[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 2015/09/04(金)17:09 ID:X7Rucf7D(1) AAS
ふう、散歩から帰宅
久しぶりに太陽の光を浴びた気がする
736: 2015/09/04(金)18:47 ID:Jv79k/xX(4/4) AAS
>>714
貴方が薬止められないのは意思が弱いから
737: 2015/09/04(金)18:52 ID:/tHwydOu(3/3) AAS
とりま20時から整骨院予約してるから
ウォーキング兼ねて行ってくるわ
みんな散歩の時間がやってきたぞ
738: 2015/09/04(金)18:54 ID:kWcl36E1(1) AAS
自宅に本が多いのは頭が悪いから
739: 2015/09/04(金)19:08 ID:xw4geg8R(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
740: 2015/09/04(金)21:11 ID:Wm2PzmiU(1) AAS
おっとまだ俺は豆腐メンタルだったわ。
741(1): 2015/09/04(金)21:34 ID:/0B/JmeB(1) AAS
>>730
0.01mgとはすごい敏感に反応してしまうんだな。
初めての減薬でそうなのか?
それとも何回か断薬に失敗してその量になったの?
742(1): 730 2015/09/04(金)22:21 ID:F9UPKX/L(1) AAS
>>741
何回も書いててうんざりしてるけど・・・
10年近く飲んでたのと、離脱症状があるって知らなかったから一度一気断薬したからソレを失敗と言うなら失敗してる
漸減の単位が大きかった時期が辛かったから今はまだ楽な方なんだよ
それが0.01 かといってソレでも辛いから>>725を書いた
0.01mg単位の人他にもいるよ タイトレーション勢はもっと少ないだろうし
743: 2015/09/04(金)22:58 ID:j62EU4uF(1) AAS
>>742
うんざりさせてすまない。
そうか一度一気断薬してるんだね。
もしかしてそれで敏感になったのかも
やはりベンゾは恐ろしい薬だよ
744(3): 2015/09/04(金)23:48 ID:TMM0CAt2(1) AAS
内服で飲み始めて3ヶ月目だけどもう依存が始まってるんだろうか
薬飲んでない休日は決まって体調が悪い(頭痛・微熱・下痢・不安感など)
これって離脱症状だよな…?
745: 2015/09/05(土)00:08 ID:FrQD2bge(1) AAS
0.125mgに失敗した者ですが、今は0.25mgで落ち着きました。アドバイスありがとうございました。減薬を焦って薬の事ばかり考えていたのもまずかったと思うので、暫く減薬の事は忘れ様と思います。
746(1): 2015/09/05(土)00:26 ID:cBe8D1aQ(1) AAS
>>744
離脱症状っぽくはないかも
スパっとやめたほうがいいよ
747(1): 2015/09/05(土)00:31 ID:kYZtNE3L(1/2) AAS
>>746
やめるなら今のうちなんだけど、症状が良くなってないんだよねえ…
そもそもベンゾだけを出し続ける医師が何考えてるのか分からない
748(1): 2015/09/05(土)00:46 ID:wytJ7SVx(1/3) AAS
>>747
元の症状なんてむしろどうでもいいレベルに依存してからの離脱は辛いぞ
今が引き返せる最後のチャンス
送れるものなら5年前の俺にこの文章を送りたい
749(1): 2015/09/05(土)00:55 ID:/lsdWuHf(1) AAS
>>744
俺もそのくらいの時期に同じように不調を感じた。病気が悪化したのかと思い薬を飲み続けてしまった。
いま思うと離脱症状だったのだろうなあ。
いろいろな症状が一度にくる病気なんてあまりないと思う。
俺だったら、まだ傷が浅いうちに一気にやめて一ヶ月耐える。
薬を信じて飲むなら飲む、飲まないならのまない。
中途半端が一番悪いとおばあちゃん薬剤師が言ってた。
750: 2015/09/05(土)01:15 ID:kYZtNE3L(2/2) AAS
>>748
>>749
やっと精神科行けたけど何も変わらなかったと諦めるべきか
やっぱりこれが性格だと受け入れて生きて行くしかないね
薬に助けられてる部分あったから急に止めれるか分からんけど
751: 2015/09/05(土)02:03 ID:YjOalbbn(1) AAS
イライラだけが増して凄い嫌な奴になってる自分がいる。
気づいたら周りは離れて行った。
やっぱりQOL保つために薬は必要悪なのかな。
薬無しでダメな自分がそもそもダメなんだろうけど。
752: 2015/09/05(土)10:32 ID:+0eCarl5(1/3) AAS
>>744
自分も3ヶ月頃から依存を感じた。それ離脱だと思う。常用量依存が始まってる
止めるなら早い方がいいよ!今なら大した離脱も起こらないと思う
自分は3ヶ月半で知らずに一気断薬したけど4〜5日寝込んで終わった
薬飲まない日の症状が元病に近いと分からないよね
753: 2015/09/05(土)12:13 ID:fZnGPCZH(1/4) AAS
元病治ってないと減薬するの難しいよ。
754: 2015/09/05(土)12:15 ID:U27c6nPP(1/2) AAS
就業率68%程度だしとっとと働いてよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s