[過去ログ] ★★モナーのなんでも相談室新築本院★★4 [転載禁止]©2ch.net (500レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(2): 2015/08/10(月)23:32 ID:V9NTKNfH(1/3) AAS
(1/3)
総合案内から誘導していただきました。
長いので、私のレスとその捕捉を分割します

知人の紹介でとある女性と出会いました。何度目かお会いした時に 、これからお付き合いしませんかと切り出しましたが、メンヘラであることを告白されました。
それをもう一度よく考えてほしい、といわれました。

その場で即答すると、全然考えなしだと思われそうですし、なにより全く関わりのない世界だったので、本当に真剣に考えるべきだと思いました。

うつ、双極性障害、統合失調の本についての本は読みました。
彼女がどれに該当するかわかりません。
次にお会いするときに詳しく聞いてもいいのでしょうか。

という主旨の相談をしたいのですが、どのスレにいくべきでしょうか。
省2
23
(2): 2015/08/10(月)23:37 ID:V9NTKNfH(2/3) AAS
(2/3)
捕捉
1) 疾患や症状について、どのように告げられましたか
 聞いたことを、差し障りない範囲で結構なので、具体的に書いて下さい。
 (おそらく、これが一番大事になります)

回答
お互いにお酒が入っていましたので終始和やかな雰囲気でした。
「私は、メンヘラなんですよね」
と自嘲気味にいわれました。メンヘラという言葉が一般的かはわかりませんが、私はわりとネットを見るので、メンヘラという単語はわかりました。
週に一度は病院に行ってることや、10種類を越える薬を飲んでるそうです。
省13
24
(3): 2015/08/10(月)23:38 ID:V9NTKNfH(3/3) AAS
(3/3)
感想
メンヘラについて依存くらいのイメージしかなかったため、精神病の多様性にどうしたらいいか戸惑うだけです。
彼女がどれに該当するのかわかりませんし、わかったところでどうなのかもわかりません。
私と会っているときは、いたって普通(何を普通とするか難しいですが)です。
読んだ本も概要を掴む程度のものですので、不適切な言葉があったらすみませんが、私の感想を書かせていただきます
個人的に双極性場外なのかな、と思っています。抑うつ状態でもありませんし、幻覚を見ているような感じでもありません。もちろん、薬で症状を緩和しているのだと思いますが一番近い症状なのかなと思います。

10種類以上の薬の併用は、一般的に多いので、重度なのだと思いますが、わたしの読んだ本には、具体的な併用数も書かれてませんのでしたのでその点も知りたいです。
相手との関係ですが、まだお付き合いしているわけではありませんので、どうした
らいいか全くわかりません。
省8
25
(1): 2015/08/11(火)03:41 ID:L9w0wmw9(1) AAS
>>22-24さん
お疲れ様です。
元レスはこちらでよろしいですね。

(ご質問)2chスレ:utu
(誘導) 2chスレ:utu

このスレッドでは主に「ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56」さんという方が回答しています。
その方が来るまで少々お待ちいただければと思います。
以下、ひとつだけモナーさんが来られるまでの「つなぎ」と思って読んでいただければ幸いです。

相手の人から心を病んでいるのを告げられて戸惑っておられるようですが、
いわゆる健常者どうしの交際でも、性格の一致・不一致のようなものはありますね。
省15
26
(1): 2015/08/11(火)08:20 ID:dTzQhP9z(1) AAS
>>24
結婚できても子供は望めない
別れるのがいいと思うよ
27
(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2015/08/11(火)08:39 ID:65LgCAgW(1/2) AAS
>>22-24さん

彼女は太っておられたですか?どの疾患も例外はありますが
薬の副作用で太る傾向にあります。
逆にガリガリに痩せておられたなら拒食症があるのかもしれません。
処方が10剤、少し多いと思います。が、貴方が会った時に普通に振る舞っておられたなら
その処方で安定しているものと考えます。余りアルコールはとられなかったと思います。
精神系の薬はアルコールを摂取すると酔いが早く、深くなる傾向にあります。
病名ははっきり言ってわかりません今までの相談の経験では解離性障害、PTSDにかかってらっしゃる
相談者さんにポリ(多剤処方)が多かったと記憶しています。

