に個人差でかいのに同じ疾患である、ということが理解できないんだよなあ。
コンサータとか特徴的なのは特に。
誰かわかる人いたら教えて
970: 2015/11/02(月)21:31 ID:iAoROg/v(1) AAS
一見まったく同じ症状が起きていても原因が違いうる(が、現状では区別できない)とか、
薬の効き方の違いが疾患そのものと関連しているかまだよくわからないとか、
今のところ全ての精神疾患は原因でなく症状で分類することにしてるとか、
そういう話でいいのかしら
971: 2015/11/03(火)00:04 ID:8glAdqxq(1/2) AAS
コンサータやめたら抜け毛が半分位減った
やっぱり抜けてたんだなぁ…
972: 2015/11/03(火)07:52 ID:oagzWHzc(1/4) AAS
ストラテラはやっぱ血圧が上がる。
140-90-80、なんてありえん。
俺は週6日有酸素運動をしているから、
普通はもっと低い。
最大心拍数と安静時心拍数の差が少なくなると、
有酸素能力はてきめんに低下する感じだ。
973: 2015/11/03(火)08:10 ID:oagzWHzc(2/4) AAS
>>969
頭の中がシーンと静かになれば、
効いている証拠。
ただ、飲み始めて1日でそうなる人もいれば、
1年かかる人もいるという差はある。
何でそんなに差が出るのかわからんけど。
974: 2015/11/03(火)08:11 ID:jB8IqcMI(1) AAS
★NEW!!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
省8
975: 2015/11/03(火)10:39 ID:apV0AGGY(1) AAS
薬を飲んでいないと、体操をする時途端に体の動かし方が不器用に、ぎこちなくなる。
自分は正しい動かし方をしているのか、と、
ずっと強烈な不安を感じ続ける。
こんなん飲まなくなったら元に戻るだけだよ。
やっぱり一生飲まなければいけないの。
976: 2015/11/03(火)11:24 ID:edX3ZBU6(1) AAS
飲んで教育されながら
よくなっていったら、徐々に薬無くせるとかあるんだと
977: 2015/11/03(火)11:51 ID:EfCCJf2j(1/3) AAS
アクサプタ効いてるならaddで間違いないと思う?
母親が信じてくれない
病院行きたい
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s