メンヘラ(こういう言葉は好きではないのですが)の特徴として(全疾患で出てくる症状として)
省16
28: 2015/08/11(火)09:19 ID:mxUnEeYu(1/4) AAS
>>25
ご返答ありがとうございます。
今の段階ですと、特に不一致ということもなく問題なく付き合って行けると考えていました。
一番最初にお会いするときは、性格があうならとりあえず付き合ってみよう、くらいにしか考えていなかったのですが、この告白をきいて、もし結婚したらうまくやっていけるのだろうかとそこまで視野が広がりました。まだ付き合ってすらいないのですが。
29: 2015/08/11(火)09:22 ID:mxUnEeYu(2/4) AAS
>>26
子供はできればほしいですね。
まだ付き合ってすらいない状態で、私1人で思考だけが先行しています。
30
(1): 2015/08/11(火)10:04 ID:mxUnEeYu(3/4) AAS
>>27さん

回答ありがとうございます。
わりとふわっとした服でしたので、体型は良く分かりませんでしたが、顔だけで判断すると、太ってもいませんし、痩せてもいません。
アルコールは好きな方で、よく飲むそうです。何度かお会いしてますが、その度に飲んでいます。こそっと薬も飲んでました。精神症の薬かそれ以外かはわかりません。

解離性障害についてもちょっと調べてみます。

特徴で一致する点は、人混みを嫌がる位でした。リストカットもないようでした。
金銭と性的な事についてはわかりません。
私が冗談で、「では今度部屋に行きますよ」と言ったときには
「部屋は散らかってるので、片付けてからですね」と言ってましたが、今となってはどの程度かわかりませんね。
特徴があまり一致しないので、彼女が私に全て正直に話しているのか、薬で安定しているのか良くわかりません。
省6
31
(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2015/08/11(火)10:42 ID:65LgCAgW(2/2) AAS
>>30さん

あなたに包容力があるなら『どういう病気であれ見守るよ』と言う形で
彼女が自己開示するまで待ったほうがいいです。
逆に言うと『病名を言ったら嫌われるかもしれない』と思うだろうからです。
もし言うなら『貴方の状態がわからないからそっとしておいてほしい時は言ってね』と
言うのがいいかと思います。
問題は嵐のようなしがみつきと『ここまでしてもわたしを愛してくれる?』という
行動をする場合があります。これにはひたすら耐えるしかないです。
その通過儀礼が終わればおとなしくなってくるだろうと思います。

もし撤退するなら今しかないでしょう。多少の事故もあるかもしれないです。
省9
32
(1): 2015/08/11(火)11:19 ID:mxUnEeYu(4/4) AAS
>>31さん

>嵐の様なしがみつき
これがある場合は、やはり双極性障害でしょうか。うつ病、統合失調ではこのような症状は記載されてありませんでした。
でも彼女から聞いてもいないので、私が推論すること自体、無意味かもしれませんね。

そういえば、メールはあんまり返って来ませんね。それは私にとってのマイナス要素ではありませんが、返信しようとさせていること自体、ストレスなんでしょうか?

>撤退するなら今しかない
お付き合いもしていないのですが、結婚を考えるべきだ、ということですよね。今彼女から聞いている情報で判断するということだと思いますがそれだけではとても難しいですね…

私はそこそこいい歳ですが、恋愛経験も乏しく、子供のことどころか、結婚すらまともに考えていませんでした。そのツケでしょうかね。
省2
33
(2): 2015/08/12(水)16:21 ID:WQ2hd5+T(1) AAS
はじめまして。相談させてください。

【年齢性別】41歳。男性。
【学歴職歴】大学院卒(非MBA)、外資系企業勤務
【通院歴】3年
【処方】パキシルCR12.5mg、レンドルミン錠0.25mg、ドグマチール錠50mg、コンスタン0.4mg
【家族構成、問題】祖父、父母、兄弟(すべて別居)
【他の疾病】なし
【相談の内容】
転職のタイミングについて相談したいと思っています。
3年前に抑うつ症状と診断され、1ヶ月ほど休職しました。
省12
34
(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2015/08/14(金)07:57 ID:ckVa827e(1/2) AAS
>>32さん

嵐のようなしがみつきは人格障害の疑いがあるからです。
撤退するか進むかは結婚ではなくて人格障害による対応で
疲れてしまうことを危惧して覚悟を決めたほうがいいと言うことです。

人格障害は面接当初は出てきません。ある人格障害はむしろ魅力的に見える
事があります。慣れ親しんでいくうちに人格障害特有の言動が出てきます。

メールの返信は急かさないようにしておきませ。返信する力もない時があるからです。
35
(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2015/08/14(金)08:13 ID:ckVa827e(2/2) AAS
>>33さん

>2回目の休職は社会復帰ができなくなる可能性があるので
これは会社の意思なのかもしれないですね。

MBAは品質保証みたいなものだと私は解釈しています。
貴方がそれを持っていないからと言って能力が劣るというのは考え過ぎではないでしょうか?
弁護士なんか本当に使えない弁護士もいます。逆に非常に有能な弁護士もいます。
弁護士でなくても、相談するとほぼ弁護士と変わらない回答をしてくれる素人もいます。
臨床心理士でも同じです。もっと自信を持たれてもいいかと。

仕事についてですが、ギリギリまで脛にかじりついておいて転職でもいいかと思います。
また上司のはからいの結果を持って判断されてもいいかと。
省5
36: 2015/08/14(金)09:08 ID:HnpbWVAB(1) AAS
【年齢性別女性なら生理周期】
20代。女。現在妊娠中。
【学歴職歴】
高卒。まともな職歴無し。
【通院歴】
脳神経外科に計2回目。
救急搬送された際に大学病院に1回。
心療内科に4回。
【処方】
なし。
省16
37: 2015/08/14(金)12:44 ID:cXUnAU7q(1) AAS
>>34さん
わかりました。ありがとうございます。
あれからまたちょっと本を読んでみました。今後彼女ともお話して、進んでいきたいと思います。
何かありましたらまた来ます。

その時はまたよろしくお願いします。
38: 2015/08/14(金)17:59 ID:KgWzHwJe(1) AAS
【年齢性別女性なら生理周期】
30歳、一応男(女性ホルモン服用中)
【学歴職歴】
中卒、高認持ち、通信制大学在学(休学中)職歴なし
【通院歴】
25年、5歳の時に発達障害の診断を受けてから転々と
【処方】
ロナセン、エビリファイ、デプロメール、ランドセン
【家族構成、問題】
父、弟、祖母、大きな問題はないけど強いていうなら話が合わない。2年半前に母がうつ病で自死
省9
39
(1): 33 2015/08/15(土)05:25 ID:ua5Y7rNA(1) AAS
>>35さん

レスありがとうございました。
MBAの件はおっしゃる通りですね。自分は自分、他人は他人と割り切ることにしてみます。
ストレス発散というか、気分転換が全くできていないのです。
今の会社に入って、新しい街に引っ越してきたのですが、ワークライフバランスどころか、ワークワークワークになってしまっていて、仕事をしていない時も仕事のことを考えてしまって、お盆休みの今も仕事のことが不安で不安で仕方ありません。
これといった趣味もなく、お酒もタバコもギャンブルもやらないので、休みの日はベッドでぐったりしていておわりです。
いきなり趣味を見つけるのも無理だと思いますが、気分転換が必要ですよね…
40
(2): 2015/08/16(日)18:03 ID:9hamRGA8(1) AAS
【年齢性別女性なら生理周期】 21歳女 月一度定期的に来ています
【学歴職歴】 高卒 現在受験に向けて勉強中
【通院歴】 二年程 二ヶ月に一度
【処方】 現在処方もなくカウンセリングだけ
【家族構成、問題】父・母・姉(自立しており別居中)
【他の疾病】 なし
【相談の内容】 母との関係について相談です
高校を卒業してから心の病にかかり、ひどい時は一日布団の中ということも珍しくありませんでした
四ヶ月ほど前から、完全に回復し 投薬もなくなりカウンセリングだけの状態になりました
アルバイトを始め、家事手伝いも積極的に参加するようになり 進学したいという気持ちも出てきて
省18
41: 2015/08/16(日)18:57 ID:PyiyVe47(1) AAS
>>40
働いて自立
大学は夜間でも行けるでしょ
1-
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s